goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「相模川」河畔ウォーキング(その2)

2015年01月10日 | ハイキング・散策
ピンクに続いて、黄色のシンピジュームが咲きだしました。


主人の管理がなくても咲いてくれたことに安堵しましたが・・・
今後、私一人でこれらの花々を守っていくことができるだろうかと不安になります。


新しい年が明けて早10日が過ぎました。

松の内はボンヤリと過ごしましたが、7日から私もようやく始動開始
新年会や孫の預かり、はたまたご近所仲間との日帰り温泉行
写真サークルにも参加しましたが・・・

この3連休は趣味の会もなく、友人たちとの約束もなくてちょっと淋しい
お正月や連休は「ファミリーの日」なんですよね

孫のハー君はサッカーの県大会の試合があり、息子夫婦もそれに駆りだされ忙しいようで
私は一人で、いよいよ主人の部屋のかたずけを始めました。

思い出の品々を見てはジィ~ンとしてしまい、中々はかどりません




ご紹介が途中までになっていた「相模川河畔ウォーク」(12月19日・金)
最終回を続けます。


JR相模線倉見駅をスタートして、「寒川神社」をお参りしてから
「寒川取水堰」で昼食を済ませ、堤防堤を南に下って行きました。

川ではシラサギが遊んでいましたよ。


ベンチのある所で一休み・・・
左に富士山、右に丹沢山系、贅沢な眺めです。

「湘南銀河大橋」

県道44号 伊勢原藤沢線にかかるこの橋は平成9年に開通した比較的新しい橋梁で
平塚市四之宮から寒川町田端を結んでおり、斜張橋となっています。

堤防下はサッカーグランドになっていました。


箱根連山が見えてきました。


ボートがたくさん並んでいました。海が近くなってきたようです。

午後になっても雲一つない青空に、富士山がクッキリと見えていました。


国道1号が相模川を渡るところに馬入橋があり、北側には馬入ふれあい公園、
南側には東海道本線の馬入川橋梁があります。

東海道線をくぐると潮の香りがしてきました。


彼岸花で有名な「小出川」が合流し、いよいよ河口も間近です。


国道134号の陸橋を渡ると、茅ヶ崎市と平塚市間の相模川に架かる湘南大橋が目の前でした。
主人と箱根や伊豆方面に行くたびに、車で通った道ですね。

箱根の山々もクッキリと見えています。

右の尖った山が「金時山」、なだらかな山稜は「明星・明神」
そしてギザギザの山が「神山」、ポッコリとお椀をさかさまにしたような山が「駒ヶ岳」
一番左が「二子山」でしょうか・・・

「柳島しおさい公園」と「湘南大橋」


私たちは陸橋を渡り、下水処理施設の上にできた柳島しおさい広場で一休み
午後2時近くなり、富士山も逆光気味に見えていました。


134号線に出て「湘南大橋」を渡ります。

全長698m。相模川に架かる橋の中で最も河口側に存在しています。


川と海が交わる先に「大島」が見えていました。
橋を渡ってすぐに左に下り、あの河口の傍まで行くようです。


東側には「江ノ島」と三浦半島が広がっていて
釣り人たちが数人いるだけの静かな風景でした。

ブログ仲間の山小屋さんの所属する会のお仲間たちと歩いた約11キロ、
4時間あまりののんびりウォークを楽しんで
最後はここからバスに乗り、皆さんと平塚駅に出ました。

駅ビルで殿方5人との打ち上げに参加歩いた後のお酒は美味しいですね。


外で飲みたくなっても中々女一人では入れない居酒屋さん
楽しいひと時でした。

山小屋さんはじめ皆さん、夫を亡くして4ヶ月が過ぎた私を慰め引き立ててくれて
ありがとうございました

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。




コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の年末年始 | トップ | 始動・二つの新年会 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ビオラさんへ (nao♪)
2015-01-18 17:55:52
ベランダなど日当たりの良い外に出していたシンピジュームが、2鉢寒さでやられました。
去年は大丈夫だったのに、今年の寒さは異常のようです。

今日は主人の祥月命日で、もう5ヶ月が過ぎました。
息子一家と主人の遺影を持って、本当は主人と行くはずだった河口湖のホテルに行ってきました。
初めて夢の中に主人が出てきましたよ。
まだまだ涙ぐむことがありますが、少しづつ少しづつ前に進んでいかねばと思っています。


返信する
Unknown (ビオラ)
2015-01-16 15:28:15
シンビジウムがきれいですね
今年も、来年も・・・きっときれいに咲き続けてくれることでしょう
綺麗な富士を見ながらのウォーキングでよい気分転換でしたね
打ち上げのお酒も美味しく感じられたとのことで何よりでした
新しい年が明けてnaoさんのお気持ちも一歩ずつ外に出られますように。
返信する
☆RWさんへ (nao♪)
2015-01-16 08:19:23
家の中は主人の物であふれています。
あの夏の日「病院に行ってくる」と言って出掛けたままです。
整理していかなければ、思い出がありすぎて私も前に進めません。

今月は新年会が多くなかなか断捨離進みませんが、少しづつ少しづつですね。
返信する
☆ころんさんへ (nao♪)
2015-01-16 08:14:16
本当にお天気に恵まれた日でした。
青空を背景にした富士山がずっと見えていて、忘れられないウォーキングとなりました。
歩いた後の打ち上げの最初のビールがとにかくおいしいですね。
一人で飲むビールとは格段の差です。

年末に風邪を引いてしまいましたが、義姉が来てくれて吹き飛びました。
昨日は冷たい雨の中都心で新年会でした。
今日も学生時代の友人との新年会です。
淋しさを忘れて楽しんでいますが、体力不足なので早めに帰ってこようと思っています。
まだ無理は禁物ですね。
返信する
Unknown (RW)
2015-01-15 22:42:05
愛用の品々に込められた思い 心を寄せる気持ちこそ追善供養・・
でもいつまでもクヨクしてはいられない・・!と花や富士山を見てまた元気が出るといいですね。
返信する
相模川歩き (ころん)
2015-01-15 14:07:26
晴れて富士山と青空とお伴してくれました感じです。
nao様にとっても気持ちいい歩きでしたネ。
後の打ち上げ会お酒ガ美味しかったでしょう~

遅くなりました今年もよろしくお願い致します・
風邪に気をつけて過ごしましょう^
此方寒い雨です。雪だと久しぶり撮影楽しめすが期待はずれです。
返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2015-01-13 17:02:01
蕾を持ったシンピジュームは順番に暖房の効いたリビングの出窓に置きますので、割と早く開花するようです。
主人は「俺が肥料をやっているから毎年咲くんだ」と申していましたが、それがいつなのかが分かりません。
調べねばと思っています。

たくさんの優しい方々が声をかけてくださり、先週初めには主人の仕事仲間さんたちの新年会に参加しました。
最初は涙がポロポロと出てしまいましたが、途中からは笑って笑顔でサヨナラできました。
今週もスケジュールが詰まりました。
木・金とお天気が悪いのでしょうか?、雪になったらどうしましょう・・・
一昨年がそうでしたね。

返信する
☆山小屋さんへ (nao♪)
2015-01-13 16:49:11
本当にこの日は富士山に一度も雲がかからずずっとご機嫌で・・・
富士山とともに相模川河畔を歩いた日でしたね。
山小屋さんはじめ皆様にもたくさん元気をもらい慰められました。
ありがとうございました。

今は日常生活もできるだけ歩くようにしています。お蔭で良く眠れるようになりました。
ウツにならないように友人とも会ってできるだけ話をするようにしていますが・・・
この様に大勢の方々とのウォーキングは一挙両得と感じました。

かわら版届いています。
スケジュールが合う限りは参加させていただく所存ですので、宜しくお願いいたします。

返信する
☆写楽爺さんへ (nao♪)
2015-01-13 16:36:42
お正月の三が日は親族が集まる日・・・
その点では淋しい思いをしましたが、5日の月曜日から活動始めました。
まだまだ片づけなくてはならないものが山のようにありますが、気持ちが揺れたら友人と会って気分転換しています。
寒い中一日中家の中にいると、気持ちも縮こまってしまいそうなので、できるだけ外に出るようにしていますよ。
今週もスケジュールは一杯ですが、5kg痩せて無理が効かなくなりましたので気をつけねばと思っています。
今年の私の課題はとにかく一人暮らしに慣れることですね。
返信する
☆ななごうさんへ (nao♪)
2015-01-13 16:24:51
一番左に宝永火口が見える富士山は我が家から見る富士山と同じですが、このコースは我が家より富士山が近くて
歩いている右手に常に姿を見せているのが嬉しかったですね。

歩いた後のビールやお酒はとても美味しいです。
心身ともに充実感もあふれ、ほろ酔い加減の中での語りも楽しいですよ。
目黒川歩きの時は残念でしたね。
返信する
☆lilyさんへ (nao♪)
2015-01-13 16:17:56
旧年中はたくさんの励ましをありがとうございました。
本年も宜しくお願いいたします。
まだまだ主人の後始末で落ち着きませんが、新しい年を迎えたのを機会に、自分の生活も楽しもうと思うようになりました。
5kg以上も痩せて、体力的に無理が効かなくなりましたが、今日の体操教室でやった筋力や瞬発力の測定は
みな満点でしたので少し自信が持てました。

一人住まいの淋しさは慣れるしかありませんね。
男の子の優しさは理解しているつもりですが、丁度40代の働き盛りで、頭の中の4分の3は仕事のことでいっぱい・・・
「私が無事に生きているかの確認だけは時々するように」と言いましたよ。
友人には「まだまだお母さんは若くて元気と思い込んでいるのよ」と慰められました。

lilyさんのお宅は全員集合の賑やかなお正月を過ごされましたね。
親孝行の娘さん息子さんをお持ちで本当にお幸せですよ。
返信する
☆京都で定年後生活さんへ (nao♪)
2015-01-13 15:46:33
富士山が綺麗に見えるのは晩秋から真冬にかけてです。
今日も富士山が見えていますが、夕方になり今はうっすらとシルエットになっています。
我が家からは丁度真西に富士山が見えますが、住宅地の屋根や電線が邪魔して、風情ある写真は撮れません。
お彼岸のころに我が家からもダイヤモンド富士が見えるはずですが・・・
季節的に早春から秋までは見えない日が多く、春夏秋冬楽しむのは難しいですね。

寒に入り、一年中で一番寒い時期ですね。
風邪は年末に罹り、義姉が来て吹き飛びましたが、今はインフルエンザが怖いですね。


返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-01-13 13:54:37
nao♪宅のシンビジュームは花が咲くのが早いです。
我が家は4鉢しかないので家の中に入れてますが、未だ蕾が膨らんではいますが
咲いてないです。
10鉢もあるのですか。

我が家のシンビジュームも私が手を掛けるようになってからは花芽を付けてくれますが
忙しくて何もしなかった時には花目芽は付きませんでした。
ご主人が手を掛けていたからではないでしょうか。

nao♪さんの気持ちを誰もが察して声を掛けてくれるのです。
気晴らしになれてよかったですね。
張るには又新しいコースの予定があるようですので楽しみですね。

新年会、雨か雪?が振りそうです。
返信する
相模川 (山小屋)
2015-01-13 10:01:46
この日は富士山がずっとお供してくれました。
たまにはこんなのんびり歩きもよいものです。

天気がよい日は外に出て歩くのが一番です。
瓦版が届いたと思います。
これからは自由にご参加ください。
私もできるだけ参加するよう心がけます。
またお会いできる日を楽しみにしています。
返信する
活動開始 (写楽爺)
2015-01-13 09:20:58
こんにちは。
松が取れて活動開始されましたか、新年会にお孫さんの面倒に日帰り温泉行さらに写真サークルでの活動と休む暇もない様に思えますが良い事ではあります。
シンピジュームが綺麗に咲いてくれましたね、部屋の片づけではご主人の想い出もたくさん出てくる事でしょう。
そしたらまた色々なお仲間と活どうされればと思います。
寒さも厳しい現在体調に気をつけながら活度を続けて下さい。
返信する
Unknown (ななごう)
2015-01-12 16:44:31
こんばんは。

天候に恵まれてのハイキング、良かったですね。
相模川から見る富士山、いつも見る富士の姿とはまた違った雰囲気が嬉しいですね。
打ち上げの一杯、楽しめて良かったですね。

私は、目黒での打ち上げに当日夜勤を頼まれて居て出られなかった事が、残念でなりませんでした。
返信する
今年も宜しくお願いします。 (lily)
2015-01-12 11:18:05
シンピジューム綺麗に咲いていますね。
ご主人のnao♪さんへの想いが綺麗な花を咲かせてくれたのでしょう。
昨年は本当にお辛かったと思いますが大晦日にはお義姉さんがご一緒してくれて良かったですね。

新しい年が明けました。
nao♪さんが寂しいと思う気持ちの中にも一歩前に進もうとしているのが感jられ嬉しく思っています。

息子さんは言葉が少ないのは何処も同じです。
でも私は思うのですよ。
男の子は口数は少ないけれど親に対して秘めたる優しさがヒシヒシと感じられます。
その息子さん一家が日中は一緒じゃなくてもお近くにお住まい。幸せなことだと思いますよ。

ご主人に対しての思いは何時までも続くと思いますが友人や周りの人に恵まれています。
今年はいい年にしましょうね。
今年も宜しくお願いしますね。
返信する
☆tonaさんへ (nao♪)
2015-01-12 09:56:35
我が家にはシンピジュームが10鉢位ありますが、ほとんど手間もかけずに半分くらいは新芽が出ています。
全部を家の中に入れるのが難しく、日当たりの良い外に3~4鉢出していますが、これらの鉢に花が咲くのは春ですね。
主人は肥料をやっていたようですが、それがいつ頃なのかを調べねばと思っています。

この相模川歩き、最初は津久井湖から始まったようで今回が最終回でした。
好天気に恵まれ、富士山を中心に丹沢連山と箱根連山が眺められ、贅沢なウォーキングが楽しめました。
春には第二弾として水源のある山中湖まで目指すようなので、是非参加したいと思います。

我が家も主人は仕事が忙しく、夕食後はさっさと寝てしまいましたから、会話が多い夫婦ではなかったのですが
人の気配がない家に一人いるのが淋しいですね。
昨日一昨日と防犯パトロールに参加して、1時間ほど仲間とお喋りしながら歩いてきました。


返信する
富士山 (京都で定年後生活)
2015-01-12 09:51:14
富士山きれいですね。
私の大好きな山ですが、如何せん京都からは見えません。在職中は新幹線のなかで、よく楽しませてもらいました。
富士山が見える地域に住んでいたら、毎日写真撮影しているかもしれないです。
春夏秋冬の移り変わりを見ながら過ごせたら最上位の喜びのように思えます。
寒い日が続いています。
風邪などひきませんよう御注意くださいね。
返信する
☆おみやさんへ (nao♪)
2015-01-12 09:15:03
カメラを抱えて撮影目的で鎌倉などを一人で歩くことはありますが・・・
今の人恋しい気持ちがある私には、大勢でのウォーキングが気分転換になります。。
一日中富士山が見えていたのが何より嬉しかったですね。

おみやさんはお一人での生活にすっかり慣れたようで・・・
でも、イザという時はお嬢様や息子さんがいらっしゃいますから心強いですよ。
私は息子が一人ですから、その息子も今が働き盛りで忙しい身・・・
すぐ近くに住んでいますが週に一度顔を見せるのがせいぜいで、「転勤も大いにあり得る」と言います。
今年は友人たちと大いに楽しみ、あちこち出かけようと思っていますが、まずは「一人での生活に慣れること!」
ですね。


返信する
富士山きれい (tona)
2015-01-12 08:42:43
シンビジウム、きれいに咲かせてお上手です。

寒川あたりからの川沿いの風景、素晴らしいですね。
一緒に歩いた気分になりました。
新しい橋もその他の橋も初めてじっくり拝見しました。
三浦半島や江の島の景色、箱根方面の景色の両方を堪能できる、本当に贅沢なスポットです。
箱根の向こう側から箱根連山を眺めましたが、こちら側からは双子山まで望めますものね。
馬入川の先端も初めてです。
海の色が心なしか明るく見えました。

私の三連休もお惣菜の買い物だけです。でもあまり喋ることがないけれど、喋る相手がいることが、nao♪さんには申し訳ないです。今日はもう風が吹き始めました。体感温度がかなり低くなりそうですね。
nao♪さんの風邪っ気がおさまりましたようでよかったです。
返信する
nao♪さんへ (おみや)
2015-01-11 14:46:00
こんにちわ
気持ちの良いウオーキングができましたね。
いつも富士山が綺麗見え箱根の山々を見ながらみんなと一緒で気分転換ができたと思います。

私も大変だった子供たちも帰って自分のペースになりました。あれだけうるさいと思っていたのにやはり一人はさびしいです。

でも行動開始にコンサートがあったり明日は
いつものお仲間と新年会です。
これから先どう展開していくのか解りませんがもしものことがあれば本当の一人ぼっちです。
でも今までも一人だったので取り乱すことの
ないようにしていていきたいとおもいます。
返信する

コメントを投稿

ハイキング・散策」カテゴリの最新記事