ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

らぁめん 葉月@雪が谷大塚駅 「鶏三昧」

2009-10-31 00:00:01 | ラーメン(東京)
最近になって復活することになったようだが、一時、ラーメン好きを熱狂させたのが、ココの限定。水曜の昼限定ということで、非常にハードルが高かったのだが、提供ラストデーは日曜日。もちろん、これを逃すなんてありえない♪

30分前で30人弱(汗 その後も次々に人が集まり行列が減ることはなかったです。ふと前方を見るとマリノス的なマイミクの方を発見!(笑) 2週連続で会ったので思わず二人で笑ってしまいました^^

結構待ったが、限定の鶏三昧、鶏ごはんも残っていたので両方注文。あっここ麺量300なのすっかり忘れてた(笑)。

いや~、しかし、これは美味しかった!鶏の旨味がピーンと張った美しいスープに十二分につまって、キーンと効いた鶏油が食欲を喚起してさらにコクを与える。相当量の丸鶏をぶちこんでるみたいですが、それだけのインパクトを十分感じます。

トッピングがうるさすぎるきらいはありますが全体として限定の名に恥じない最高の一杯。麺は葉月らしい麺。この太ストレート麺も妙に合う!




鶏ごはんはスープで炊き込んであり、味はしっかりめ。これを鶏チャーシューを移動し、スープをかければ極上の雑炊に♪

いや~美味しかったし、お腹いっぱい。もう一軒予定していたが堪能したので切り上げたのでした。また食べたいな~( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

住所 〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町11-8
電話番号 03-3727-5958
営業時間 11:30~14:00 、18:00~22:00(日・祝:~21:00)
定休日 月・火曜(祝日の場合は営業)

らぁめん 丸@三田 「つけめん」

2009-10-30 00:00:00 | ラーメン(東京)
野菜ペースト由来のドロっとしたスープが今年にわかに注目を浴びたが、このお店はそのお店のひとつ。

カフェのような雰囲気のお店で、自然で気持ちのいい接客が個人的にも好きなポイント。

ラーメンはオーソドックスな魚介豚骨なのに、このつけ麺はドーンとペースト状になっているのが、ポイントで、ラーメン派の私でも、ここではついついつけ麺を頼んでしまう。

生姜も利いている独特のつけだれに麺をくぐらすと絡むというは付着するようにペーストが持ち上がってくる。嫌味な重さがないのが素敵なところ。したがってつけだれが早くなくなりがちだが、なくなりそうになると店員さんが、「新しいつけだれ持ってきますね」と優しく声をかけてくれる。

もはやつけ麺そもそもの概念とも別な気もする新感覚の麺料理だ。

住所 〒108-0014 東京都港区芝5丁目30-5 岩永ビル1F
電話番号 03-3454-0434
営業時間 平日11:00~15:00、18:00~21:00 土祝11:00~15:00
定休日 日曜日

ajito@大井町 「つけ麺」

2009-10-29 00:00:01 | ラーメン(東京)
夏期はずっと休業して「cowboy from hell」として活動wしていたこのお店だが、涼しくなり、またアジトが帰ってきた♪

ピザソバも面白くて好きだが、やはりここの真骨頂は和とも洋とも伊ともいえぬ、カオスの一杯つけ麺。魚介がビンビコビン暴れると思いきや野菜の甘みもあったりといろいろな味が押し寄せてくる。かといってジャンクともいえず、かといって完璧にまとまっているわけでもない(笑)。

この独特のクセになるテイストこそ、創作麺料理たらしめる独創性なのかもしれないですね( Д ) ゜ ゜ ウマー!! 

住所 東京都品川区大井1-41-1
電話番号
営業時間 11:30~14:00、18:00~21:00(売り切れ仕舞い)
定休日 木・日曜日 (臨時休業・臨時営業あり。店内外に告知)

めん徳二代目つじ田 飯田橋店 「らーめん」

2009-10-29 00:00:00 | ラーメン(東京)
飯田橋で人気店といったら、最近はここが筆頭にあがることも多いのかな。麹町のお店がオープンしたときよりだいぶ動物系スープが強くなっているような気もするが、御茶ノ水本店も含め、出来は安定しているかなあ。

個人的にはもうちょっとバランスが魚介によってさっぱりしてくれたほうが好きかな。でも、今日もいっぱい並んでる^^


住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-14 1F
電話番号 03-6268-9377
営業時間 平日 午前11時~午後10時 土・日・祝日 午前11時~午後9時(スープが終わり次第営業を終了致します)
定休日 不定休

麺処はるにれ@戸越公園 「醤油ラーメン」

2009-10-28 00:00:01 | ラーメン(東京)
すっかり気に入ってしまったこのお店だが、このあたりでの仕事もいったん切り上げ。寂しいのでまた見つけにくい例の暖簾をくぐる(笑)。

醤油と塩で甲乙つけがたいが、実はシンプルでわかりやすいのはこの醤油のほう。ザクっとした食感の麺と魚介出汁がストレートに伝わるスープとの相性は凄くいい。また、近くに寄ったときは是非食べてみたい一杯だ( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

住所 東京都品川区戸越5-19-2
電話番号 03-3785-5815
営業時間 平日11:30~24:30, 土11:30~23:00, 日祝11:30~21:00(すべて中休みなし)
定休日 年中無休 (盆と正月をのぞく)

九段 斑鳩@九段下 「塩本鰹らー麺」

2009-10-28 00:00:00 | ラーメン(東京)
ここで一番好きなメニューがこれ。さらに魚介が上品に、かつ強く、非常にノーブルな一杯だが、粗野なラーメンを食べ過ぎてしまったら、ここに戻ってくるとリセットされるのが嬉しい。

節系の優しい甘みと旨味が舌にまとわりついたら、すっかりスープはなくなっていた。あっという間の完食。麺がもっともっと滑らかだったら言うこと無いんだけどな♪( Д ) ゜ ゜ ウマー!!


住所 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-9-12 九段下ビル1F
電話番号 03-3239-2622
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00(土祝は11:00~16:30 18:00~22:00)、スープ切れの際は早めの閉店となります
定休日 日曜

鶏の骨@成田 「鶏煮干ラーメン」

2009-10-27 00:00:00 | ラーメン(千葉)
土曜夜限定の「鶏の骨」もラーメン好き以外にだけ知られるマニアックなラーメンじゃ、もったいない!と思ったら、この日はまわりが一見さんぽい人たちばかり。なにも知らないうら若きイノセントな女の子が、鶏の骨ラーメンを食べて、うはうは言っているのを聞き、うおおおすげえぇええ、と思ってしまいました(笑)。

この日はとりにぼ。濃厚な鶏スープに負けない存在感をみせる煮干のファインプレー。相変わらず素晴らしい出来でした♪( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

住所 千葉県成田市花崎町846-15
電話番号 0476-22-1978
営業時間 18:30~21:00(スープ切れ終了)
定休日 日曜日~金曜日(土曜夜のみ営業)

中華そば高はし@飯田橋 「ワンタンメン」

2009-10-26 00:00:00 | ラーメン(東京)
飯田橋で働くようになって、とにかくこの「高はし」の地味な人気に驚く。平日の昼は必ず列をなし、確かに非常に狭いお店だが、いつもお客が待っている状態。すごいなあ。

今の時代、このアバウトなラーメン屋らしいラーメン屋は、それでもなお説得力のあるラーメンを出しているということ。久々にいってみよ♪

おお、例のアバウトな湯きりは健在(爆)。「こうや」譲りの塩っけの強い塩ラーメンは力強い。キリキリっと背筋の伸びるほど旨味も強いのが、個人的には難点だが、それもレトロなラーメン屋さんっぽい。

ワンタンが実に肉々しいが、味付けが塩というより醤油なのかな。「こうや」筋とは若干違ったような感じがしたが、十分に美味しかった♪

住所 東京都千代田区飯田橋3-11-30 千代田街ビル1F
電話番号 03-3239-5274
営業時間 11:30~14:00、17:00~売り切れまで(土曜は11:30~売り切れまで)
定休日 日曜、祝日

いつ樹@羽村 「鯛塩らーめん」

2009-10-25 00:00:00 | ラーメン(東京)
ここ最近でもっとも個人的に宿題だったお店。遠いというのもあるが、タイミングが合わず、なぜかスルーしてしまっていた。こういうお店は、ヨシ、と思い立たないとなかなか行けないので無理やりいってみた(笑)


噂にたがわぬ鮮魚系のスープ♪ アラから出る豪快な魚介出汁は強烈だが、ベースの鶏スープを壊すことなく、うまく調和しているところがスゴイ( Д ) ゜ ゜ ウマー!! いや~、これはいい。その後鮮魚系も後がついてこないが、このお店の完成度はもはや終着駅かと思わすほど。

個人的に魚出汁は好きなので一気に完食!


住所 〒205-0011 東京都羽村市五ノ神4-7-3
電話番号 042-519-4540
営業時間 11:30~14:30,17:30~21:00 土日祝11:30~21:00(売り切れの場合は早じまい)
定休日 月曜、火曜(祝日の場合は翌日)