俺の明日はどっちだ

50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写

久しぶりのラーメン @ 金沢 玉鉾 「 自家製麺 のぼる 」

2017年03月31日 11時43分58秒 | 時系列でご覧ください
昨日、のぼるくんから電話をもらい、いろいろと話をしたのち、明日からまた新しいラーメンを始めると知り、ならばと今日のお昼にあの日以来というか久しぶりにラーメンを食べに行ったのでありました。 実は正確には新しいラーメンというより以前期間限定でリリースされていた 「 ハーブ (http://blog.goo.ne.jp/nikidasu/e/e5872f029ed7069933b2fe072f62 . . . 本文を読む

いつもにも増して身体喜ぶ弁当 @ 金沢 野田町 「 ムシャリラ・ムシャリロ 」

2017年03月30日 09時51分50秒 | 時系列でご覧ください
春らしい一日となった昨日のお昼は、週替わりにメニューが代わる中、今週は大好きな玄米ご飯だということもあって、ちょっと久しぶりの 「 ムシャ弁 」 をば…。 ・岐阜に住む村田さんのお父さんが作った  ハザ干しコシヒカリ玄米 ・じゃがいもガレット、マッシュ添え ・芽キャベツとビーツの素揚げ ・小松菜と原木椎茸の白和え ・大根と割干大根のトマト煮 最初、石引でカウンターだけの店としてオープンして以 . . . 本文を読む

チェコを感じさせるひと皿 @ 金沢新天地 「 チェコ料理 DUB 」

2017年03月29日 13時45分16秒 | 時系列でご覧ください
昨日の夕方、ガレタッソの営業前に少々時間があったので、ならばとちょっと久しぶりに柏くんの店へ…。 そして本当は麺類を食べ、「 今日の一麺 」 としたいところだったけれど、さすがに麺類はないとのことだったので、じゃあ適当に作っておくれと頼んで出してもらったのが 「 ナディカ 」 という真ん中にパンが包み込まれていて、マッシュルームで旨みを出し、トリュフで風味づけされた、一見 ロールチキン のよう . . . 本文を読む

  < ガレタッソの営業時間のお知らせ 3月27日~ >

2017年03月27日 17時22分19秒 | 時系列でご覧ください
昨日はとても充実した 「 昼タッソ 」 で、今後のことを考えるに際して示唆に富んだ一日でもありました。 というわけで、今週はこんな感じで営業する予定、少し早く終わる日もあるので気を付けて頂いて、何卒よろしくお願いいたします。 3月27日(月) 19:00 - 24:00 3月28日(火) 19:00 - 24:00 3月29日(水) 21:30 - 24:00 3月30日(木) 21:30 . . . 本文を読む

味にこだわった 「 ニオールマーケット vol.2 」 開催! @ 野々市市白山町 「 Nior 」

2017年03月25日 13時38分04秒 | 時系列でご覧ください
南イタリアのイスキア島やフランスはパリで修行し、その経験をいかんなく発揮しイタリア系から伝統的なフランスパンまでさまざまなパンをいろんなカタチで楽しませてくれ、加えてそのスタイリッシュな店舗やパン以外のユニークな品揃えも含めて、今までになかったベーカリーショップとしてすっかり認知されつつある野々市にある 「 ニオール 」。 そんな店を舞台に 「 392NiOR Market / taste 」 . . . 本文を読む

my best friends

2017年03月24日 22時24分02秒 | 時系列でご覧ください
思えばほぼ1年前、こちらには全く過失はないとは言え、交通事故に遭い1カ月の入院を余儀なくされていたというのに、 今年は今年で、なななんと「癌」になってしまいました。 そして実は先週、がんの告知を受けたとき、人はよく頭が真っ白になるとか言うけれど、何故か自分でもびっくりするほど冷静に事実を受け止めることが出来、そりゃもちろん何で俺? 何故にこのタイミング? とは確かに思ったけれど、うつ状態になる . . . 本文を読む

7年目のパスタ @ 金沢 新橋ほとり 「 ボッテガ ディ タカマッツォ 」

2017年03月23日 18時23分43秒 | 時系列でご覧ください
今日のお昼は、6年前のこの日にオープンした高嶋くんの店へ、お祝いを兼ねてランチタイムの終わりころに滑り込みで入店。 そして、カウンターでいつもながらあれこれといろんな話をして、今日もまた楽しいひと時を過ごすことが出来たのでありました。 ちなみに4周年の時のエントリーは → コチラ そしてオープン前のレセプションの時のエントリーは → コチラ それにしても、「 パスタ大丈夫でした? 」 . . . 本文を読む

  < ガレタッソの営業時間のお知らせ 3月20日~ >

2017年03月20日 09時39分41秒 | 時系列でご覧ください
すぷりんぐ・はず・かむかむ、と言うか、花見のお誘いの予定も少しずつ入っている今日この頃。 そんな中、人生はままならぬものだなと思ったりもすることも実は少なからずあったりするのですが、それはさておき、 今週は 「 昼タッソ 」 を含め、ちょっと早い目からスタートする日も多いので、宜しければ是非よろしくお願いいたします。 3月20日(祝) 祭日ということで休んでいます。 3月21日(火) 19:0 . . . 本文を読む

人の優しさを知る 「 かき玉そば 」 @ 金沢 柿木畠 「 更科 藤井 」

2017年03月17日 19時30分44秒 | 時系列でご覧ください
ここんとこずっと胃の調子が芳しくなく、ならばとお馴染み藤井さんのところに行って、ちょっと調子悪いから 「 玉子とじ 」 をと頼んだところ、 「“ とじ ” じゃなくて “ かき玉 ” になりました 」 と言って出してくれたのがこのひと目見ただけでも美味しそうな 「 かき玉そば 」。 さりげなく加えてくれた厚めに切られた小田原の蒲鉾に、豊富な栄養素をバランスよく含んだ菜の花、そして絶妙な火の . . . 本文を読む

お手軽で美味しい昼会席膳再び @ 金沢 東御影町 「 三統 」

2017年03月14日 15時00分37秒 | 時系列でご覧ください
寒の戻りで金沢でも過ぎゆく季節に名残りを感じさせる雪が降った先週のとある日、先月に続いて再び 「 三統 」 さんにお邪魔し、穏やかなひと時を過ごすことが出来たのでありました。 この日は、雪が降ったかと思うと、いきなり晴れ間になったりと、金沢らしい目まぐるしく天気が変わる日だったのですが、浅野川に面した部屋から上流を望むとこうした風景が広がり、それだけでご馳走なのであります。 そして金 . . . 本文を読む

  < ガレタッソの営業時間のお知らせ 3月13日~ >

2017年03月12日 20時37分16秒 | 時系列でご覧ください
~ さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束 ♪ そんな歌を思い出しながら、春にまた一歩近づいたこの週末でしたが、 今週のガレタッソは、案外早くから営業している日が多いので、 そうしたことを含めてよろしくお願いいたします。 3月13日(月) 19:30 - 25:00 3月14日(火) 19:30 - 25:00 3月15日(水) 20:30 - 25:00 3月16日(木) . . . 本文を読む

中国料理店の 「 担担麺 」、そして 「 変わりそば 」 @ 金沢 寺町 「 中国料理 麟 」

2017年03月09日 16時20分31秒 | 時系列でご覧ください
街場の中華料理屋でもなく、かと言ってホテル中華でもないという、絶妙のポジションとその独自の味わいで人気のある 「 麟 」 ですが、 ここにきて麺類にも力を入れようということで、 ---- 実は紹介が遅れてしまったのですが ---- 先頃まずは人気メニューである 「 担担麺 」 の味のリューアルを行ない、 より濃度の高い、味わい深いひと品に生まれ変わり、確かに店主である大ちゃんが自画自賛す . . . 本文を読む

極あらびき十割そば @ 野々市市 「 敬蔵 」

2017年03月07日 15時21分26秒 | 時系列でご覧ください
いつもありがとうございます。お陰様で 『 敬蔵 』 もこの春には満14年を迎えます。 これまで蕎麦づくりに携わってきた中で 「 こんな蕎麦打ってみたら面白いなぁ。」 とか 「 定番にはできないけど、一寸お客さんにたべてもらいたい。」 とか、中には 「 失敗の中で悪戦苦闘したら、なんか変わった食感の蕎麦が出来た !! 」 なんてこともありました。 そこで15年目の試みとして、今月から気まぐれ ( . . . 本文を読む

  < ガレタッソの営業時間のお知らせ 3月6日~ >

2017年03月06日 13時11分16秒 | 時系列でご覧ください
先週、山梨に住む旧友がガレタッソにやって来てくれて久しぶりに再会したのですが、 その時持ってきてくれたのが、八ヶ岳地ビールタッチダウンのプレミアム ロック・ボック。 これがとても美味しいビールで本人と会えたのももちろんですが、本当に嬉しかったのでした。 思えば、春は別れの季節であると同時に出会いの季節とも言いますが、 果たしてどんな出会いがあるのか、それともないのか、 そんなことをちょっと楽し . . . 本文を読む

臼井優子 with スタンダードの花束 @ 金沢 柿木畠 「 もっきりや 」

2017年03月05日 15時02分27秒 | 時系列でご覧ください
思い返せば大阪に住むいとこが 「 ただしちゃん、ええ子おるねん 」 とガレタッソに連れてきてくれたのが最初の出会いだった臼井優子嬢。 そして平賀さんに紹介したところすっかり気にいってもらい、以降再々 「 もっきりや 」 でライヴを重ねることに・・・。 ただ、これまでライヴに行っても途中で抜け出すことが多くて、次回こそ “ 打ち上げ ” まで付き合うからね、と言っていたところ、意外にも早くその機 . . . 本文を読む