Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

久しぶりに新宿御苑へ (1)

2007年01月31日 | 花や実の写真
昨日午後から出かける用事があったので、福寿草が見たくて新宿御苑に寄りました。

新宿門を入ってすぐの大きな木に沢山の実がついていました。

                      「モミジバスズカケ」の実

いつもは何気なく見て通り過ぎてしまうのですが、先日は大きな樹をぐるっと廻ってみました。
この「モミジバスズカケ」の樹は新宿御苑の名木のうちの1本で樹齢約100年になるのだそうです。


御苑内は今水仙の花があちらこちらで咲きとても綺麗です。
入り口近く水仙のペイパーホワイト


                                     真っ白で綺麗です
                    

暖かい日だったので冬の御苑には散歩をする人達がいて,花が咲いているそばに
歩いていく姿が見られました。芝生の脇に梅が咲いているのがわずかに見えます。


近づいて見るとびっしり蕾がつき、花もかなり咲いていました。


               梅の花の蕊はとても長いのに最近気づきました。
               

去年初めて福寿草を見た所に行ってみたら、枯葉の間から沢山の福寿草がきらきらと
黄色の姿を見せていました。


あちこちで福寿草の蕾を見ていましたが、やっと御苑で開いた福寿草の花を見ることができました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1、2月の卓上カレンダー

2007年01月30日 | カレンダー


昨日は壁掛けカレンダーをupしましたが、2ヶ月用の卓上カレンダーを
upするのを忘れていました。
葉書サイズの卓上カレンダーを作り始めて5年目位です。最初は1ヶ月用だったの
ですが、3,4年前葉書サイズ(A6サイズ)のフォトスタンドを買ってからは
2ヶ月用を作り始めました。A3サイズは風景写真ですが、卓上カレンダーは
花のアップの写真にしています。1月は瀬田フラワーランドの白い水仙、
2月は東御苑の咲き始めた三椏の花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の手作りの壁掛けカレンダー

2007年01月29日 | カレンダー

     1月のカレンダー(A3サイズ)   馬事公苑花畑の雪景色

今年の手作りカレンダーが先週やっと出来上がりました。昨年はカレンダー作成講座に参加し作りましたが、
講座で使用のパソコンの調子が悪く、講師の方の指導についていけず、結局講師の方がほとんど全部作って
くださったような形になってしまいました。

昨年は両面使用の用紙A4を使い、上になる分にデジカメで撮った写真、下にカレンダー部分を別々に作り、
それをFedEx Kinko’sに頼んでリンクでつないでいめくれるようにしました昨年1月のカレンダー
今年は自分で「筆まめソフト」を使ってA3サイズのカレンダーを作り、壁にかける部分はお友達のとくちゃんに電話で
作り方を教えてもらい仕上げました。

今年の壁掛けカレンダーの作り方  (A3サイズとA4サイズ)

①カレンダーを12ヶ月分作って印刷しておく。上部の余白は2.5cm位にする
 (フォトマット紙を使用)
 A4で作る場合はA4のコピー用紙で表紙を作り、月ごとの
 撮影場所等リストにして印刷しておく。

②12ヶ月一枚ずつにミシン目を入れる。上から7、8mm位にミシン目ロールカッターで線を引く。
  

③表紙と12枚のカレンダーを重ねて上の部分3ヶ所位に表にでないようにセロテープて仮止めする。

④重ねたカレンダーを折らないように注意深くカレンダーレールに挟み込んで出来上がりです。 
 1ヶ月ずつ切り取って使います。

使用したロールカッターはオルファ製、別売りのミシン目の替え刃をカッターに取りつけて使います。
カレンダーレール(カレンダーハンガー)は東急ハンズ、ユザワヤ等で販売しています。

カレンダーレールとロールカッター

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用賀から岡本民家園まで散歩

2007年01月28日 | 花や実の写真
久しぶりに用賀から瀬田4丁目公園に寄りながら岡本民家園まで夫と散歩しました。
去年無量寺境内に梅が咲いていたのを思い出し、立ち寄ってみました。

       境内には紅梅が一本あり見事に咲いていました。
       

              今日はいつも寄る瀬田フラワーランドは岡本民家園まで行くので、
              パスして瀬田田4丁目公園(旧小坂邸)へ行きました。 邸内の窓から
              武蔵野の林を背景にした白梅を見ることが出来ました。

             

梅の木は斜面を降りて行く初めにあり背が高かったので梅の花を撮るのにマクロズームが効かず、
小さな梅の花の写真になってしまいました。

岡本4丁目公園から岡本民家園へ行く途中の畑の脇で「ミツマタ」を見つけました。
蕾が膨らんで黄色く膨らんで色が変わっているミツマタがあったので花が咲いていないか探し、ほんの少し見つけた。
  

       岡本民家園の着いて、のんびり園内を廻って多摩堤み通りまで出てバスで二子玉川まで行き
       いつものように電車に乗って家まで戻りました。

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草の咲き具合を見に馬事公苑へ

2007年01月26日 | 花や実の写真
先週、馬事公苑で「福寿草」を見た後一週間振りにボランティアに行く前に昨日咲き具合を花畑に見に行きました。

蕾が開き黄色い花びらが少しだけ見えていました。暖かい日が続けば後3、4日で
花が開くのではないかと期待しています。


花畑の事務所の脇の鉢植えの「べニバナトキワマンサク」が葉陰で咲いていました。


その反対側では白梅の木が沢山花をつけていました。早咲きの種類のようですが
名前の札がなくて品種がわかりません。
        

梅の蕊がとても長く印象的だったのでアップで撮ってみました。


花畑の花壇では、パンジーの他にクリスマスローズや菜の花がまとめて植えられています。
菜の花の群生が撮りたかったのですが、まだ花が咲きそろっていなくて
ちょっと無理だったので一輪だけのupにしました。


馬事公苑の奥の日本庭園近くの梅林に行く途中、武蔵野の小道とグラスアリーナの間に
紅梅の木があります。その木も花を咲かせ始めていました。


梅林では2,3本の木が花をつけていました。そのうちの1本は5,6分咲きでした。


                冬の暖かい陽射しを受けて咲く紅梅をアップで撮りました。
                

馬事公苑での梅の開花は例年より半月以上も早いように感じられます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の自然教育園 (3)

2007年01月25日 | 花や実の写真
武蔵野植物園で「ユキワリイチゲ」の写真を撮った後に行った水生植物園は冬の平日だったので人影もあまりなく静かでした。



             

水生植物園の中ほどに立つ背の高い木「ハンノキ」が花をつけていました。右は昨年の実。上の写真の2本並んだ木の左が「ハンノキ」
自然教育園のホームページの説明では
「春の先触れとして最初に咲く落葉樹の花です。枝の先端にひも状に集まり垂れ下がった赤っぽい花穂は、花被のない雄花の集まり(雄花序)で、
風に揺れて黄色い花粉を飛ばします。雌花序は小さくて目立ちませんが、雄花序の枝元についており赤紫色です」と書かれています。

  

池の水際で見た「ヒメガマ」の花穂には綿毛が出来ていて、ちょっと綿菓子を食べ続けたあとのようでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の自然教育園 (2)

2007年01月24日 | 花や実の写真
昨日は自然教育園の入り口からかなり奥に行った武蔵野植物園の雪割り一華(ユキワリイチゲ)を
先に紹介してしまいましたが今日は入ってすぐから始まる「路傍植物園」の写真からupします。
春から秋にかけて入り口から道の両側に色々な草花が見られる路傍植物園は冬枯れで秋にあった
ヤブコウジや千両や万両等の赤い実も鳥に食べられたのかもう残っていませんでしたが・・・



「ヤブラン」の実がどうにか残っていたり、


ムサシアブミの茎が倒れ赤い実が幾つかかけたものが見られました。


                         4月に見た「ムサシアブミ」
                         

路傍植物園で唯一見られた花は黄色い花ビラをちょっとだけ覗かせたいた
「フクジュソウ」


自然教育園の所々に設問板が立ててあります。その中のひとつは


探して見つけました。            赤い実も見つけました。
     

リーフレットに説明が載っていました。
「アオキの実は普通たわら形をしていて、12月頃から赤く色づきます。
しかし、ひょうたん形をした実は緑色のままです。これは、アオキミタマバエという小さなハエが実に
卵を産んだためです。このような実は、普通の実が鳥に食べられた後も春まで落ちずに残っていて、
やがてハエが羽化して出てきます」

何気なく見ていた「アオキ」の実のことを詳しく知りました。
自然教育園には「アオキ」がとても多く、その理由を事務所で聞くつもりで
忘れて帰ってきてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の自然教育園 (1)

2007年01月23日 | 花や実の写真
去年から通い始めている国立博物館付属自然教育園へ今年初めて行きました。
冬なので路傍植物園の花も少なく武蔵野植物園まで歩を進めました。
そこで見つけたのは「ユキワリイチゲ」雪割り一華、あちらこちらで咲き始めていました。
薄い青紫色の可愛い花に感激して写真を何枚も撮ってしまいました。
先にユキワリイチゲを撮っていた若い方は「今年は例年より早い開花です」と
言っていました。群生の時はとても綺麗ということなので又撮りに来たいと思いました。

今日はいつもと違って「ユキワリイチゲ」の花だけをupすることにしました。
ピンクの「ユキワリイチゲ」もあるようなのですが今日の自然教育園では
見られませんでした。 林の子さんのブログのピンクのユキワリイチゲ            
           
          


     

     

      

                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の小石川植物園へ (4)

2007年01月21日 | 花や実の写真
椿園のすぐ隣にミカンのような実がなっていました。名札には「ハナユ」と書いてありました。

  「ハナユ」

インターネットで「ハナユ」を調べたら
「ユズに近縁の食酢用柑橘で、ユズに比べると低木性(1.5m程度)で、結果年齢に早く達し、
豊産性であるなどの特色があります。果実の寿命が長いので、観賞用にも好適で果実の
表面は凹凸が激しく、完熟すると黄色になり果汁に含まれるクエン酸は豊富です。
花は純白で香気があります。」と説明されていました。

椿園から日本庭園に降りて行きました。梅園では何本かの木が花を咲かせ始めていました。

「古郷の錦」フルサトノニシキ                             この白梅が一番多く咲いていたのですが名札がついていませんでした
      

                            この白梅は「月の桂」
                            

          「寒紅梅」                              「寒衣」
                

梅の花はまだ咲き始めたばかりでした。去年3月初めに行った時は下の写真のように満開でした。
世田谷の「羽根木公園」大田区の「池上梅林」等に行ったことがありますが
小石川植物園の梅園は梅の種類も木も多いので見頃の時にもう一度来たいと思いました。
そしてもう少し,花数が増えている植物分類標本園にも寄りたいと思っています。



帰りに出口近くの小さな池の水草(?)の上に「カワセミ」が休んでいるのを
見つけました。カメラを慌てて構えましたがズームが効かずピントがあいませんでしたが
とりあえず姿を捉えることが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の小石川植物園へ (3)

2007年01月20日 | 花や実の写真
植物分類標本園をあとにして元小石川養生所にあった井戸のそばを通り、椿園に向かいました。
沢山の椿、サザンカ、侘び助の木々があり、名前を書いた札があるのですが
咲いていても枯れた花だけだったり、茂った葉の中に半分程隠れてしまっていたりで
思うように写真に撮れませんでしたが数種類の花をupしました。

サザンカ 歌枕                             サザンカ  桜鏡
      

                  トガリバサザンカ
                  

太郎冠者侘助                            昭和侘助
      

                  大城冠(ダイジョウカン)椿
                  

外国の名前のついたものもありました。

カメリア・ドルピヘラ ベトナム中国原産 椿            エミリウィルソン 椿 
      

カメリア・ドルピヘラは真っ白で樹一杯に花を咲かせ、エミリウィルソンは優しい色合いで花びらも八重でとても綺麗でした。
以上、名前の札がついていても詳しい、属や科がついていなくてサザンカなのかツバキなのか花の種類に詳しくない
私には分かりませんでした。色々なホームページで調べても分からなくて、花の名前よりその花の美しさを楽しめれば
良いのではと結論付けました。

<追記> ロシナンテさんからカメリア・ドルピヘラとエミリウィルソンの品種は椿と教えていただきました。ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする