Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

日帰りバスツアーで那須平成の森と那須フラワーワールドへ (2) 駒止めの滝

2011年09月30日 | 旅行
森の中の緩やかな坂道を登りきると駒止めの滝に着きました。
今年4月に出来たばかりの観瀑台から滝を眺めました。
滝の大きさは幅約2メートル、高さ約20メートル程です。

滝の上の方の水が青くとても綺麗だったのでズームを一杯効かせて撮りました。
緑の木々に囲まれて流れ落ちている様は素晴らしく、
紅葉の時期も良い景色が眺められそうです。

観瀑台の脇の木に可愛い赤い実が沢山なっていました。
桜の葉のようなのですが名前が分かりません。

滝を出て歩き始めた道の脇では別の赤い実が・・・

帰りは別の散策路を歩きました。

集合時間が気になり始め早足で歩きながら道沿いの花を
探していて見つけた「アザミ」

ピンクの「ツリフネソウ」(釣船草)も咲いていました。

散策路の道が少し明るくなり、周りの木々の葉がとても美しく見えました。

湿地のような所に「トリカブト」?が咲いていましたが慌てていて
ズームを効かせて撮りましたがピンボケになってしまいました。

前を歩いている人達が白い花が綺麗と言っていたので
撮ってみるとどこかで見た花、でも名前が思い出せなくて
フィールドセンターの方に写真を見せて
お聞きすると「アケボノソウ」(曙草)とのことでした。

ブログの検索で調べてみたら、2006年9月に『箱根湿生花園』で撮っていました。

『  』の上をクリックすると「アケボノソウ」のアップした花が見られます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアーで那須平成の森と那須フラワーワールドへ (1)  那須平成の森

2011年09月29日 | 旅行
先日の日曜日、久しぶりに夫と日帰りツアーで那須に行って来ました。
最初に行ったのは平成20年まで那須御用邸用地として管理されていた森で、
自然とふれあうための場所として今年5月に一般に開放された『那須平成の森』です。

入口の建物(フィールドセンターを兼ねています)、ここから公園へ入って行きました。

森の中の道、ゆるい坂道になっていて「駒止の滝」まで続きました。

道の両側はブナの木々と笹が茂っり木漏れ日射し込んでいました。

道の傍らには花が少なかったのですが「アキノキリンソウ」が咲いていました。

帰りに別の花を見ると小さな緑の実がなっているようでした。
こんな実ができるのでしょうか?

見たことのある葉の先に青い小さな実が一つ木漏れ日を受けていました。
名前が分からず、帰りにフィールドセンターで聞いて「チゴユリ」の実と分かりました

「チゴユリ」(稚児百合)の花は今年5月に薬用植物園で撮っていました。

次に見た赤い実は「ツルリンドウ」(蔓竜胆)の赤い実。
これもフィードセンターの職員の方に教えて頂きました。

一昨年の夏、志賀高原で「ツルリンドウ」の花を見ていました。
「チゴユリ」も「ツルリンドウ」も実を見たのは初めてだったので嬉しくなりました。

撮影日 9月25日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園の彼岸花

2011年09月28日 | 砧公園
2週間程前、砧公園を散歩した時、公園の奥で『蕾が膨らみ始めていた彼岸花』
台風が去った2日後の23日に見に行きました。

激しい雨や風に少し倒れている花もありましたが綺麗に咲いていてホッとしました。




「ヒガンバナ」を撮っていると黒いアゲハチョウが来て
花から花へと飛び移っていて子供のように後を追ってしまいました。


公園の中では台風で倒されてた木があちこちで見られました。
これを見て我が家の杏の木も倒れたのも仕方がないことと思いました。
庭の杏の木は剪定をして小さめにして倒れたのを起こし残すことにしました。

撮影日 9月23日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 収玄寺と大巧寺の秋の花々

2011年09月27日 | 鎌倉
鎌倉の長谷寺を出て長谷駅に向かう途中にある収玄寺にちょっと寄りました。
何故かいつ寄っても真っ赤な「ヒネム」(緋合歓)、が迎えてくれます。

「シオン」(紫苑)が咲き始めていました。収玄寺で見るのは初めてでした。

長谷から江ノ電に乗り鎌倉駅へ行き歩いてすぐの大巧寺に行くと、コムラサキが
参道入口に可愛い紫色の実を見せていました。

丁度色づき始めたところでした。

「ボタンクサギ」も丁度見頃で昨年よりも増えている気がしました。

花を撮っているとクロアゲハ?が蜜を吸いに来たので思わずパチリ!

「オトコエシ」(男郎花)

「シュウメイギク」(秋明菊)、鎌倉のお寺で何度も見ましたが
なかなか綺麗に咲いている姿に出会えませんでした。
最後にやっと綺麗に咲いている花が撮れました。

撮影日 9月15日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 長谷寺で 青い海とピンクの芙蓉

2011年09月26日 | 鎌倉
鎌倉の光則寺で境内を巡って時を過ごした後にすぐ近くの長谷寺に向かいました。
境内で萩、桔梗、秋明菊、芙蓉、百日紅、八重の玉紫陽花等が咲いていましたが、
枯れかかったり、小さな黒い虫がついていたりで思うような写真が撮れませんでした。
長谷寺も好きなお寺で本当は沢山花の写真が撮りたかったのですが・・・
光則寺で集中力を使い果たしてしまったのかもしれません。

上の境内から青い海を見て一休み、白いヨットが沖に何艘も見えました。

唯一どうにか綺麗に撮れたピンクの「フヨウ」の花

昨日ピンクの花を槿としていましたが
芙蓉の誤りでした。訂正しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺を訪ねて (4) ナツエビネ、トレニア、フジバカマ、ホトトギス、シモツケ、クサギ等

2011年09月25日 | 鎌倉
鎌倉、長谷の光則寺の境内の花々を今日は接写気味に撮っていたもの中からアップしてみました。

「ナツエビネ」

「トレニア」

「フジバカマ」

「シモツケ」

咲き始めの「タイワンホトトギス」

「ヤマホトトギス」

「ジンジャー」

山の斜面に咲く「クサギ」の花

「クサギ」の実

撮影日 9月15日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺を訪ねて (3) 萩と秋海棠

2011年09月24日 | 鎌倉
光則寺の境内でこぼれるように咲く萩に秋を感じました。

流れるように咲いている姿は風情があります。

白い萩も咲き、光りを受けて板塀に陰を落としていました。

「シュウカイドウ」(秋海棠)もこの時期の花です。

白花の「シュウカイドウ」も清楚な雰囲気で素敵でした。

撮影日 9月15日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺を訪ねて (2) 銀水引、数珠珊瑚、白花桜蓼、現の証拠の花

2011年09月23日 | 鎌倉
光則寺の境内で咲く小さな花を集めてみました。

以前に馬事公苑で見た赤い小さな花が咲く「ミズヒキ」をアップしましたが
今回は白い花が咲く「ギンミズヒキ」2,3ミリの極々小さい花です。

鉢に植えられていた「ジュズサンゴ」(数珠珊瑚)の花も
とても小さくブレてていまいました。

赤い小さな果実になっているのも見られました。

境内の真ん中あたりで「シロバナサクラタデ」(白花桜蓼)が咲き始めていました。

良く見ると雄蕊の色がほんのり紅色です。

陽が当たり、桜を小さくしたような咲き揃っていました。

「ゲンノショウコ」(現の証拠)がすぐ近くで咲いていました。
去年の秋はこの辺りでお神輿になっている姿を撮ったのですが
今年はまだ早いようで見つかりませんでした。
 
白花も咲いているとお寺の方に場所を教えて頂きました。
陽射しがあたり透きとおるような感じに見えてとても綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺を訪ねて (1) 瓔珞玉紫陽花、三原九重玉紫陽花、奄美草紫陽花、草紫陽花

2011年09月22日 | 鎌倉
先週、9月になっているのに夏を思わせるような日に鎌倉長谷辺りのお寺を訪ねてきました。

最初に訪れたのは大好きな光則寺。夏から秋にかけて咲く珍しい紫陽花を見ました。

伊豆大島産の「ヨウラクタマアジサイ」(瓔珞玉紫陽花)、
花は終わりに近く緑色に変化しているのですが咲き始めは藤色だったようです。

タマアジサイと名前がついているように蕾はまん丸です。
ハム次郎さんが咲き始めの『瓔珞玉紫陽花』を撮っていらっしゃいました。

「ミハラココノエタマアジサイ」(三原九重玉紫陽花)伊豆大島原産の
八重テマリ咲きなのですが装飾花が咲き初めたところで
両性花はまだ小さくこれから開き豪華な感じで咲くようです


「アマミクサアジサイ」(奄美草紫陽花)、見頃過ぎだったのですが
まだ可愛い花が咲き残っていました。絶滅危惧種の花です。

小さな薄紅色の花、中心の蕊が紫色で素敵です。
『咲き始めの頃』の花を数年前に撮っていました。

九州が原産という「クサアジサイ」(草紫陽花)が咲き残っていて小さな両性花らしき花と
装飾花がやっと見られました。綺麗に咲いている時に見たい花になりました。

撮影日 9月15日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で倒れかけた庭の杏の木

2011年09月21日 | 庭の草花や実
今日の台風15号の風雨は凄く、東京も暴雨風圏内になるというので、
窓ガラスに物が飛んできて割れるといけないので明るいうちにシャッターを閉めていました。
夜7時過ぎに雨や風がおさまった時、庭に行くと杏の木が二階のベランダに倒れ掛かっていました。

『2007年9月の台風』でも同じように倒れて支えをしたのに
又倒れてしまうなんて・・・ シャッターを閉めていたので
何時頃だったのか分かりませんが今日の風はかなり強かったようです。
杏の可愛い花が咲き、実がなってジャムにし、鳩が巣を作る愛着のある
木なので植木屋さんに来てもらって元通りにしてもらおうと思っています。
駐車場の方から見ると上のような感じでした
撮影日 9月21日 午後7時半

下はまだしっかり立っていた頃の杏の木

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする