花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

最近の私の日々と、ワンゲル「工場見学と生田緑地」散策(1)

2020年03月08日 | ハイキング・散策
猫の目のように変わる早春の空模様と気温です。例年この時期は自律神経が乱れる私ですが・・・

新型コロナウィルス騒ぎが大きくなりだした2月中旬に、何度か混んだ電車に乗りましたので
横浜市から「地域での催しや集合は避ける事」というお達しがあった日から、人と接するのも5分以内にし
自主的に2週間の自宅待機をして、食品や生活用品の買い物以外ずっと家に籠っていました。疲れました



運動不足と不安感で体中がバリバリにコリ固まり、マサージに行きたいところですが今の状況では躊躇する

3月6日(金)は朝からピカピカのお天気で、ベランダ越しに富士山が綺麗に見えていました。
ド~ンと落ち込んでいた心身も何故かこの日は軽く感じたので、掃除洗濯を済ませてから、
10時過ぎに、小さなコンデジ抱えて散歩に出ました。

借りている菜園の横の森の中を5分登って行くと、視野が開けて
孫のハー君が通っている中学校の校舎の横に富士山が見えていました。

普段なら生徒たちのにぎやかな声が聞こえてくる中学校も、安倍総理のお達しで
横浜は3月3日から臨時休校で、シ~ンと静まり返っているのが淋しかったですね。
卒業式は親の参加なしでやるようですが・・・

自主的巣ごもりの2週間が明ける寸前のこの日から、私は防犯パトロールに復帰し、1時間(6800歩)歩きました。
やはり歩いて汗をかいて、お風呂に入った後が一番気持ちが良いですね


(2月11日写す)
1月3日に初詣に行った「寒川神社」近くの園芸店で購入したプリムラです

2Fの日当たりの良いベランダに置いて、ベッドから起き上がり毎朝寝室のロールカーテンを上げると
すぐに目に入り、この二カ月間楽しませてくれたこの花もそろそろ終わりです。



丁度今の時期は決算期で、コーラスの役員をやっている私と我が家の2軒先のご近所仲間のK子さんとで
「決算書」を作成しなければなりません。

彼女は毎年寒い時期にご夫妻で一ヶ月間滞在する「タイのチェンマイ」から2月下旬に帰国した身
2週間自主的に検疫期間とし自宅待機中というので、連絡はすべてライン電話とPCメールでのやり取りでした。

一人家に居て、TVを点ければ全局「コロナ・コロナ」でノイローゼになりそうで
夫を突然亡くした後に処方されて飲んだ安定剤のお世話に、再びなったりもしましたよ

庭や畑に出て草取りや土起こしをしようとしても、花粉症で目が痒くなり断念
(こじらせるとアレルギー性気管支炎を起こして咳が止まらなくなる事が5~6年に一度ありました)

地域差はありますが、新型コロナウィルス感染者はもう感染経路が追えないくらいの増えようですね。
我が地域近くの大船でも感染者が出たと発表され、噂が色々飛び交います


出口が見えない辛い孤独の日々がまだまだ続きますが、春のお花も咲き出しました。
我が家の庭のハクモクレンも例年にない早さでほころび始めています

安倍さんが出した「学校の臨時休校&人混みを避ける行動要請」はまだ一週間残っているけど・・・
これからはお天気の良い日はカメラ抱えて、自然公園などに「春」を見つけに行こうと思いました。

ワンゲルで行った「工場見学」(2月13日)
"私たちの生活で日頃から馴染みの合成洗剤などのホームケァー製品を主にする「花王(株)」の
工場見学の後、電車で移動し生田緑地散策と観梅を行います"

毎月送られてくるワンゲルの案内書に、このように紹介されたコースに参加してきました。
集合はJR「川崎駅」にAM9:00、我が家近くのJR駅から各駅停車で36分で行けますが
丁度ラッシュ時の電車となりましたわ



川崎駅からバスで30分、京浜工業地帯の海に近い「浮島」まで行きました。

内部はすべて撮影禁止です。
10時より工場の概要・製品等の説明後工場見学に移りました。

この日の参加者は13人、洗剤の充填工程から検査・梱包まですべて自動化されていました。
ロボットも大活躍でしたね。

上の画像は頂いたお土産で、この工場で主に作られている製品です。

「花王」という会社には私自身思い入れがあります。
夫の転勤で行った札幌時代の3年半と、横浜に戻ってからの2年間、私は市場調査という名目の
「花王」の仕事をしていました。

所属は東京本社の販売促進部、札幌の私たち一期生は30代の主婦4人が採用されました。
担当者が本社から来ての、月に一回のミィーティングに参加
私たちの仕事を直接指示してくれたのは苗穂にあった「花王販社・北海道」

仕事の内容は一日10軒の指定されたお店に出向き、新製品や力を入れている商品が
ちゃんとお店に並んでいるか?の調査です。
月に12日、歩いて回り毎回本社にレポート提出でした。

丁度その頃、このボディー用の「ビオレU」が発売されたのを覚えています。

月一の会議は主婦としての意見を求められる場でもあり・・・
全国ブロックの私たちの仲間の希望も色々聞いて、できた製品がこのビオレUだったとか

私も「夏はシャワーを使う事が多く、固形石鹸よりも液体の方が使いやすいと思った」と
述べた記憶がありますわ。

仕事の話は長くなりますので次に行った「生田緑地」の梅林の画像と共に記したいと思います。

午後は「生田緑地」へ
工場見学後は川崎駅に戻り、各自でランチ
女性軍の7人は皆一緒に「洋食屋さん」のお店でパスタやオムライスなどを頂きました。

その後南武線~小田急と乗り継ぎ、「向ヶ丘遊園駅」から歩いて15分
2時過ぎに「生田緑地」に到着しました。



まずは目的地の「梅園」を目指します。

約2,500㎡の梅園には道知辺(みちしるべ)や紅冬至(べにとうじ)など51種、80本以上の紅梅や白梅が
美しさを競っているそうですが・・・



暖冬の今年はすでに見頃が過ぎていたのか?、まだまだこれから咲く種類が多かったのか?イマイチでした。

花王の仕事の話に戻りますが・・・
昭和56年に夫の札幌転勤で、息子が小学4年生になった春、家族も一緒に札幌住いとなりました。
引っ越し荷物を全部整理し終わったとたんに、私は心臓がドキドキしだして目が回りだしました。

医者に行って心電図とっても「異常なし」、結論は自律神経失調症で精神安定剤を処方されましたわ
(私は若い頃から自律神経系が弱かったようです)



我が家の「梅」と同じ種類の「紅梅」かしら?

札幌のお医者さまは「新しい土地での不安と気候の変化が原因」と・・・
「心の疲労をとるには体を動かすことが大事、しっかりと運動するように」との進言でした。
確かに桜咲く季節の羽田を出発し、千歳に着いたら雪でしたものね

私は当時流行っていた「ジャズダンス」に通いましたが、所詮お稽古事はサボれます
何が何でも出かけなくてはならない状況にするには「仕事」しかありません。
それで応募したのが花王の仕事でした。



自分の都合に合わせて月に6コースを2回の12日、歩いてのお店まわり・・・
吹雪の日はやめましたが、雪の日も日中の気温がマイナス14度の日も歩いた覚えがあります。

不思議と寒さは感じませんでした。そしてどんどん元気になりましたよ。
それ以来私の健康の秘訣は「歩くこと」です。

今の私の身体の状況は札幌に引っ越したばかりの頃と似ています。
ただあの頃は家族が居て、生まれ故郷の北海道を楽しみたいという思いも強かった
今は一人暮らしで、見えないコロナ相手に心の恐怖感が大きい

さぁ~お天気の良い日は、花粉対策をバッチリして
大いに歩いて春を感じる事にいたしましょう

広い広い「生田緑地」の画像はまだまだありますが、今回は花王の仕事のお話がメーンになりました。
他の風景の紹介は次回に改めて載せたいと思います

雨の日曜日となった今日は、お米や飲み物などの重い食品類を
息子が車で行って買ってきてくれました。

「俺は毎日仕事で大勢の人に会っているので、コロナ感染の確率は高いから近づかない方が良いよ」
「若者は軽く済むけど、歳寄りは重症化しやすいようだから気を付けて」と言いながら
買ってきた食料品を台所に運んですぐさま帰って行きました。

この騒ぎの早い終息を心から願っています。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 根津・谷中下町巡りと、孫の... | トップ | 父の七回忌法要と、ワンゲル... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵那爺)
2020-03-09 06:08:56
歩くのと共に、仕事をすると気持ちも張って精神的に良かったのでしょうね。
返信する
Unknown (tona)
2020-03-10 08:49:02
おはようございます。
ワンゲルでは工場見学もあるのですか。
工場見学って面白いです。久しく行っていませんが。
近くにサントリーのビール工場があるので、1回行きましたがまた行きたいなあと思っています。
お一人っていうのがこの時期想像がつかないほど辛いものだと思います。もう少しの辛抱だといいのですが。
身体的ダメージも辛いですが心のダメージはもっと辛いかも。
北海道時代のお話、なるほどです。私も専任であることが10年間もほとんど休まず元気に過ごせたことに繋がています。
年取ったとはいえ、今のていたらくには我ながら情けないです。かといって今更ボランティアもできず、お世話される方になってしまいそうで、そうならないよう心身を鍛えなければ。
返信する
☆恵那爺さんへ (nao♪)
2020-03-10 13:27:13
花王の仕事をすることで、お店のオーナーとのコミニケーションも取らなばならないし、会議での発言も求められます。
歩くだけでは得られない様々な社会勉強をさせていただきました。
メーカーの製品も物流も知りましたしね。

恵那様も町内会の役員のようで、この時期は年度替わりで大変ですよね。
集会は避けるようにと言われても、一体どうすれば良いのかと迷います。
返信する
☆tonaさんへ (nao♪)
2020-03-10 13:53:14
ワンゲルも高齢化が進み、街歩きコースも人気で毎月あります。
私も下町歩きが好きで何度か参加していますが、流石に行きつくしたのか?
リーダーは今年は工場見学に力を入れているようです。
3月は我が家から三つ目の駅集合で日清オイル工場見学の後、桜で有名な根岸公園でお花見の予定でした。
流石のこのご時世で、工場から見学中止の連絡があったようで、これも延期となりました。

tonaさんが書かれているように、「山」ならコロナも大丈夫かと思いますが、問題は移動の公共交通手段が怖い!
今は自家用車で行くしかできないですね。
ですから私は買ったばかりの電動自転車で行ける範囲の自然公園で、春を楽しもうと思っています。

今日は朝から雨が降っていますが暖かくて、一人家の中で過ごしていますが、心身ともに良好です。
毎日朝夕15分、一人ストレッチ体操をして、肩コリをほぐしていますよ。
昨日は午後から晴れて暖かくなったので、駅前のデパートやスーパーに自転車で買い出しに行きました。
夜は友人と2時間無料のライン電話で話しました。
動いて人と話をすれば孤独感も薄れますね。

返信する
Unknown (みょん)
2020-03-10 19:56:45
プリムラ、ハクモクレン、とっても綺麗ですね。
また来ます。
返信する
Unknown (ビオラ)
2020-03-11 16:33:07
ほんとうなら一番良い季節で気持ちも華やぐ時期なのに
コロナのせいで気持ちも沈んでしまいます。
経済への影響も:大きく株価も暴落。
伊豆長岡では観光客激変で旅館が閉鎖のニュースも有りました
新しい病というだけでなく先が見えないのが不安要素でもありますね。
私も当初山なら大丈夫と思ってました。
でも移動の際が危険と言われればそれも有りで
こちらの山歩会も4~5月まで活動中止との知らせがありました。
このままでは;オリンピックも怪しくなってきましたね
一日も早い収束を願うばかりです
返信する
☆みょんさんへ (nao♪)
2020-03-12 09:00:53
初めまして、拙いマイブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日このハクモクレンは満開になりました。
カメラに納めましたのでいずれUPの予定です。
返信する
☆ビオラさんへ (nao♪)
2020-03-12 09:15:36
昨日は快晴で最高気温も20度を超え、我が家のハクモクレンも満開になりました。
今朝の最低気温が7度、この温度差と閉塞感いっぱいの不安な日々が心身を脅かします。
政府の1~2週間の自粛と言うお達しも延びましたね。
一昨日私がコーラスや体操で利用している公的施設から電話が入り、15日までの予定が今月いっぱい休館との事
月に7~8回通っていた趣味の会も中止が続きます。
ワンゲルも皆延期ですし、この際「断捨離に励みます」という友人もいますが、その元気はありません。
オリンピックは日本が沈静化していても、世界の国々がどうなっているか?
難しいかもしれませんね。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2020-03-12 17:56:59
昨日も今日も暖かく陽も伸び、例年なら皆が待ち焦がれた時期なのに、今年は世界中がコロナに感染させられ
自粛自粛でストレスが溜まる一方ですね。

ワンゲルでの工場見学は嬉しいですね、リーダーさんの熱心さが素晴らしいです。
以前に府中のサントリービールを見学して、見学後にビールを飲んだラッシーパパが美味しいと言ってましたが
家に帰って来てから飲んだサントリービールは美味しくないと、工場での温度管理の違いのようです。

確かに仕事ですと雪だろうと雨だろうと会社に行きますが、趣味でやってるものは休み心が出ます。
私も給料を貰ってるので意地で覚えたものが一杯あります。

返信する
Unknown (山小屋)
2020-03-12 19:50:38
花王の工場見学・・・
参加したかったのですが、都合がつきませんでした。
製造はすべて自動化されていたようですね。
生田緑地は何度も訪ねています。
バラ園のバラがきれいでした。

コロナウィルス騒動・・・
先がみえななくなりました。
早く収束して欲しいです。

返信する

コメントを投稿

ハイキング・散策」カテゴリの最新記事