ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

高世仁の仕事仲間(?)だった野村旗守が、北朝鮮問題から撤退したあたりが、つまりは連中の北朝鮮分析がろくでもないものである証左だ(関川夏央や李英和らもご同様)

2023-01-19 00:00:00 | 北朝鮮・拉致問題

だいぶ以前の話で恐縮ですが、高世仁がこのような記事を書いていました。

野村旗守さんの逝去によせて~「朝銀」取材の思い出 - 高世仁のジャーナルな日々

ご縁のあるジャーナリスト、野村旗守(はたる)さんが亡くなった。58歳だった。(生年が1963年なので59歳と記したが、葬儀の場で12月生まれと知り58歳と訂正します)

太字も原文のままです(以下同じ)。で、その続きがこれ。

> 野村さんと取材をともにし、総連の妨害のなか、歴史的な番組を放送することができたことを今も誇りに思っている。その思い出の一端を記してみたい。

 私が代表をつとめていた「ジン・ネット」は、野村さんとともに朝鮮総連系の金融機関「朝銀」(朝銀信用組合)の乱脈融資の実態と北朝鮮への不正送金を取材し、2000年4月と01年12月、テレ朝「サンデープロジェクト」で放送した。

 野村さんは私たちに先んじて取材を進めており、すでに99年6月に北朝鮮「送金疑惑」―解明 日朝秘密資金ルート』という本を出版していた。

つまり高世の本論は、過去の自分の取材と実績の自慢話であり、野村旗守の死は、その前振りなわけです(苦笑)。

てめえ、どんだけ故人に失礼なんだよ!!!(苦笑&呆れ)

ていうか、高世って、bogus-simotukareさんもご指摘のように、

>ジンネット時代のことを未だに自慢したがる高世のバカさには心底呆れます。もはや高世には「ジンネット時代の栄光(高世が自画自賛するほどにはどう見ても評価されていませんが)」を自画自賛する以外に「生きがい」がないのでしょう。どこまでも哀れな男です。もはや高世は「生き恥をさらしてる」といっても言い過ぎではないでしょう。

なんでしょうねえ。高世の馬鹿ぶりにはマジで驚きますね。会社をこかしてすらこんなことを書き、また野村の死の記述は、自画自賛の前振りなのだから、マジで高世は常軌を逸しているんじゃないんですかね。最低の常識があれば、さすがにもう少しまともな行動をとるでしょう。それでその報道がろくに評価されないで会社が倒産しちゃったのだから、世の中こんな馬鹿な話もない。一応この記事では野村の話を書き、数日後にでも取材話を書くとか、いくらでもやり方はあるでしょうに。

それで、高世がしでかしたらしいお粗末なテレビ局への工作の話を。高世の朝銀関係取材のてんまつです。長ったらしい引用になるのは、乞うご容赦。

 野村旗守さんが、2月27日の放送を前提に、28日発売の『週刊現代』に韓氏の告発をもとにした記事「金正日への秘密資金300億円を私はこうして運んだ」を寄稿していたのだ。
 当時サンデープロジェクトのプロデューサーはABC(大阪朝日放送)のEさんだったが、放送が延びた以上、その記事を差し止めてくれと強く要請してきた。その要請に、野村さんと私たちは応じず、結局その記事が載ったまま雑誌は発売された。

 このままでは、朝銀ネタは“お蔵入り”かと危惧した私たちは野村さんとも相談し、もしこのまま放送が延び延びになるなら、取材したビデオテープと資料すべてを他局に持って行こうと決めた。

 そこに『週刊文春』が動いた。3月5日(日)の夜、ジャーナリストの加藤昭氏から私に電話がきて、テレ朝が「朝銀」企画をつぶしたと次号で書くという。
 7日(火)Eプロデューサーが突然ジン・ネットにやってきた。週刊誌から取材が入り、テレ朝幹部が責任をサンプロに押し付けていると憤然としている。サンデープロジェクトという番組はテレビ朝日とABC(朝日放送)が半分づつ出し合って製作しており、総連に屈しているのはテレ朝の方で、朝日放送は放送すべきだという考えだという。

 ちなみに、別のケースで部落解放同盟から圧力がかかったときには大阪のABCがすぐに腰砕けになったが、テレ朝が持ちこたえて放送できた。この2局のバランスの下でサンプロはさまざまな「タブー」を扱うことができたと思っている。

 8日(水)、『週刊文春』の記事の内容が明らかになった。「朝鮮総連の圧力に屈した「サンデープロジェクト」放送中止事件」のタイトルで「発端は昨秋、北朝鮮に関するドキュメンタリー番組制作で名高い」「A社がテレ朝側に企画を持ちこんだことに始まる」とジン・ネットも登場する。テレ朝関係者のこんな証言も―

「(総聯は)対策会議を開き、テレ朝に“放送中止”を要請することを決定。二月初旬には、報道担当の南昇祐副議長がテレ朝に乗り込んだのです。応対したのはテレビ朝日取締役(前報道局長)のH氏と、朝日放送東京支社報道部長のI氏だそうです。」

 総連側が提示した取引条件は二つ。一つは4月5日からの「金日成首領生誕記念春の祝賀式典」の最大のイベントが引田天功のマジック・ショーだが、引田天功と金正日の歓談風景をテレ朝に撮影させる。二つ目はスパイ容疑で当時北朝鮮に抑留されていた元日経新聞記者、杉嶋岑氏が釈放されたとき、最初のインタビューをテレ朝とするよう取り計らう、というものだったという。

 記事は最後に、もし朝銀特集を“お蔵入り”させたら、「サンデープロジェクト」の名が泣こうというものだ、と結んでいる。

 そして迎えた次の放送日、3月12日(日)の番組冒頭、MCの田原総一郎氏がいきなり『週刊文春』をかざしながら、こんなことが書いてあるが、どうなんだ!とEプロデューサーを呼んだ。カメラはフロアのEプロデューサーを映した。
Eさん「放送を前提に取材が続いています。」
田原氏「必ず放送するんだな」
Eさん「放送します」というやり取り。
 これで視聴者の前で放送を約束してしたことになる。”お蔵入り”策動は不発に終わり、朝銀の特集は4月16日(日)に放送された。

 特集の前のコーナーに石原慎太郎都知事が出ていて、トークのコーナーが終わっても、このまま残るとフロアで特集を最後まで視聴していた。当時は放送後に昼食会があったが、石原知事が野村さんと私たちのテーブルにやってきて「朝銀の問題はちゃんとやらんといかん」と高揚した声で語っていた。

 翌日は張龍雲さんから電話で「よくやってくれた」との言葉をいただいたほか、多くの方から激励が寄せられた。(張氏は、田中実さん、金田龍光さんの拉致について証言した元工作員https://takase.hatenablog.jp/entry/20211210参照)

 結果として、週刊誌の記事が、番組のお蔵入りを阻止したわけだ。

 テレ朝幹部の中には、ジン・ネットが放送させるために週刊誌にたれ込んだのだろうと言う人もいたそうだが、そんなことはしていない。たれ込んだとすれば、露骨なメディアへの介入を許すテレビ局幹部に反発したテレ朝またはABCの誰かだろう。

ラストの、

>テレ朝幹部の中には、ジン・ネットが放送させるために週刊誌にたれ込んだのだろうと言う人もいたそうだが、そんなことはしていない。たれ込んだとすれば、露骨なメディアへの介入を許すテレビ局幹部に反発したテレ朝またはABCの誰かだろう。

ってのが、語るに落ちるとはこのことだというものですよね(苦笑)。それやったの明らかにジン・ネット(高世)じゃないですか(笑)。ほかにそんなことをする馬鹿はいない。bogus-simotukareさんのご指摘を引用すれば、

>「問うに落ちず語るに落ちる」というべきでしょう。恐らくテレ朝幹部が疑ったように「高世が週刊文春にたれ込んだ」のでしょうが、高世は「たれ込んで何が悪い、放送中止を阻止するためには当然の行為だったと俺は今でも思ってる。放送中止を画策したテレ朝が悪い」と言う度胸はないようです。むしろ「私はやってない、潔白だ(オウム真理教風に)」と高世は「言わずにはいられない」らしい。
 さすが今だに「モロバレのデマをNHK相手に放言(高世仁の幼稚なデマ自慢を平然と垂れ流すNHKの馬鹿さとクズぶりに本気であきれ返る - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)参照)する高世らしい」と思います。それにしてもこんなことは「キジも鳴かずば打たれまい」というか言わない方がむしろ「高世のたれ込みに気づかれない」だろうに言わずにはいられない辺り、高世は「小心者」なのでしょう。

ていうことですよね(拙記事までご紹介いただきたいへん恐縮です)。

余談ですが、高世記事に登場する

>ジャーナリストの加藤昭氏

って、拙ブログでも前に名前を出していますね。

「大宅壮一ノンフィクション賞」を受賞した文藝春秋社の本ですら、文春文庫に(他社の文庫にも)なっていないことがある

加藤という人物は、文藝春秋社から出した本(共著)で「大宅壮一ノンフィクション賞」を受賞したにもかかわらず、文春文庫にすらその本が収録されなかったわけで、つまりは売れ行きが良くなかったということでしょう。現在は、ろくに活動も確認できない状況であり、つまりはその程度のライターだったということです。

それにしても高世も馬鹿ですよねえ、ほんと。まず野村なんて典型的なデマ右翼であって、いくら過去のこととはいえそんな人物との交友関係なんて話すようなことではないし、野村が自分の取材仲間であるなどといまさら公言するような人物でもない。どんだけ常識がないのか。なにしろ野村ときたら「別冊宝島Real069「男女平等バカ:年間10兆円の血税をたれ流す、“男女共同参画”の怖い話!」」なんていうデマ本の編著者なくらいですからね。Amazonなどへのリンクはしませんので、興味のある方はご自分でおしらべください。また本の詳細は、bogus-simotukareさんの記事にてご確認ください。まあこういっちゃ悪いけど、そういった野村の非常識さを、高世だって知らないわけでもないでしょうに。

第二に、高世が誇っている(?)らしい

朝鮮総連系の金融機関「朝銀」(朝銀信用組合)の乱脈融資の実態と北朝鮮への不正送金

なんて、高世の主観的な思いは別として、いまさら社会的には何の価値もないものでしょうに。そんな取材、今時覚えている人間もろくにいないでしょうし、いたとしてその中に「うわ、こんな取材して高世はすごい」なんて評価する人間がいるのか(笑)。いないでしょ、悪いけど。高世は、自分がやったことを「うわ、おれ勇気がある」とか「うわ、おれすごい取材をした」などと考えているようですが、うんなもん、単に高世にとって朝鮮総連とか朝銀が、

>単に「しがらみがない相手」「安全パイと見切った相手」(今回は朝鮮総連)には高世は「強く出られる」と言うだけの話です。そんなことは俺だって誰だってできる簡単なことです。

(bogus-simotukareさん)ということでしかありません。そんな話は、自慢するようなことではない。ていうか、仮に自慢するとしたって、そんな21世紀初頭の話をいまさらするようなことではない。

余談ではありますが、高世はこのようなことを絶対認めないでしょうが、こんな対テレビ局工作をやらかしていたら、それはテレビ局だって、高世(ジン・ネット)に激怒の極致でしょう(苦笑)。そんなことをされたらテレビ局だって「高世って、どんだけ勘違いしているんだ」「ふざけるのもいいかげんにしろ」と気を悪くするでしょうに。当たり前でしょう(笑)。それは高世(ジン・ネット)がほかに代えがたいすごい取材能力と番組制作能力でもあればまた話は違うのかもしれませんが(たぶん高世は、自分(たち)はそのような価値があると勘違いしていたのでしょう)、実際には、けっきょく高世は自分の会社をこかすことになってしまったわけです。つまりは高世(ジン・ネット)なんて、その程度の能力としかみなされていなかったし、事実そのみなしは正しかったということなのでしょう。

さてさて、野村という男は、彼のWikipediaにて確認しますと、北朝鮮関係の本は、単著が2002年、共著が2006年、編著書が2005年の発表ですが、その後北朝鮮関係の本を出版していないようです。ていうことは、つまりは野村の書いた本などというものが、売れ行きといい評価といいよろしくなかったということでしょう。高世の書いた北朝鮮関係の本が、売れもせず、評価も高くなく、彼がその後北朝鮮関係の本を出版するにいたっていないことと同じかと思われます。

北朝鮮が崩壊する前に自分の会社を倒産させた無様で無残な話

で、けっきょく、私がいつも取り上げる関川夏央ばかりでなく、野村旗守らが北朝鮮問題から撤退したのは、つまりは、連中の北朝鮮分析が妥当でない、世間からまるで評価されなかったということに他ならないんでしょうね。李英和関西大学教授(故人)が主催していた対北朝鮮人権団体である「RENK」が時期は不明ですが活動停止に追い込まれたらしく、また最晩年の李教授が、「月刊Hanada」などという雑誌に執筆するまでに落ちぶれたというのも、つまりは李教授の北朝鮮分析や対北朝鮮運動が、まるで世間から評価されなかった(されなくなっていた)ということです。そしてそれは、高世もご同様。高世が書いた北朝鮮関係の本が、まるで売れず評価が低かったあたりが、つまりは高世の限界だったわけです。その後高世は、まともに北朝鮮取材の本などをだせていない。今あげた連中、高世も、関川も、李教授も、野村その他も、自分たちの意見が世間でまともに相手にされていると考えるほど、馬鹿でも狂信者でもないでしょう。だから北朝鮮問題から撤退したり、狂信極右雑誌に執筆するほど落ちぶれたりしたのです。

20年前の、対北朝鮮強硬派の考えや意見を再度ご紹介(なにが「常識人の常識」だか)

李英和氏の死があまり報じられないことが、対北朝鮮や拉致問題への関心の実情ではないか

これも何回も書いているように、つまりは北朝鮮崩壊論に固執したから、崩壊しない以上分析の妥当性が低くなったので、立場がなくなったということなのでしょうが、高世もいいかげん自分の北朝鮮分析や巣食う会、家族会との関係に問題があったことを認めたらどうか。認めないから、この記事のような愚劣な自慢(たぶん高世以外ほとんど誰も評価しないような独りよがりの自慢)に終始するのではないか。「はだかの王様」ではないが、高世の場合もちろん「王様」ではなく、自分で自分を「おれは凄いジャーナリストだ」と自称するようなお粗末な光景に終始するということなのでしょう。お話にならないとはこのことです。

なおこの記事は、bogus-simotukareさんの高世と野村への批判記事を参考にさせていただきました。感謝を申し上げます。下に再度リンクします。

珍右翼・高世仁に悪口する(2022年11/5日分)(副題:デマ右翼・野村旗守を褒める高世に呆れる)(追記あり)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タツィアナ・パティッツを追... | トップ | よくあるパターンということだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。