Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

綺麗に見られた馬事公苑のクサギの実

2013年09月30日 | 馬事公苑
「iPadmini」を長男が家庭内LANで使えるようにしてくれたものの
以前から持っている「iPodtouch」の様には理解できないことが分かったので
馬事公苑近くの本屋へ解説書を買いに行った帰りに馬事公苑へ寄ってみました。
月曜は花畑がお休みでしたが外に植えられている「ヤブラン」(藪蘭)が
陽射しを受けて綺麗に見えました。

花畑をフェンスの外から撮ると赤いサルビア、白やピンクのペンタス
メキシカンセージの紫の花が色とりどりで綺麗。

武蔵野自然林を少し足早に歩き

「クサギ」の実がある所に行ってみるとエンジ色の萼が開いてるのが見えました。

枯れているものがまだ少なくて丁度見頃のようでした。



撮影日 9月30日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のシソの花とミョウガの花

2013年09月29日 | 庭の草花や実
夏の間の浅漬けやお素麺の薬味に使っていた
庭のシソ(紫蘇)に花が咲き始めました。白い小さな花で可愛いのですが
ズボラをして三脚を使わなかったら綺麗に撮れなくて後悔しました。

やはり、9月初めの暑い間に薬味にしていた、「ミョウガ」(茗荷)
油断していたら花が咲き始めていました。
慌てて収穫し、甘酢漬けにして瓶に保存しました。
採り始めの頃は乱切りにした茄子と半分に切った茗荷を油で炒めて
お砂糖、醤油、お酢を混ぜ合わせて味をつけるととてもおいしく頂きました。

『追加』 数日後綺麗に見えた茗荷の花を見つけたのでアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末の砧公園で クサボタン、イワシャジン、ダンギク、トリカブト、レンゲショウマ、野鳥のシメ

2013年09月28日 | 砧公園
砧公園の山野草園に入ると「クサボタン」(草牡丹)が咲いているのに驚きました。
釣鐘形の花で志賀高原の『信州大学の自然教育園』でも見ていた大好きな花が
近くで見られるようになって嬉しくなりました。
キンポウゲ科の花で綿毛がセンニンソウに似ていてセンニンソウ属です。



「イワシャジン」(岩沙参)、キキョウ科の紫色の釣鐘形の花も
蕾が出来ていてもうすぐ咲きそうなので又見に来ようと思っています。

「ダンギク」(段菊)も植えられているのに気付きました。
まだ蕾ですが紫色の花が茎の周りに数段になって咲きます。

9月に入ってから見ていた「トリカブト」(鳥兜)が
やっと咲き始めていました。

「レンゲショウマ」(蓮華升麻)がまだ咲き残っていました。
今年何回か見に来た中で一番花が多く咲いていましたが、
御岳山で咲いている花より小さめでした。
遠くからしか撮れなくて今回も残念な思いをしました。

下の野鳥は今年3月に砧公園で撮ったのですが名前がネットで調べても分からなかった鳥です。
ずっと気になっていてハガキの大きさにプリントアウトしてカメラを入れるバッグに入れて置いて
先日野鳥を撮りに来ている人に声をかけてお聞きすると
秋から早春にかけて活動する「シメ」と教えてくれました。雌のようです。
やっと名前が分かってスッキリしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末の砧公園で サンシュユ、イイギリ、オニグルミ、ギンナン等

2013年09月27日 | 砧公園
先週行ったばかりの砧公園へお天気が良かったので又行って来ました。
八季の坂路の入り口では「サンシュユ」(山茱萸)の実がほんのり色づいて来ていました。
冬近くなると赤くなり、別名の「アキサンゴ」(秋珊瑚)と呼ばれるのが納得できます。

庭の鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)が咲いたので砧公園の
「ジュウガツザクラ」も咲き出していないか花を探して見ましたが一輪も咲いていなくて
蕾らしいものを見つけただけでした。


蕾や花を探している時に枝先に止まっていた
アカトンボを青空を背景にして撮りました。

山野草園へ行くために自転車を止めて歩き始め、
いつも見る大きな「イイギリ」(飯桐)の木の沢山なった
果実が色づいてオレンジ色になって来ていました。もっと赤く熟すと見事です。

下は初めて気づいた「オニグルミ」(鬼胡桃)、
大きな木でクルミの多さにびっくりしました。

低めの枝になっているクルミを探して撮りました。

山野草園の入り口近くの「イチョウ」(銀杏)の実が熟し始め
落ちている実を拾いに時々人が来ていますが私は食べられるようにするまでの
過程が面倒でいつも拾わないで通り過ごしています。

撮影日  9月27日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月経ってやっと届いた誕生日プレゼントの iPad mini

2013年09月26日 | etc
3ヶ月前の『誕生日』、その時は伏せていたのですが
次女はソフトバンクに《iPad mini》を申し込んだ控えを目録としてプレゼントしてくれました。
でも2ヶ月経っても入荷せずやっと3ヶ月近くたった今月の12日に
お店に届いたと娘にメールがありました。
仕事が忙しかったり、ボランティアで出かけたりで
取に行く暇がなくやっと一昨日夜遅く持って帰って来てくれました。
いつもの誕生日プレゼントより高い品物で「数年分のプレゼントよ」と
目録を渡してくれていました。ソフトバンクで《iPad mini》が
値上げする前の値段で、たまっていたポイントを使って購入したようです。
この先もボケないように新しいものに挑戦してという意味もあったようです。

 とはいえ、設定はやはり難しく昨日夜遅く帰宅してからしてくれて
使えるようになったのは日付が変わった今日26日でした。
『《iPod touch》を買った』のが約3年前で、十分使えるのですがアップルに問い合わせると
古くてバージョンアップできませんと言われていて音楽と時々ネットを見ている位でしたので
新しい《iPadmini》は画面も適当な大きさで色々なことができ楽しめそうです。
外に持ち出してソフトバンクの「Wifi spot」で2年間無料でネットが見られるようです。

入荷したと聞いてからどんなカバーが良いかネットサーフィンして
純正ではないのですがグリーンの好きな私が見つけたのは外側は
モスグリーンのキルティングで内側が明るめのグリーンに決めAmazonで買いました。

家庭内無線LANの設定を長男がしてくれるのを待っているので
まだインターネットに接続できないでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月中旬過ぎの瀬田フラワーランドで  オーデコロンミント、キバナコスモス、ユウゼンギク、変わりアサガオ

2013年09月25日 | 世田谷フラワーランド
瀬田フラワーランドの山野草花壇からハーブが植えられている
花壇に行くと、ミント系の花が見られ、目を引いた札が
「オーデコロンミント」でした。薄紫色の小さな花の香りは
ミントと少し違ったとても良い香りでした。

少し奥まった所で赤と白の彼岸花が咲いていました。
白いヒガンバナと思ったのは「リコリス」の種類の一つのようでした。

宿根草花壇の端で毎年こぼれダネから咲く「キバナコスモス」が咲き、
ツマグロヒョウモンチョウ(雌)が
飛び交っていたので撮りたくなって一瞬止まった時にシャッターをおしました。

宿根草花壇の中でもいろいろな花がありましたが
「ユウゼンギク」(友禅菊)が一際きわだって紫色が綺麗に見えました。

来る時は撮らなかったのですが入口に変わった「アサガオ」が
まだ咲き残っていました。

「モミジアサガオ」別名「タイワンアサガオ」ヒルガオ科の花です。
葉腋から花柄を出し、一輪から数輪咲きます。
葉は掌状に5~7裂が見られます。

変わった朝顔が何種類か鉢に咲いていました。下の様な札が付けられているのもありましたが
下のアサガオの名前かどうかわかりません。変わりアサガオで江戸時代位から育てられているようです


撮影日 9月21日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月中旬過ぎの瀬田フラワーランドで 犬槇と山法師の実、子福桜、小紫式部他

2013年09月24日 | 世田谷フラワーランド
20日程前に行った瀬田フラワーランド、着いてすぐに雨が降り出して
慌てて帰って来てしまったので
3日前に改めて買い物のついでに寄ってきました。

入口に近い所に植えられている「イヌマキ」(犬槇)の葉の陰に果実が見られました。
緑色が果実で赤い色のものが果拓でもう少し熟すと甘くておいしいそうです。

フラワーランドの中に入ってすぐに大きな「ヤマボウシ」(山法師)の木があるので
見上げて果実を探してみると幾つかオレンジ色の実が見つかりました。

少し歩き進むと『「コブクザクラ」(子福桜)』の木があり、「シナミザクラ」(支那実桜)と
「ジュウガツザクラ」(十月桜)の雑種、この木にも花が咲いているか見てみるとほんの数輪咲いていました。
この日の夕方に庭の十月桜が咲いているのを見たので
今年はこの種類の桜は早く咲き始めているようです。

山野草のコーナーの「ゲンノショウコ」(現の証拠)の花を撮っている時に
雨が急に降って来たので探せなかった《お御輿》を
探しましたがまだ見つかりませんでした。

奥の方では「コムラサキシキブ」(小紫式部)が色づいていました。
でも葉が随分、虫に食べられてしまっていました。

撮影日 9月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶりに愛馬の日が近い馬事公苑へ (2) メキシカンセージ、 ツルボ、バラ、スイレン、カラタチの実

2013年09月23日 | 馬事公苑
馬事公苑の武蔵野自然林から花畑に入ると花壇には
ペンタス、ヒマワリ等が綺麗に咲いていましたが
メキシカンセージの紫色が好きなのでレンズを向けました。

すぐ脇の花壇のなかで低い花に混じって
「ツルボ」(蔓穂)が紛れ込んだ感じで咲いていました。
花壇に植えられていたのではないと思いますが
好きな花なのでこれにもレンズを向けて撮りました。

バラ園ではまだ綺麗に咲いている花が見つからず、
蕾が少し開きかけた薄いピンクのバラを撮ってみました。

ちょっと大きめの甕のような中で
可憐な色合いのスイレンが光を受けて綺麗でした。

馬事公苑を出たすぐの所に東京農大の小さな畑の様な
所のフェンスに「カラタチ」(枳殻)の色づいた果実を見つけました。

足元を見るとフェンスの下に実が落ちていたので持ち帰り
ピンポン玉より少し小さい実を半分に割って見ると種ばかり!
匂いは柑橘の香りはするもののミカンやユズの様な良い匂いではありませんでした。

トゲに囲まれた「カラタチ」の花を数年前に小石川植物園で撮っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶりに愛馬の日が近い馬事公苑へ (1)

2013年09月22日 | 馬事公苑
前回行ってから10日程経って又馬事公苑へ行きました。
武蔵野自然林へ行くのには正面に入口から少し歩いて馬の走路を横切らなければなりません。
丁度歩いている時に少し遠くに馬を走らせているのが見えたので
望遠レンズでズームしてシャッターを切りました。

グラスアリーナの脇を通ると馬車を試しに走らせていたり

舗装された花畑そばの散策路でも馬車がゆっくり走っていました。
思い出してみると23日(明日)が『愛馬の日』なので
そのために準備しているようでした。

いつものように木漏れ日がさす武蔵野自然林を歩きはじめ

「ゴンズイ」が種を見せ始めたのを眺め

遠くに「クサギ」(臭木)を見て出口に近づくと

散策路脇に「ホウチャクソウ」(宝鐸草)の青い実を見つけました。

散策路を出てグラスアリーナの観客席の裏辺りの林の中で前回見た
「クサギ」(臭木)を又見てみましたがあまり綺麗な実がありませんでした。

近くの別の木で、少し綺麗な果実を見ることができました。

花畑へ向かうために歩き出すと「ノウゼンカズラ」が咲いていた辺りの前を
白馬が歩いていました。

広い芝生を自由に走りまわって愛馬の日のために練習しているようです。
流鏑馬や色々なイベントがあるのですがあまり人ごみが好きでないので行く予定にしていません。

撮影日 9月20日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めていた庭の十月桜

2013年09月21日 | 庭の草花や実
ここ数日お天気が良く乾燥していて庭の植木に水やりをしているのですが
今日はすっかり忘れていて夕方庭に出て
水を鉢毎に与えて、「ジュウガツザクラ」(十月桜)の鉢の番になって
びっくり、一枝に小さな白い花(直径1、5cm位)が咲いていました。

向きを変えて同じ花を撮ってみました。
夕方5時半位だったのでISO感度を上げて
露出もアンダー目にしたので寂しげな感じなってしまいました。

10月生まれの次女の一級建築士合格お祝いに買った
「ジュウガツザクラ」(十月桜)、2010年12月16日の時は下の様な花でした。
高さは4、50センチですが八重でピンクの花も見えましたが
今日気づいた花は真っ白でした。でも『一昨年は10月21日』に咲き、
『昨年は遅く12月20日』開花したので
今年は9月21日ですからとても早く咲きました。
高さが1m80㎝位になった「ジュウガツザクラ」は
これから1月頃まで沢山ではないのですがちらほらと咲き続けてくれます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする