俺の明日はどっちだ

50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写

甘海老の味噌がたっぷり和風バーニャ・カウダ @ 金沢 泉が丘 「割鮮 のむら」

2012年07月24日 21時25分55秒 | 時系列でご覧ください

思えばガレタッソのある泉野出町、泉が丘周辺というのは、郊外としてはビックリするほど種類豊富に美味しい飲食店やパン屋、ケーキ屋が集積していて、本当に面白いエリアだったりする。

そしてそんな中、一昨日の夜は先日の 「 KAYAKAYA 」 、「 ラ・ヴィータ 」 に引き続きのご近所巡りということで、いつもガレタッソまでわざわざ出前してもらっている 『 棒寿し 』 でもお世話になっている 「 割鮮 のむら 」 で相変わらずの美味しい料理を堪能させてもらったのでありました。


 
 

この日のお通しは、トビウオに、ささげと小松菜の胡麻和え、衣かつぎ、そして玉子と魚の内臓と子を蒸した名称不明料理 w



刺身は、コチ、だるまかれい、葉カレイ(成魚になる前のヒラメ)といった白身魚にカジキではないちゃんとしたサワラ。
さりげなく用意された煎り酒をつけて食べると白身魚の旨さが増しますぜ。



中を開けるとタルタルソースがあふれ出てくるという創作性の強い「射込みトマト」。
こういったメニューもどんどこ考え出してくれるところもさすが。


あまりの美味しさについお代りをしてしまった「魚の肝 ポン酢」
フォアグラでもあん肝でもなく、こういった内蔵系も好みであります



この日一番ビックリしたのが、その数1,000尾以上もの甘海老から取った味噌を中心に、鮑の肝やしただみ、とこぶし、そして田舎味噌といった和の素材を混ぜ合わせ、じっくり煮込んで作ったという特製ソースを使った「和風バーニャ・カウダ」。

アンチョビやにんにく、そしてオリーブオイルで作るイタリア料理の「バーニャ・カウダ」のソースとは全くもって似て非なるものながら、中本農園の新鮮な野菜につけて食べると、確かに気分はバーニャ・カウダ!

ってか、しつこくない分、よりバリバリ食べることが出来、とにかくこのソースだけを家に持ち帰りたくなってしまうほどだったのでありました。
かなりかなり、イチ押しなメニューであります。



こちらどう見ても生姜に見える菊芋と鰤の粕&味噌漬け、酒が酒がとまりまへん



17年前の開業以来、一番の長寿商品だというじっくり炊かれた「宮崎牛のテール焼き 和風そぉす」
テールの余分な脂を取り除いてある分あっさりしていて、それでいて肉の旨味がちゃんと伝わってきて、とにかく旨~~い!



山葵をつけても美味しい野菜もたっぷり「いしもちのオリーブオイル焼きの照りソースかけ」

てな感じであれこれゆっくりと話しながら、美味しいものを食べながら過ごす「のむら」さんでのひと時。
いつもというわけにはいかないけれど、こんな風に過ごすことが出来た休日の夜に感謝であります。
どうもご馳走様でした。




割鮮 のむら
金沢市泉野出町3-3-32
076-241-6720
11:30~14:00(L.O 13:30)
17:30~23:00(L.O 22:30)
水曜定休(祭日時変更有)



今日の1曲 “ After The Gold Rush ” : Patti Smith 

来年の1月、パティ・スミスが約10年ぶりに単独来日ツアーを行うのだけど、その全国8都市の中になんと金沢がまたまた入っていて、会場がこれまたエイトホールという何ともブラボーな設定でちょいとびっくりなのであります。
ということで、前にも紹介した新作アルバム『 Banga 』の中からニール・ヤングのこの
曲を…



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (kinta)
2012-07-25 12:10:56
お店の情報が重複してますよ。

和風バーニャカウダ食べてみたいですね。バーニャカウダには目がないので・・・

いつの素敵なお店の情報有難うございます。
どうもです (nikidasu)
2012-07-26 21:17:41
ホントですね。
若干加筆訂正した際に、普通はそのまま上書きとなるのですが、
何故か新たなる投稿となってしまいました。トホホ

にしても、野村さんの和風バーニャカウダ、個人的にかなりオススメなので
是非お試しください!

コメントを投稿