畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

夏の一日

2012-07-31 05:21:36 | 暮らし

7月30日(月)  

暑さは続く。仕事の実は付かない。午前中は、畔の草刈。大土手の法面の草刈。モアでの作業から、10日ほどたっているので、その刈り後は、再生力の強い夏草が、ぐんと背を伸ばし始めている。この猛暑を力に換える生命力の強さには、ただ感心するだけだ。一時間も動くと、びっしょり。水の補給と息継ぎ。しばらく休み、もう一度、一時間ほど動くと、へとへとだ。午前中の作業を切り上げる。

午後はというと、4時過ぎには、母が帰るので、ゆっくり昼休みをしていると、出かける時間はなくなる。大豆の育苗や、精米などのこまごまで、時間をつぶし、迎えた母を、パジャマに着替えさせ、おやつを少し多めに食べさせる。もし、そのまま眠ってしまってもよいだけの準備をして、夕方になってから出かける。何ヵ所かの田んぼを回り、午前中の作業の続きを始めるのは、陽も傾き始める、6時近く。それでも、これからの一時間は、幾分気持ちよく作業できる。

7時過ぎ、家に帰る。母はと見ると、眠ってはいないので、まず、母の食事。それから、つまみを作り、冷えたビールと、一日の締めくくり。

一日、何をしていたのだろう。


日記

2012-07-30 06:11:54 | 農作業

7月29日(日)  

この真夏の真っ盛りに、共同の草刈。8時に集合だが、すでに日は高く、公会堂の日陰で、三々五々の集合を待つ。しばらくは、暑さや稲の出来の話を飛び交わせ、重い腰を上げる。救いは、二度目の草刈で、草丈の低いことと、出席者が多いこと。一時間もすると、七~八わりがたおわり、冷たいお茶のボトルが配られて、一休みだ。草刈場はすべて炎天下。誰が言い出すと云う訳もなく、公会堂の日陰で休もうと、軽トラの行列を作る。

たっぷり30分ほど休み、続きにかかるが、昼までに一時間以上残して、予定域は終了。午後から、堰の土手の草刈の予定だが、これなら午前中にやれるのではないかと、声が上がり、役員が、責任者の所に相談に行く。所がはっきりしない。この作業、各集落が集まる、小学校区ほどの共同作業。今回も80人ほどの参加だと云う。集落の寄り合い所帯だと、なかなかに意見はまとまらない。結局は、午前中はこれまでで、堰土手には、1時集合となる。

速い昼上がりだが、そのままシャワー。当然、冷たい缶ビール。午後の作業も、一時間ほどで終わり、お茶が配られ、三々五々の集団でしばしの歓談。そして、その集団ごとにパラパラと散ってゆく。

さて、3時前に予定通り帰り、こちらは、タンクを積み、水を入れる。黒豆の種を用意して、一トレイに蒔く。宮畑では、この真夏の太陽に耐えて、確実に根を張ってくれそうな大豆が、迎えてくれた。なんとか育ってくれそうなので、一安心して、続きを植える。二トレイ半、植えて水かけ。終わらせて帰ってきたのは、真っ暗になる7時半過ぎ。


意地

2012-07-28 19:53:43 | 農作業

7月28日(土)  ときどき 

弟たちは、朝食後少し休んで、帰ってゆく。見送るのもそこそこに、畑に走る。タンクも500Lに載せ換え、満タンの水を背負い走る軽トラック。軽トラックには、このように、時々無理をさせる。今日は、白い薄雲がかかり、陽射しの強さがそれほどでもないから、助かる。それでも、トレイから畑に移された大豆は、水不足の畑で、暑さにしんなりしている。昼、日中なので、少し多めの水をと思ったからか、500Lも、途中で無くなってしまう。午後も、もう一タンクの水を運ばなくては。

午後は、二トレイに播種。地元の枝豆用の大豆を撒く。その後、続きの水かけをして、夕方には、再度タンクに水を入れ、3トレイを植え付けて、水かけをする。夕方に植え付けて、炎天を避け、夜のうちにたっぷりの水分の畑土に根付かせてやれば、なんとかなるのではないか。それとも、もう一回の水が必要となるか、様子を見よう。

それにしても、1500Lの水を運び、ガソリンでポンプを動かして、時間をかけての水掛け。そうでなくとも、育苗して、植え付けると云う手間のかかる作業をしている。労多くして、収穫は少ない。そして大豆の価格は安い。大いなる赤字を承知の上での大豆作り。これはもう、意地の大豆作り以外の何物でもない。


祥月命日

2012-07-28 06:46:45 | 農作業

7月27日(金)  

この日は、連れ合いの誕生日であり、三男である弟の誕生日。そして、父の命日でもある。そんな訳で、埼玉に住む弟夫婦が、墓参りを兼ねてくる。久しぶりの、母に面会も。

我々も数年振りの再開なので、夜は、盛大に誕生パーティー、法事精進落とし、とあいなった。

昼間は昼間で、やらなければならないことはある。午前中は、畔の草刈だったが、午後は、どうしても欠かせない、大豆の作業。昨日植えた大豆は、日中の強い太陽の光と、暑さに、正に枯れ死する寸前だ。太陽の光が弱くなる、夕方くらいからの作業でないと、せっかくの水も効果は薄まる。3時過ぎに、軽トラにタンク満杯の水とポンプにホースを積み、出かける。

まず、昨日の続きに、2トレイほど植え付けてから、水掛け。大分、陽も傾いた6時過ぎだ。この頃になると、ただ立っているだけでは、汗も流れなくなってくる。小一時間ほどの水かけだが、300Lの水では、昨日植えた分だけで、終わってしまう。一日炎天下で耐えた苗が、生き返ってくれることを祈りながら。植え付けたばかりの苗は、一晩だけは、それほどのストレスなしに過ごしてくれるだろう。しかし、明日の日中も耐えろと云うにはきつすぎる。遅くとも、午前中には、水分を補給してやらなくては、と思いながら、日暮れの道を帰ってくる。

そして、片付けも早々に、誕生パーティーの準備、、、、、、。


昼のビール

2012-07-26 20:26:17 | 農作業

7月26日(木) 

猛暑復活。なつー! という一日。スタンドのおやじ、今年初めて、35度を指したよ。

いよいよ大豆の水かけが現実化してくる。水掛けの準備をしておく。まず、動噴のエンジンチェック。一年振りだから、キャブレターを分解掃除する。やはりやるだけのことはある。問題なく始動。大丈夫のようだ。ホースも点検。こんな軽作業でも、汗が滴り落ちてくる。この際、思い切り汗まみれになろうと、刈払機を積み、田んぼに向う。モアで測れない法面の草刈。軽量になった分いくらか楽なのだろうが、こんな陽気では、どうとも言えない。一時間半ほど、途中一回水分補給。刈り終わる昼近くは、シャツもズボンも、体中、水から上がったかの姿で、刈払機を背負っている。きっと、なんとも奇妙な姿なんだろうな。

家に帰り、片づけも早々に、浴室に飛び込み、汗を洗い流す。そして、こんな日だからと、冷蔵庫の氷温室に入れておいた缶ビールを。

「このために、草刈があるのだ!」と思わせる、この美味さ。あっという間の、350mL。もう一本と後をひくが、我慢。夜を待とう。

少しゆっくり昼休みで、3じころに、外に出る。育苗培土を作り、茶豆を二トレイ播種。そして、宮畑。前回の大豆は、雨のおかげで、しっかり育っている。今日から続きの定植。管理機で、植え溝を作るが、果たして水かけをしなくても活着するかどうかの、別れ際という感じだ。明日の植え付けからは水なしでは無理。二トレイだけ植えて、様子を見ることにする。それでも、帰りはもう、7時を回るころだった。


日記

2012-07-25 19:23:14 | 農作業

7月25日(水)   いちじ 

母をショートステイに送り出す。今日は思いのほか早い迎えで、9時半前だった。今回は、五日ほどの滞在だったので、部屋の大掃除。寝具類も洗濯や日干し。ベットも風に当てる。ポータブルも丸ごと水洗い。カーペット類も掃除機とモップできれいにして片づける。南北の窓を大きく開けて、空気の入れ替え。こんな作業には、最適の天気だ。週末には、弟夫婦が一泊で来ると云うので、客間に換えておかなくてはならない。

たっぷりと一時間以上かかり、掃除を終わらすが、掃除機をかける額を大粒の汗が流れるほどに、暑い。時間も中途半端なので、出荷を手伝う。午後は患者会に出かけると云うので、午前中に作業を終わらせる。

午後は、田んぼの草刈。モア、刈払機の使い分けで、作業する。


水入れ

2012-07-24 19:25:16 | 農作業

7月24日(火)  ときどき 

カアーっと照る夏の太陽にはお目にかかれないが、蒸し暑さは戻った。半日動くと、作業着はびっしょり。早朝の洗濯は日課となる。乾きが早いから助かる。昼にはほぼ乾くので、吊るしを外して、着替えと出来る。

田んぼの水入れ。パイプラインの敷設されていない田んぼだ。堰からのU字溝をせき止めて水を入れる。堰から水を落とすのは、サイホン管が敷設してある。パイプラインとバルブの設備とは違い、ある程度こまめに見なくてはならない。だから、こうした田んぼの水入れは、草刈とセットにする。すぐ近くの田んぼの草刈も、付録として、やってしまう。夕方には、予定通り水もたっぷり入り、草刈もちょうど終わりと、タイミングがぴったり。

シャワーを浴びたいところだが、湯上りには、冷たいビール。それで、母親の食事を先に準備し、配膳した所で、今日の日記を記している。さあ、こんなところで、浴室に向おう。


肩透し

2012-07-23 20:11:18 | 農作業

7月23日(月)   いちじ 

母の食事も下げてきて、朝の家事はすべて完了。さあ、仕事にかかろうかと、思っていると、ザーッと云う音。えっ! 雨、と庭を見ると、濡縁にしっかりと染みるほどの雨が落ちている。今日からは、梅雨空もさらばかと思っていたら、何のことはない、梅雨寒は過ぎて、梅雨後半の蒸蒸する天候は、まだ続くと云う。

張り切っていたのに、肩透かしを食らったような感じで、がっかりする。雨は5分ほどで通過してしまったが、予報を見ると、ときどき雨雲が、通る可能性があるようだ。ちょっと気持ちが外れ、精米やらの雑用と、田んぼを回りながら、役所の用足し。畑の草取りなどで、お茶を濁してしまった。

それでも、昼休みには、しっかりと昼寝。一足早く外に出た、連れ合い。昼寝している間に、一雨あったみたい。気付かなかった。庭に小さな水溜りもできている。それでも、午後は、草刈と決めていたので、モアを積み込み、車を走らせる。その間も、ワイパーを使うほどの小雨もあった。完璧な、梅雨の天気だ。作業の間は、降られることもなく、夕方まで、草刈をする。


生産履歴

2012-07-22 19:56:40 | 農作業

7月22日(日)  

三日目の梅雨空。ときどき霧雨状の雨が、サーッと通過するが、濡れるようなことはない。午後は、雲も薄くなり、明るさが回復する。同時に、気温もいくらか高くなったようで、動くと汗ばむほどに回復。さて、また明日から、真夏の復活か。

我儘なもので、猛暑になると、暑くて身体を動かす気分にならないなあと思う。そして、いささかだらだらする。しかし、その夏に、急に季節が逆戻りしたかのような、梅雨寒のような日が続くと、うんざりする。そして、夏は夏らしく、汗をかくようでないと、気分がよくないと、仕事に気持ちが乗らない。

午前中は、作業記録の整理。米作りの作業を整理し、圃場ごとの作業記録を作る。基本は、生産履歴ということで、育苗や、本田への施肥や、農薬使用を記録すると云うことだ。それに合わせて、個別作業もまとめておくと、何かの時に役に立つ。我が家の場合、本田の施肥は、ほとんど、米糠や鶏ふんだけだし、農薬は、一回だけの除草剤なので、記録は簡単に済む。

午後は、一トレイの大豆の植付。そして、モアを走らせての田んぼの畔草刈。


散水チューブ

2012-07-21 19:16:16 | 農作業

7月21日(土)  

今日も、梅雨寒といってよいような気候。イネの穂が出る大事な時期には、少々低温過ぎて、心配だ。雨は、期待したほどには降らない。畑はある程度湿ってくれたが、田んぼの役に立つほどではなかった。今日の予報の雨は、降水量ゼロと云ってよい。大豆の植付には、良い雨で、感謝。

午前中、大豆の植付に行き、一トレイは植えるが、もう一つは、苗がまだ若すぎるようなので、もう一日ほど待つことにする。

ハウス内。二度目のキュウリの定植を連れ合いがやってある。散水チューブを敷設し、銀黒マルチフィルムを張る。水掛けの手間を少なくし、自動給水にする。ホースを接続し、蛇口をひねると、散水チューブから水が滴る。表面をマルチフィルムで覆ってあるから、水は地面にだけゆっくりと滲みて行く。ただ、欠点はある。他のことをやっていて、水を出していることを忘れることだ。ときどきある。つい先日は、朝、開いた蛇口のハンドルに手を触れたのは、お昼だった。

出荷を手伝い、三回目の大豆の播種。