ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

G麺7@上大岡 「らーめん塩」

2012-05-31 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
この日はハードスケジュール。
夜は諸事情で遅い時間に食事。
普段夜食べてないのにー。

後藤店主は、先日訪問した「啜磨専科」に行って、居ませんが、
クオリティは落ちてはいません。

ややとろんとしたスープ。旨味が十二分にあって、塩角も立っていない。
醤油のほうがハッとする鮮やかさがありますが、塩でこの一体感を表現できる
お店も数少ないとおもいます。

出汁と塩へのこだわり、で立体化するタイプと違って、ラーメンらしい俗っぽさを
否定しないでこの完成度は、いわゆるセンスフルな一杯ってやつですよね。
感心します。美味しい!

口の中ではじけまくるツルっとした自家製麺も面白くて好きです。


住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-10-6
電話番号 045-517-3918
営業時間 11:30~14:00、18:00~23:00
定休日 火曜日

ajito@大井町 「ピザそば」

2012-05-30 00:00:00 | ラーメン(東京)
創作性の幅が広い和えそばだが、いまだこのメニューを
超えて、遊び心と料理としての完成度が高いものをみたことがない
孤高のピザそば。

よく、美味しい料理はつくるのに時間がかかって、食べるのは一瞬、なんて
言いますが、この面白さと美味しさが高い次元で同居するメニューを一気にまぜて
陶酔するように一気に食べきる幸せを食べ手は四の五の言わず享受したい。

住所 東京都品川区大井1-41-1
営業時間 11:30〜13:30 LO、18:00〜19:30LO(売り切れ仕舞い)(土曜・祝日は昼営業のみ)
定休日 日曜日 (臨時休業・臨時営業あり。店内外に告知)

渡なべ@高田馬場 「10周年記念らーめん」

2012-05-29 00:00:00 | ラーメン(東京)
あの衝撃から10年ですか。早いですね。
時間が経つのが早いというよりは、ラーメン業界の変遷が。

エポックメイキングなものが出てくると
あっという間に模倣者が出てきて、ダメなクオリティのものが出てくる
というのは流行を追う業界ならスタンダードなんですが、
そのサイクルの速さがとにかく比較にならないほど。

音楽業界でもそんなことないのにね。
そうなるとやっぱりパイオニアというのは強いですね。

改めて食べると、巷の魚介豚骨とはまったくの別物。
特にこの日の限定は、スープの動物系素材と魚介の一体感が
際立っていて、それでいて洗練されて品があります。

カエシの醤油を目立たせるように、なんて樹庵さんが別のお客さんに
語っていましたが、まさにその香りが立ち上って脳天にズキューンと
訴えます。その分、ちょっとしょっぱいが、渡なべブラックともいうべき
面白い一杯でした。ライス欲しかったな。




住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-1-4
電話番号 03-3209-5615
営業時間 11:00〜20:00(スープ終了まで)
定休日 無休

立ち呑み屋居酒屋 金町製麺@金町 「鯛塩ラーメン他」

2012-05-28 00:00:00 | ラーメン(東京)
二次会でフラフラとこちらへ。
おお、今日は而今があるのね、よっしゃ、飲みますか。
だから、牡蠣フライって、苦手なのに頼まないで。。。

とかなんとか、酔いに任せていろいろと注文。
結構飲んだなあ。楽しかった。いつもありがとうございます。

〆はこの日の出来が良いらしい鯛塩とこれからスタンダードになる
キジそば。

鯛はしっかり焼いて香りを炙り出したスープが濃厚でいい。
その臭みも消す目的もあってかな、塩分がしっかり立っているが
飲んだあとだとこれくらいがちょうどいい。

キジそばは淡白ながら、物足りなさのない仕上り。



 

 

 

 

  



住所 〒125-0042 東京都葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町1F
電話番号 03-5876-5736
営業時間 11:30-14:00(ラーメンのみ)、18:00-終電くらいまで(〆のラーメンとお酒、一品料理)
定休日 不定休(大体第二火曜日、それ以外はブログでとの事

麺や七彩@東京ラーメンストリート 「鶏白湯煮込みラーメン」

2012-05-27 00:00:01 | love七彩
※冬季限定です。

さて、鶏白湯シリーズも第4弾。今日はさらにイレギュラーの“ラーメンver.”です。
「こちらのほうがわかりやすいですよね」と藤井さん。
ダイレクトに鶏白湯のスープの良さを味わえるで、迷わずすすり続けられるので、
そういう印象を受けます。

しっとりと舌に乗ってくる粥のようなスープで心が穏やかになります。
風邪を引いたときに食べたお粥のようにホっとする感覚に近いのかな。

煮込んだことでスープに馴染んだ麺がいいですよね。
スープと麺が各々主張しあうことが多いラーメンにあっては
異端に属するかもしれませんが、コシを失わず、この一体感は
なかなか出せませんよね。

しっとりしたチャーシューも絶品。
あまりに美味しくて思わずおかわりをしたくなる。
丼を舐めたい衝動をおさえつつ、箸を置くのでした。



住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
電話番号
営業時間 7:30~10:00(L.O.9:45)、11:00~17:00(L.O.16:30)※17:00以降は「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」として営業
定休日 無休

麺や七彩@東京ラーメンストリート 「喜多方ラーメン(塩)」

2012-05-27 00:00:00 | love七彩
早い昼に鶏白湯食べて、あれ、仕事が立てこんで、再び東京駅に立つ。
「今からRS七彩ですよー」とがぶさんからメールがきた偶然。
なら、おやつをご一緒します。

鶏白湯のボテっとしたスープを堪能したので、おやつには
スキっとした塩で、バランスをとったり(?)。

鶏と煮干しのスープ自体の構成は決して珍しくないのですが、
調理工程で雑な扱いを一切しないんでしょうね、一体感と完成度が
抜きんでています。

これで物足りなさを感じたり、面白みを感じなくなったとしたら
まず自分の状態を疑うようにしよう。悪食で感覚がおかしくなった場合
なんだと思う。



住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
電話番号
営業時間 7:30~10:00(L.O.9:45)、11:00~17:00(L.O.16:30)※17:00以降は「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」として営業
定休日 無休

牛骨らぁ麺マタドール@北千住 「ブーケ・ガルニの醤油らぁ麺」

2012-05-26 00:00:01 | ラーメン(東京)
前日に行ったときに知ったこの限定メニュー解放。
葛西でのイベントで提供されたものを店舗で、ということですが、
制約が多いイベント(仕込みは完璧にはできませんよね。特にスープを扱うラーメンは厳しいかな)
よりは、より仕上りに差が出るのは当たり前。逆に言えば、それがイベントの良さかな。

香草が軽やかに香るので、さらにここの牛スープが生きます。
思いの外ラーメンらしいインパクトはレギュラーメニューのほうだったりしますが、
料理としての華やかさはこちらが上。という比較が可能なほどにレギュラーメニューの
延長線上に自然に存在している限定品でした。ニヤニヤしちゃいますね。



住所 〒120-0025 東京都足立区千住東2-4-17 中村ビル1F
電話番号 03-3888-3443
営業時間 11:30〜14:30/18:00〜なくなり次第終了
      [土・日・祝] 11:30〜なくなり次第終了
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)

大勝軒@東日本橋 「肉絲麺」

2012-05-25 00:00:00 | ラーメン(東京)
商談まで時間が空いたのでちょっと足をのばして東日本橋大勝軒へ。ラーメン(650)注文はそば、で通ります。
大正13年創業。

初めてでしたが、凄まじいノスタルジアでした。人形町系なんで、蕎麦に近いんですが、
とにかくノスタルジックな店。静謐な店内、大正13年創業ながら行き届いたクリンネス。
地方の老舗とは違う江戸の品を感じさせます。


「そんなしゃかりきに情報かき集めて食べ歩きしないでいいんだよヾ(^^ )」
と優しく声をかけてもらって肩の荷が下ろせる系、です。

この店、この味。一発で気に入ります。
炒飯も気になる。


 

 



住所 東京都中央区日本橋横山町8-12

元祖會津中華そば べこ めでたいや@上板橋 「中華そば+ミニソースかつ丼」

2012-05-24 00:00:00 | ラーメン(東京)
会津の「めでたいや」が東京に分店を出店。
昨年のとら食堂分店に続いて、福島のブランドが気軽に都内で味わえる、そんなコンセプト
の割りには松飛台だったり、上板橋だったり微妙なところがもどかしい。

ただ、素直に嬉しいですよね。

もちろん、ソースカツ丼はセットです。マストですから。

ほんのり甘く優しい味わいの会津中華そば。煮干しの香りもふわっと香ります。
プリプリの手打ち風の麺はこれにぴったり。もっとヒラヒラとしているほうが
好きですが、会津のソウルフードたるクオリティは保たれています。

ソースカツ丼は、あれ、これだけ甘かったかな、と思うほどに甘いソースの仕上りが
ちょっと好みからは外れてはいますが、肉厚なカツはまさに会津。ラーメンのスープと
あわせるとちょうどいいのかな。

ぜひ、長く続いて欲しい。
近くにあったら、通っちゃうな、ここ。

 

 

 


住所 東京都板橋区上板橋3-20-8 MODEビル1F
電話番号 03-5394-3209
営業時間 11:00-21:00