拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

「シンデレラマン」「ミリオンダラーベイベー」「あしたのジョー」

2024-05-21 13:10:12 | 映画

共に、公開後20年くらい経つが、「シンデレラマン」と「ミリオンダラーベイベー」は見てこなかった。タイトルの一部の「シンデレラ」と「ベイビー」がなんだか子どもっぽく感じられたからかもしれない。このほど、動画配信が奨めてきたので見たら、あらま、どちらも大変な名作、感動作であった。以下、それぞれの主人公の似てるところと違うところをまとめてみた。ついでに「あしたのジョー」のことも書いてみた。

【似てるとこ】
・主人公がボクサーであること
・主人公がアイルランド系であること
・勝ち続けるまでは貧乏だったこと
・どんどん勝っていってクライマックスでタイトル戦に挑むこと
・タイトル戦の相手がとんでもないクズであったこと(なお、シンデレラマンの実際の対戦相手はいい人だったそうである。映画でクズに描かれてしまってご家族はお気の毒である)
・良いコーチ又はマネージャーに恵まれたこと

【違うとこ】
・一方は実話で他方はフィクションであること
・一方は男性ボクサーで他方は女性ボクサーであること
・一方はタイトルを獲得し他方は獲得しなかったこと
・一方は家族愛に恵まれ他方は恵まれなかったこと
・一方は充実した後半生を過ごし他方は安楽死を迎えること
・一方はアカデミー賞を獲らなかったが他方は獲ったこと

【あしたのジョーとの比較】
これら二作同様、「あしたのジョー」もボクシングを通じてどん底からはい上がる話である。丹下段平というコーチに出会ったことも、クライマックスで強敵とのタイトルマッチを迎える点も同じである。その試合の相手(ホセ・メンドーサ)が紳士である点はどちらとも異なる。タイトルを取り損なう点は「シンデレラ」とは異なり「ベイビー」と同じ。問題はその後である。矢吹ジョーがメンドーサとの試合直後に死んだかどうかについては説が分かれる。死んだんなら「ベイビー」同様悲劇の結末であるが、死ななかったのであれば、パンチドランカーの症状が現れていたから生活に支障が生じたとしても白木葉子がサポートしただろうからまあまあ胸をなで下ろせる結末である。事実、原作の梶原一騎が作画のちばてつやに伝えたラストシーンは「白木邸で静かに余生を送るジョーと、それを見守る葉子の姿」だったそうだ(ウィキペディア)。それを、ちばてつやが「まっしろに燃え尽きた矢吹ジョーの姿」に変えたそうだ。もし、原作者の原案通りに世に出てたら梶原一騎原作としては異例である。梶原作品の終わり方はたいがい身も蓋もないものだから。

【おまけ】
・体を張ったヒロインがアカデミー賞の主演女優賞をとった点は「哀れなるものたち」と同じ(ただし、体の張り方が違うが)。
・シンデレラマン一家の生活困窮ぶりを見てしまったら、もう「私は貧乏」などと言えない。
・「シンデレラ」の正しい発音は「シンダーエラ」である。そういう名称の女性アイドルグループがあるそうである(今、確認のためにググったら出てきた)。
・同様の映画に「ロッキー」があって、こっちは公開時に見た。と言っても、タイトル戦が終わって、勝って「エイドリアン」と叫んだのか負けて叫んだのかは覚えてない。よく覚えてるのは、牛肉を保存する冷凍庫の中でトレーニングしていて、その冷凍庫の所有者である友達がその場で牛肉を分厚くカットして「喰え」と言ったこと。ああ、私も、牛肉切取放題の環境で赤ワインを飲みたい、と強く願ったものである。
・「比較」と言えば、葉っぱや花による似た植物の比較(ネットでググると出てくる)は大変役に立つ。他方、当ブログの今回の比較は(いつもと同様)なんの役にも立たないことはよく承知している。世間様に対して大変お気の毒である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿