Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

ソシンロウバイのひよこ顔を探しに砧公園へ ソシンロウバイ、コウバイ、キセキレイ

2021年01月31日 | 砧公園
いつも楽しく見せて頂いている多摩ニュータウン植物記の多摩の住人さんのブログに
『ソシンロウバイのひよこ顔』
載っていたので私も砧公園にある「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の木で探してみました。

ひよこ顔は蕾で見られるのでもう満開になっている「ソシンロウバイ」では
なかなか探せませんでしたがやっと見つかりました。真ん中あたりに泣きそうな顔がありました。

目の小さな髪の毛が少ない髭を生やしたおじさんのよう。
他に蕾がまだありましたが顔の向きが写真に撮りにくく諦めました。

山野草園の脇の梅林では花数が以前にもまして増えて来ていました。



山野草園の中では「ヤマガラ」が時々飛び交っていましたが先日撮ったので
裏の川の方へ行き野鳥が来るのを待っていると小さな鳥が来ました。
ズームの効くコンパクトデジカメはピントが合わないのでしかたなく小さなコンパクトカメラで撮ると
お腹の辺りが黄色の様でした。少し離れた所にいる野鳥を撮るレンズを持った
男性に液晶を見せて名前をお聞きすると「キセキレイ」と教えてくださいました。

帰宅して大きく見えるように切り取ってみるとピンボケでしたが
キセキレイのお腹が黄色い特徴が良く分かりました。
やはり使い慣れた少し望遠の効く一眼レフカメラを持って行くようにしようと思いました。

撮影日 2021年 1月31日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物のついでに砧公園へ シナマンサク、コウバイ、ハクバイ、カモ、シロハラ、ヤマガラ

2021年01月29日 | 砧公園
今日はお天気が良かったので買い物に行く前に砧公園へ行きました。
八季の坂路の「シナマンサク」(支那満作)、少しですが花数が増え、
細長い花弁も伸びているのが多くなってきていました。
でもまだ見頃前なので又見に来なくてはと思いました。



駐車場そばの広い梅園ではやっと少し「コウバイ」(紅梅)が
咲き始めていました。紅梅といっても薄いピンク色のやさしい色合いの梅の花です。


山野草園近くの早咲きの「ハクバイ」(白梅)、咲き終わりに近くなっていました。

山野草園脇の梅林では紅梅が咲き進んでいました。


「ボケ」(木瓜)枯れた葉の上で緋色の花を咲かせていて印象的でした。


山野草園の裏の川(矢沢川?)に行って見るとカモが来ていましたが
他の鳥は見られなかったので

野草園へ戻ると見慣れない野鳥がいました。調べてみると「シロハラ」のようでした。

しばらく山野草園の散策路にいると「ヤマガラ」が飛び交い始めたので
カメラを向けてみました。(少しトリミングしてあります)





2021年 1月29日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園へ行く前に寄っていたフラワーランドで ソシンロウバイ、サザンカ、キンセンカ、ストック、ノダフジ

2021年01月26日 | 世田谷フラワーランド
砧公園で写真を撮る前にすぐ近くにあるフラワーランドに寄っていましたが
ブログへアップは都合により後にしました。
花が少ない今心が魅かれるのはやはり入口近くにある「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)
ピンボケの写真になってしまいましたが花弁が他の花と異なり
蝋で作ったようで独特な感じがします。


お隣の民家かとの間に植えられていた「サザンカ」(山茶花)、
緑の葉の間で赤い花を咲かせていて目立ちました。

冬の花壇ではパンジーが多く見られるのですが
黄色の「キンセンカ」(金盞花)の花が目を引きました。

園内の中ほどで咲いていた紫色の花、「ストック」
花の名前だけを知っていたのですが花自体を知らないでいて、
名前と花の様子がやっと一致しました。

池のそばに「ノダフジ」(野田藤)があり葉痕の顔が
分かりやすいので数種類撮ってみました。
マスクをしているような感じで細い目だけが見えました。


上の写真をリサイズして切り取って顔がはっきり見えるようにしました。
目を吊り上げて怒っているおじさんの様にちょっと見えました。

野草の庭の近くにあって脇に「センボンヤリ」(千本遣)と書かれていたのですが
この辺りで「センボンヤリ」を見たことがなく正しいかどうかわかりません。
でも枯れた姿が良かったので撮ってみました。

撮影日 2021年 1月25日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなったので又砧公園へ ボケ、シナマンサク、アジサイ、ソシンロウバイ、ムクロジ、コブシ、スノードロップ、キジバト

2021年01月25日 | 砧公園
昨日は雨が降ったとても寒い日でしたが
今日は又3、4月の暖かい日になるということで午後から又砧公園へ行きました。
八季の坂路では先日より多くの「ボケ」が見られました。


坂路の反対側では「シナマンサク」(支那満作)の花数が増えていましたが
花自体まだ細長い花弁をあまり伸ばしていませんでした。




坂路の上の方にある枯れたアジサイの葉痕の顔を少し探がしました。



坂を下りてしばらく行った先で咲いている「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)、まだ満開でした。
近くにも「ソシンロウバイ」の木が2本あるので
そのあたりはクリーム色の「ソシンロウバイ」の香りが漂っていました。

少年サッカー場脇の大木の「ムクロジ」(無患子)の高い
枝で葉がすべて落ちていましたが実がまだ残っていましたが
近くにある「ナンキンハゼ」(南京櫨)の実はすべて落ちていまっていました。

山野草園に向かう途中にある「コブシ」(辛夷)の蕾が
以前より大きくなっているような気がしました。

山野草園へ着くと入り口点前にで「スノードロップ」が
咲いていて花の中に逆さになったハートマークが見えました。
家の鉢植えの「スノードロップ」も咲き始めています。

山野草園の裏手の川をのぞき込むと「キジバト」(雉鳩)が
水を飲みに来ていました。先に来ていた大きな望遠レンズを持った男性が
この間ここで「ルリビタキ」を見たと言っていたのでこれからは山野草園に来る度に
川を眺めに来るようにしたいと思いました。

撮影日  2021年 1月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日差しに誘われて砧公園へ シナマンサク、ソシンロウバイ、コブクザクラ、ハクバイ、コウバイ、アオゲラ、オナガ

2021年01月22日 | 砧公園
天気予報で今日は3~4月頃の暖かい気温になるとのことだったので
もしかしたら八季の坂路で「シナマンサク」(支那満作)が咲き出しているかもしれないと
行ってみました。期待通り黄色の花弁が顔をのぞかせていました。



坂を下りて少し行った先の「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)は満開で
近づくとマスクをしていても良い香りを感じることが出来ました。

駐車場そばから近い所の芝生広場に植えられている
「コブクザクラ」(子福桜)、ほんの少しだけ花がまだ残っていました。

春になると再び咲き出すので楽しみです。
 
山野草園のそばの「ハクバイ」(白梅)がまだ咲き残こり

隣の遅れて咲き出す「ハクバイ」も咲き始めていました。

蕾の膨らみも大きくなってきているので咲くのが楽しみです。

山野草園の脇の「コウバイ」(紅梅)が青空背景に綺麗に咲き始めていました。




山野草園を出て別の道を通って帰ろうと思って小さな流れにかけられている橋に来た時
大きなレンズを付けたカメラを持ったご主人と双眼鏡を持った奥様が遠くにいる野鳥を見ていました。
私もその脇で緑色した野鳥のいるのを見つけて撮りました。

名前が分からないので帰宅してトリミングしてみたら「アオゲラ」の雌の様でした。

「アオゲラ」がいなくなると「オナガ」がやって来ました。

一羽だけでなく数羽が水を飲みに来たようでした。

撮影日 2021年 1月22日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物途中で見た赤い実 スギノハカズラ(アスパラガス・スプレンゲリー) クロガネモチ

2021年01月19日 | 花や実の写真
今日はちょっと遠い、いつもと違うスーパーへ散歩もかねて行きました。
途中、あるお宅の外の花壇で小さな赤い実を付けた草を見ました。
『アスパラガスが赤い実』をつけるのですが
葉が違い「アスパラガス」ではありませんでした。
写真の植物をインターネットで調べてると
「スギノハカズラ」(杉の葉蔓)で別名『アスパラガス・スプレンゲリー』で
「アスパラガスの仲間」でした。食用ではなく観賞用の植物です。

買い物をした後、別の道から帰る途中今度は
歩道脇に赤い実をつけている木を何本か見ました。

「クロガネモチ」(黒鉄黐)のようでした。

時々通ることがある道なのですが気づかないでいました。
6月頃に花を咲かせるのでその時に
望遠の効くレンズで花の写真を撮ってみたいと思います。

撮影日  2021年 1月19日  カメラ スマートフォン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日和の砧公園へ

2021年01月16日 | 砧公園
お天気予報で今日は暖かくなるということだったので
砧公園へ行きました。少年サッカー場そばの芝生広場で土曜だったこともあって
親子連れが凧揚げしているのをちょっと眺めました。
昔長男を連れて凧揚げに来ていたのを思い出しました。



山野草園そばの平日ほとんど人がいない芝生広場では、
土曜日で温かい日だったので家族連れがくつろいでいました。

山野草園の中に入るともう咲いている花はなく
「キノボリギク」(木登り菊)の花が綿毛になり葉が紅葉していました。
冬の枯れ花も好きなので撮ってみました。


『クサヤツデ』(草八手)もキク科なので綿毛ができていました。


名前の分からない草の枯れ花、素敵だったのでカメラに収めました。

「ヨメナ」(嫁菜)の花の枯れた後の総苞がキラキラが輝いて花の様でした。

「ヒボケ」(緋木瓜)が一輪咲いていました。

少し奥へ行くと赤い実をつけた「ヤブコウジ」(藪柑子)が見られ
葉も色づいているのが見られました。


撮影日  2021年 1月16日 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞いを筆まめソフトを使って作りました

2021年01月15日 | etc
今日は曇って寒い日だったので散歩に行かず
喪中の方だったり、年賀状を出し忘れた方に
寒中お見舞いを差し上げるのに『神代植物公園で以前撮っていた雪の中で
咲いていた「フクジュソウ」(福寿草)』
を加工し、筆まめソフトの文字と冬の背景の
イラストを使って作成しました。余白は自筆で書くつもりでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はブログを始めて15年目 砧公園へコンパクトカメラを持って行きました

2021年01月13日 | etc
今日は『2006年1月13日』にブログを始めて15年目になりました。
少し暖かだったので砧公園へ望遠の効くコンパクトカメラの練習を兼ねてバードサンクチュアリに
行くつもりでしたが先に山野草園の早咲きの「ハクバイ」(白梅)を撮り、

近くの「コウバイ」(紅梅)も撮りました。

山野草園の奥からバードサンクチュアリへ『「ナノハナ」(菜の花)が咲き始めて』いないかと思って行ったのですが
まだ早くて丈が低く咲いている花もまばらでした。1月下旬ごろには咲きそうです。
いつもは色々な花が咲いているのですが冬のさなかで他に花が咲いていませんでした。


気を取り直して『八季の坂路で「シナマンサク」(支那満作)が咲いているのではと
見に行きましたがまだ『蕾』も膨らんでいませんでした。

八季の坂路を降りて少し行った所の「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)、
咲き続けていて

まだまだ蕾がいっぱいありました。

撮影日  2021年 1月13日 カメラ Nicon Coolpix B700
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物へ行く途中で オトメツバキ、アセビ、ミニバラ、キフクリンマサキ

2021年01月12日 | 花や実の写真
今日は東京では雪がつもらず、ホッとしました。
我が家は角地に建ち歩道があるので歩く人が困らないようにと雪かき
しなければならないのですが
年を取ってきて最近きつく感じるようになって来ていたので。
午前中は雨が降っていなかったので銀行と買い物へ
花が咲いているのを探すのも兼ねて行きました。
途中でマンションの前庭に大好きな「オトメツバキ」(乙女椿)が
咲き始めていて嬉しくなりました。



その脇では「アセビ」(馬酔木)が蕾をつけていました。

少し歩いた先では花壇のような所に「ミニバラ」が咲いていました。

赤い「バラ」の蕾や

黄色の「バラ」が冬なのに咲いているのが見られました。

商店街の裏通りの美容院の前で見た不思議な雪だるま、小さな門松や
干支の牛が飾られていました。

家に戻る途中、以前にもアップした「キフクリンマサキ」(黄覆輪柾)の赤い実が

少し割れて中の種子がほんのちょっと見えていました。

撮影日 2021年 1月12日 カメラ スマートフォン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする