50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写
俺の明日はどっちだ
カレンダー
2021年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
時系列でご覧ください(3236) |
最新の投稿
最新のコメント
Rappeasetib/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
BHiniZiffhom/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
BerebyDyef/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
Mqueuegext/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
BStoonlift/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
PDymnmync/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
Pmexliaig/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
FASCEMYKAMS/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
GPendclese/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
BeScetshese/「ベスト・キッド」 THE KARATE KID |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo 最初はgoo |
ツボヤキ日記 映画のブログは数多くあれど、ここに勝るものなし。映画に対するほとばしる愛があちこちに! |
Earth today リアルタイムで世界の人口の増減や様々な経済、教育などの数字の移り変わりが見て取れる |
もっきりや いつもお世話になっている平賀さんのお店のHP 特にBUCKSTAGEの文章は必見です。 |
暗いニュースリンク 日本のマスコミでは知りえない今のアメリカの姿が見事に伝わってきます |
ガレタッソの風景 映像だけ見るとこんな感じで、実際に来ていただくと、若干違うかもデス(苦笑) |
プロフィール
goo ID | |
nikidasu![]() |
|
性別 | 男性 |
都道府県 | |
自己紹介 | |
直接のメールは
nikidasu@hotmail.com までお願いします |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
夏が過ぎて行く…。

今日はどうしても外の風に当たりたくて、今回の入院ではじめて病院の外まで「遠出」しました。
そして人生の中で多分一番多く達郎の音楽を聴いていた頃のライヴアルバムである 『 JOY ( 1989 )』 を聴きながら外の風景をぼんやりと眺めていました。
残暑ということで気温はまだまだ高かった中、吹く風にほのかに秋の気配を感じ、今年の夏はこうして終わるんだなぁと、ちょいとしみじみ。
思えば来週行なわれる達郎の金沢公演をはじめ、今年はやり残したことがいっぱいな夏となってしまったけれど、その分来年の楽しみが増えたと思う、そんな土曜の夕方です。
今日の1曲 “ さよなら夏の日 ” : 山下達郎
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 本当にありが... | シャワー! ... » |
今日も暑かったですね。
来年は、是非夏を満喫なさってください。
私は 今日はお蕎麦屋さんで 天ざる大盛を食べて 涼をとりました。
今日のサンデーソングブックで、きっと『さよなら夏の日』が
流れるはずです。
達郎のコンサートは、近いうちに次のツアーがありますよ、きっと。
いつもブログを拝読させて頂いています。
ニキさんおすすめのお店はいくつもお気に入りのお店になっています。
写真の風景は以前私も入院していたところのエントランスかと。
当時は、明けない夜はないって呪文のようにいい続け闘病していました。
今では立派なキャンサーサヴイバーです。
一日も早いご快復、病気と上手く共存できますように祈っています。
初めてなのに長々と失礼しました。
ご無沙汰しております。
小山からオーナーのブログ聞きました。
ご病気を聞いたときは驚きましたが
治療され、絶対元気にご復帰してください。
定期的にブログを拝見させていただきます。
また金沢行く機会あれば顔出します。
オーモリ
応援してます。