季節の変化

活動の状況

仏教のアンコール・トムに乳海撹拌

2015-02-22 00:02:22 | Weblog
都城アンコール・トム仏教である。
仏教だから、アンコール・トムには観世音菩薩がある。

アンコール・トムの入口、南大門にある観世音菩薩。2014年11月。
観世音菩薩はあるが、アンコール・トムには仏陀がない。これが不思議だった。

仏教のアンコール・トム (12世紀)は、
ヒンドゥー教のアンコール・ワット(12世紀)、
ヒンドゥー教のバンテアイ・スレイ(10世紀)とともに、
世界遺産アンコール・ワット遺跡群の一つである。
仏教とヒンドゥー教が共存している世界遺産である。

規模は、都城アンコール・トムは、
3キロメートル四方の環濠に囲まれている。
アンコール・ワットは、東西が1.5キロメートル、
南北が1.3キロメートルの環濠に囲まれている。
アンコール・トムはアンコール・ワットの4.6倍になる。

デバター(女神)に注目した。
日本のお寺にデバターはないから、なじみがない。
それが、仏教のアンコール・トムでデバターを見たから、
ヒンドゥー教のアンコール・ワットや、バンテアイ・スレイと比べてみた。

ヒンドゥー教のアンコール・ワットのデバター。


ヒンドゥー教のバンテアイ・スレイには、
有名なデバター「東洋のモナリザ」がある。


仏教のアンコール・トムは、
南大門をくぐると、中心部に仏教のバイヨン寺院がある。

⇒はデバター。

バイヨン寺院には、ニョキニョキと塔がある。その4面にも、観世音菩薩がある。

観世音菩薩は、アンコール・トムが仏教寺院であることを示している。
観世音菩薩は、ヒンドゥー教のアンコール・ワットや、
バンテアイ・スレイにはなかった。

アンコール・トムのバイヨン寺院を見ると、
入口や柱、塔には、⇒デバターがあった。
バイヨン寺院のにあるデバター。


バイヨン寺院のにもデバター。


入口の上にある、あぐらの4体。これは、天女アプサラス?


入口の左は、⇒デバター。


仏教のデバターは、こうあるべきだ、というものは見当たらない。
仏教とヒンドゥー教で、デバターに大きな区別はない。
どちらが、どちらにあっても、違和感はない。

ジャヤヴァルマン7世(1181~1218年頃)によって、
バイヨンは仏教寺院として建設され、仏教の隆盛期を迎える。
今見る観世音菩薩のほかに、ご本尊として仏陀が安置されていた。
それに、ヒンドゥー教の神々も祀られていたから、
仏教とヒンドゥー教は並存していた。

次の注目は、乳海撹拌(にゅうかいかくはん)。
ヒンドゥー教天地創造の神話である。
ヒンドゥー教のアンコール・ワットの第一回廊には、
長さが47メートルの、乳海撹拌の有名なレリーフがある。

中央がヴィシェヌ神。
大蛇を左右で綱引きをするアスラ(阿修羅)と神々で、
引っ張り合って乳海を撹拌し、天地を創造する。
現地人ガイドはていねいに説明してくれた。

この乳海撹拌のレリーフは、長くて撮影が難しいので、
タイのスワンナプーム国際空港にある乳海撹拌の像を使う。

ヒマラヤへ行くときに、バンコクに立ち寄った。2014年3月。

乳海撹拌は、不老不死の薬アムリタをめぐって、
アスラ(阿修羅)と神々が争奪戦をする。
中央がヴィシェヌ神
曼荼羅山(まんだら)に大蛇ナーガを巻きつけて、
左のナーガの頭の方をアスラ(阿修羅)が引っ張り、


右のナーガの尻尾の方を神々が引っ張る。

交互に引っ張り合って、曼荼羅山を軸棒として回転させる。
大海をかき回して、不老不死の薬アムリタを手に入れたい。

曼荼羅山の下の亀(金色)は、ヴィシュヌ神の化身クールマで、
曼荼羅山が沈みそうになったときに、背中で支える。
大海の撹拌は千年続いて、乳の海となった。
そして、天女アプサラスが生まれ、

蓮の花の上で踊る天女アプサラス。バイヨン寺院で。

さらに、太陽、月、ヴィシュヌ神の妻となるラクシュミー女神、
牝牛、白馬、象王、宝石、酒の女神などが現れた。そして、
医の神ダンヴァンタリが、アムリタが入った壺を持って現れた。
そのアムリタをめぐって、またアスラと神々が争奪戦をする・・・。
どこまで行っても、乳海撹拌には、仏教の話は出てこない。
仏教とは縁がない。ヒンドゥー教の天地創造の神話である。

アンコール・トムは、ヒンドゥー教の乳海撹拌を取り入れて造られていた。
アンコール・トムには、環濠にかかる橋を渡って、南大門から入る。
橋の左の欄干には、神々が大蛇ナーガを引っ張っている。

奥は南大門。

橋の右の欄干は、アスラが大蛇ナーガを脇に抱えて引っ張っている。

左奥は南大門。右下は環濠で、アンコール・トムは環濠で囲まれている。

アンコール・トムの中央にあるバイヨン寺院を曼荼羅山に見立て、
環濠を大海に見立てて、アスラと神々が大蛇を引っ張り合って、
バイヨン寺院を回している、という設定だった。
アンコール・トムは仏教だが、
ヒンドゥー教の天地創造の神話、
乳海撹拌を取り入れて建設されていた。

仏教のアンコール・トムが、
ヒンドゥー教のアンコール・ワットや、
同じくヒンドゥー教のバンテアイ・スレイと違うのは、
観世音菩薩があること。

しかし、仏陀がないが?
ジャヤヴァルマン7世(1181~1218年頃)が築いたアンコール・トムは、
仏教の隆盛期を迎える。中央祠堂に3.8メートルの大仏坐像を安置した。
だが、その大仏は今では見ることがない。
ジャヤヴァルマン8世が即位した(在位1243~1295年)。
ヒンドゥー教への篤い信仰から、仏像や仏教のレリーフを破壊したからである。
中央祠堂の大仏は破壊されて、地下に埋められた。

アンコール・トムでは、仏教にヒンドゥー教が並存し、
仏陀、観世音菩薩にヒンドゥー教の神々が祀られていた。
ヒンドゥー教の天地創造、乳海撹拌を取り入れて建設された。
しかし、ジャヤヴァルマン8世が即位して廃仏し、ヒンドゥー教化した。

世界遺産アンコール遺跡群では、
都城で仏教のアンコール・トム、
ヒンドゥー教のアンコール・ワット、
ヒンドゥー教のバンテアイ・スレイを見学するが、
乳海撹拌や仏教とヒンドゥー教の関係を知ることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする