俺の明日はどっちだ

50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写

お知らせ というか、事情説明

2009年07月30日 09時08分09秒 | 時系列でご覧ください
ご使用のテンプレートは「カスタムレイアウト」テンプレート移行対象です。 ブログをはじめて5年近く。 goo ブログ事務局のほうからこんな文章が表示され、その移行期間が昨日までだったため、とりあえず新たなるテンプレを選んで開設以来はじめての模様替え。 本当はこの際、ちょっと頑張ってオリジナルのデザインでという気持ちがないでもなかったけれど、そんな時間も気力も知識もまさにないない尽くしで、不本意な . . . 本文を読む

活鯛茶漬 @ 金沢・鱗町 料理 小松

2009年07月28日 23時05分34秒 | 時系列でご覧ください
今日のお昼は、7月7日のオープン以来行こう行こうと思いつつなかなか行けてなかった小松くんの新店、その名も「小松」へ。 もともと「銭屋」で修行していた小松くん、オープン前何度かガレタッソに顔を出してもらっていたものの、昼営業をしているとは全く知らず、勝手に夜だけ営業だと思い込んでいたのでありました。 す、す、すんまへん(汗) そして早速頂いた「活鯛茶漬」、これがいろんな意味で“美味しく”て、かなり . . . 本文を読む

餃子三昧 @ 金沢久安 屋台餃子 風・天

2009年07月27日 12時38分00秒 | 時系列でご覧ください
昨日の夜遅く家族揃ってお馴染み「風天」へ。 そして鹿児島産の黒豚の濃厚な味があっさりした味付けで味わえる個人的に大好きな『福餃子』をはじめ、ビールと一緒に食べると食感が随分違ってどんどん食べてしまったにんにくと卵黄で元気もりもりの『ニンニク餃子』、いつの間にかぺろりぺろりと何個でも入ってしまうニラが効いた『一口餃子』、パリパリしつつあっさり系な『揚げ餃子』、スープが何とも絶妙の味わいで思わずお代わ . . . 本文を読む

加賀太胡瓜 with olive oil & salt

2009年07月25日 19時38分09秒 | 時系列でご覧ください
おとといの夜、「人情料理いたる」のいたるが差し入れに持ってきてくれた(キリン一番絞りのテレビCMによって一躍全国に知れ渡ってしまった)加賀野菜の太きゅうり、これがメチャうま! いたるの話しによると先日大阪に行ったときにたまたま入ったバールで食べたオリーブオイルと塩をかけただけ生の水茄子が滅茶苦茶旨かったのがきっかけで、ならばと太きゅうりを思いついたんだとか。 1本の重さが600~800gと . . . 本文を読む

グリーンカレー @ ダイニングバー善

2009年07月23日 19時25分44秒 | 時系列でご覧ください
ガレタッソ常連の Yumi ちゃんから美味しいグリーンカレーを食べられるお店があると聞いて、昨日のお昼に早速突入。 そして最近これぞ!というタイレストランが姿を消しつつある金沢において、久々にちゃんとした『グリーンカレー』に舌鼓。 個人的にはもうすこし辛くしてもらったらさらに良かったかな?とか、出来ることならパクチーも是非加えて欲しかったなぁとか、ちょっとないものねだりしてしまうけれど、本質的 . . . 本文を読む

Caramel au Burre Sale @ HENRI LE ROUX

2009年07月22日 09時35分27秒 | 時系列でご覧ください
ガレタッソには名古屋の coffee Kajita の豆を使ってネルドリップで淹れるコーヒーなんていうメニューがあって、手前味噌ながら結構評判が良かったりするのですが、オマケについてくるスイーツを何にするかがちょいと頭を悩ませるところだったりします。 そんな中、昨日届いたのが“世界で唯一のキャラメリエ”と言われるアンリ・ルルー(Henri Le Roux)おじさんの --- これまで日本では伊勢 . . . 本文を読む

加賀野菜の豆乳しゃぶしゃぶ鍋 @ 萬屋 さむ

2009年07月20日 23時36分53秒 | 時系列でご覧ください
連休のど真ん中の昨日の夜は長男が久々金沢に帰ってきたので、家族揃って片町のダイニングバー「ジムホール」のオーナーであるオサムが郊外でやっているお洒落な居酒屋、その名も「じわもん料理 萬屋 さむ」で、またまた食べまくり(苦笑) 付き出しの「スペインオムレツのあんかけ風味」に始まり、居酒屋の王道の「刺身の盛り合わせ」から「海鮮丼」、「豚の角煮」、「タマゴ雑炊」、「蓮蒸し」、「とり皮ポン酢」など . . . 本文を読む

夏季試供品 @ 日清食品

2009年07月18日 18時05分36秒 | 時系列でご覧ください
昨日家に帰ったら毎度お馴染みの日清食品の「試供品の詰め合わせ」が届いていた。 今回の内容としては 昨年50周年を迎えた「チキンラーメン」、具材の豚肉を角切りチャーシュー「コロ・チャー」にリニューアルした「カップヌードル」、そして「貝柱」が加わりさらにおいしくなった「シーフードヌードル」に加え、電子レンジ専用のカップライス「Go Fan」、世界同時発売のパスタ「PASTA EXPRESS」な . . . 本文を読む

陳麻婆豆腐 @ 中華名菜マスタム

2009年07月17日 02時08分16秒 | 時系列でご覧ください
最近なんだかんだと“昼の部の仕事(笑)”が忙しく、ここしばらく呆れるほど映画を観れていない(泣)。 ということで映画館に行けない分、昼の楽しみはランチ巡り(でいいのか?)ということでお茶を濁している今日この頃。 そんな中、昨日行った旭町にある「マスタム」、その存在は昔々から知っていたけれどその中華料理屋らしからぬ外観からこれまで何となく二の足を踏んでいたのだけど、そうした見た目で敬遠していたこと . . . 本文を読む

スモークド蒲鉾 @ 熊本 糸石屋

2009年07月16日 10時16分36秒 | 時系列でご覧ください
ここんとこいろいろと熊本つながりが出来てきている友人からちょっと珍しいもののお裾分けしてもらった。 それが糸石屋さんのなんと!なんと!スモークされたカマボコ。 昭和22年に練り物専門店として創業して以来、あくまで手造りにこだわり、そして素材、原料にも当然こだわって伝統の味造りをしている中、新しい感覚で新商品を造り出すことも目指しているというこの糸石屋さん、お店のモットーとしてあるのが「形にとらわ . . . 本文を読む

corsetti @ osteria albero

2009年07月15日 09時10分08秒 | 時系列でご覧ください
怒涛の日曜日の夜、遅い時間にようやくたどり着いたのが最近すっかりご無沙汰だった北イタリア料理店「アルベロ」。 最初に出てきたのが旬の野菜を温かいソースではなく冷たいソースで味わう『 バーニャカウダ 』 ならぬ 『 バーニャフレイダ 』。 アンチョビ、にんにく、オリーブオイル、バターあたりまではわかるけれど、それに何か不明なプラスアルファが加わったソースが何とも美味。 とにかくカウダ(温かい)ソー . . . 本文を読む

Birthday Party @ フランス料理 MAKINO

2009年07月14日 00時50分10秒 | 時系列でご覧ください
昨日木村くんのライヴが終わったあと「マキノ」に直行し、ある時はカメラマン、またある時はフラワーアレンジャー、そしてある時はグラフィックデザイナーといった具合に八面六臂の活躍をみせ、神出鬼没の軽いフットワークで金沢の街を駆け抜けているユキエちゃんのバースディパーティに遅々参加。 行ったときがちょうど会も終盤に差し掛かり、ユキエちゃんが謝辞を話そうとしているまさにそんな絶妙なタイミングだったらし . . . 本文を読む

木村充揮独演会 @ もっきりや

2009年07月13日 17時40分50秒 | 時系列でご覧ください
昨日の夜は怒涛の一夜だったのだけど、まずその皮切りとなったのが「もっきりや」で行なわれた元・憂歌団の木村くんのソロライヴ。 実はこの前の勘太郎のライヴ同様久々の対面だったのだけど、「音楽は楽しくなかったらアカン」が身上の木村くんらしいサービス精神てんこ盛りのそれはそれは楽しいライヴでありました。 かつて“天使のダミ声”と称せられた独特の声と歌いまわしはやはりオンリーワンの魅力たっぷりだったし、 . . . 本文を読む

『 STUDIO VOICE 』 が 8月発売号で休刊

2009年07月10日 14時26分28秒 | 時系列でご覧ください
株式会社インファス・パブリケーションから発行され、「サブカル系雑誌の最後の牙城」なぁんて言われ方もしていた『 STUDIO VOICE(スタジオ・ボイス)』が次号(8月6日発売号)で休刊することになった。 1977年に創刊して以来、ウォーホルが企画し立ち上げインタビューのみで構成された月刊グラフ誌『 Interview 』誌と提携したり、日本のカルチャーシーンを独自の視点でカテゴライズし、紹介し . . . 本文を読む

写真展 「桝野正博 撮るということ」 @ 金沢・宝町 高源寺

2009年07月08日 23時22分22秒 | 時系列でご覧ください
雑誌の取材で韓国へ行くことになって、その打ち合わせではじめて会ったのはもう25年ほど前のこと。 以来、中国やニューヨークといった海外をはじめ国内でのいろんな取材でもコンビを組むことが多く、個人的に一番身近な存在であり、そして同時に豊かな才能にいつも驚かさせてくれるカメラマンだった桝野くん。 そんな彼が“改めて「撮るということ」が一体全体なんだったのか考えたくなって”学生の頃から35年間に亘って撮 . . . 本文を読む