Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

今年訪れた御岳山で見た野草等(2)オクモミジハグマ、ヤマキツネノボタン、ススキ、ヒメキンミズヒキ、オニドコロ、ヤマノイモ、トキリマメ、ヤマユリ、クサギ

2019年08月31日 | 花や実の写真
御岳山で「レンゲショウマ」の
花を撮りながら斜面を見ていると色々な野草が目に入ってきました。
その中で以前にも見た「オクモミジハグマ」(奥紅葉白熊)が咲き始めているのを見ました。
去年秋に皇居東御苑で見ていた「カシワバハグマ」(柏葉白熊)に似ていますが
同じキク科でも属が違います。

展望台近くで昼食をとっている時にすぐ脇で「ヤマキツネノボタン」の小さな黄色い花と果実を見つけました。

展望台のすぐ下では「ススキ」(薄)が見られ秋の気配が感じられました。

展望台から散策路を降り始める途中で「ヒメキンミズヒキ」(姫金水引)や
 
「オニドコロ」(鬼野老)

「ヤマノイモ」等を目にしました。

草が生い茂った間に黄色い花が見え、「トキリマメ」(吐切豆)に似ていましたが
近くに行けなかったので確認できませんでした。

帰り為にケーブルカーで降りて来てバスに乗るために歩いた先の
道の反対側で「タマアジサイ」(玉紫陽花)が群れて咲いていました。
画像の左端に小さな蕾がみえました。

御岳駅のホームで電車を待つ間に向かい側の斜面で「ヤマユリ」(山百合)が咲き

少し離れて場所に「クサギ」(臭木)の木が見え花が咲いているのが分かりました

撮影日  2019年 8月26日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年訪れた御岳山で見た野草等(1)タマアジサイ、ヤマジノホトトギス、フタバハギ、シオデ、マツカゼソウ、ソバナ、ヒヨドリバナ、マムシグサ、トチバニンジン

2019年08月30日 | 花や実の写真
御岳山に咲く「レンゲショウマ」を一昨日アップして昨日は他の花をアップする
つもりでしたが、2階に住む孫のお誕生日と一時帰国していた次女家族がパリに戻る前夜で皆で集まり
忙しくしていたのでブログをお休みしてしまいました。
今朝早く最寄りの駅で羽田空港行きのリムジンバスに乗るのを見送ってきました。

御岳山では主にケーブルカーを降りた近くの富士峰園地で「レンゲショウマ」を
撮っていたのですがその斜面に色々な花や実が見られました。楽しみにしていた「タマアジサイ」(玉紫陽花)、
 『丸い蕾』はほとんどなく藤色の花が見られました。
6月ではなく8月頃から9月にかけて見られることが多く装飾花が白く両性花は藤色です。


斜面の散策路のすぐ脇で「ヤマジノホトトギス」(山路の杜鵑)が咲いていました。

「フタバハギ」(双葉萩)、別名 「ナンテンハギ」(南天萩)まだ花が見られなくて蕾でした。
葉がナンテンの葉に似ていることから名前が付き、「フタバハギ」の名は葉が2枚づつ付くことから。

自然教育園で良く見ていた「シオデ」(牛尾菜)の果実が足元で見られました。

砧公園の山野草園で良く撮れなかった「マツカゼソウ」(松風草)がここでは
小さな花が沢山咲いているのを撮ることが出来ました。

少し枯れて見ごろを過ぎてしまっていた「ソバナ」(蕎麦菜)

「ヒヨドリバナ」(鵯花)や

「マムシグサ」(蝮草)の果実になった姿も「レンゲショウマ」を撮りながら
見ることが出来ました。

「トチバニンジン」(栃葉人参)の赤い実を今年も見つけました。

しばらく歩いた先で見たかった「トチバニンジン」の花を初めて見ることが出来ました。

撮影日  2019年 8月26日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年訪れた御岳山で レンゲショウマ(蓮華升麻)

2019年08月28日 | 花や実の写真
3年前に訪れていた御岳山へ今年又久しぶりに「レンゲショウマ」(蓮華升麻)を見に行きました。

前回行った時は 『霧がたちこめて丁度見頃』で枯れた花が少なかったのですが
今年は蕾も多く見ごろなのですが枯れた花が多く写真に写りこんでしまうことが多くちょっと残念でした。


「レンゲショウマ」が多く咲く富士峰園地の斜面の下の方は花が少なく登って行く程に
咲いている花が増えてきました。

例年と同じにワンパターンの撮り方になってしまいましたが
「レンゲショウマ」の美しさに魅かれて何枚か撮ってしまいました。



 

斜面を降りて行く時は「レンゲショウマ」の花を上から見る感じなりました。

撮影日  2019年 8月26日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなギボウシ、ヒメイワギボウシが咲きました。

2019年08月27日 | 庭の草花や実
今朝水やりをしていた時、鉢植えにしていた小さなギボウシが
咲いているのに気が付きました
去年だったか砧公園の野草園のスタッフの方から「ゲンノショウコ」(現の証拠)を
鉢に入れて頂いた時に「ヒメイワギボウシ」(姫岩擬宝珠)の小さな株が
紛れ込んだようです。

背丈は20センチほどで花の大きさも4、5センチ位です。

花の感じは小さくても普通の「ギボウシ」と変わらない感じです。


撮影日 2019年 8月27日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の結婚式に参列する為福井へ(2)劔神社での結婚式

2019年08月25日 | etc
次女が3年前の夏にフィンランドから一時帰国していた時に
『訪れていた劔神社』で3年前と同じ日に結婚式を挙げました。
既に一昨年帰国していた時入籍していたのですが彼がその後フランス転勤になり
次女も後を追ってフランスへ行ったので結婚式を日本でする機会を失って
今回の一時帰国で彼の出身の地福井、そして我が家でも
あることでご縁のある越前二の宮の『劔神社』で挙式しました。

次女は、越前にある神社なので越前和紙を使用した白無垢の婚礼衣装を希望して
挙式に臨みました。角隠しも越前和紙でした。

当日福井は大雨注意報が出ていたのに結婚式の間は雨がやんでいて
前回訪れた時は土砂降りだったのに
今回は陽が差して好天に恵まれ境内の手前から神社本殿への参進の際に新婦に朱傘をさしかけられました。
(望遠を効かせすぎて朱色の傘が撮れていなくて失敗しました。)

打掛も和紙と思えない程柔らかな感じのものでした。
無事挙式が終わった後参列した人たち全員の記念写真を撮り
車で福井市内戻る頃に雨がポツポツと車の窓に当たり始めました。

撮影日  2019年 8月23日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の結婚式に参列する為福井へ(1)金沢で

2019年08月24日 | etc
しばらくブログをお休みしてしまっていましたが、23日に次女が福井で結婚式を挙げる為
22日に羽田空港をたち小松空港に着き、レンタカーをして
金沢経由で福井に行くことにしました。(お嫁さん発案で運転もお嫁さん)

金沢に着いて、まず雨の降る中、西茶屋街を散策しました。

平日だったせいか観光客がこの辺りはほとんどいませんでした。

有名な落雁のお店の前にお店の方が立って広告用の写真撮影に応じているようでした。

散策の後、九谷焼の工房に行き


見学した後、絵付けを体験し、孫はご飯茶わんに絵付けをしていました。

有名な兼六園を見学する前に昼食の為ちらし寿司を頂きました。

兼六園は『9年前の冬』に来ていました。
今回は夏だったのですがあいにくの雨でゆっくり見て歩けませんでした。



兼六園を出た所から金沢城の石川門が見えましたが、時間に余裕がなくて遠くから眺めるだけでした。

夕方静岡からの長女家族と福井駅近くのホテルで合流し
次女お勧めのお店で福井で有名な「おろし蕎麦」と「ソースかつ丼」の
両方が食べられるお店に行って夕ご飯にしました。

撮影日  2019年 8月22日  カメラ Ricoh CX4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中旬過ぎの砧公園(2)クヌギ、ヤマホトトギス、レンゲショウマ、シュロソウ、ヤマシャクヤク、キンミズヒキ、センニンソウ、ミズキ

2019年08月21日 | 砧公園
砧公園の野草園へ向かう途中通る路の脇にあっていつも見る
柿の木、実が色づいて10数個落ちていました。木を見上げると卵よりちょっと大きめになった
色づいていない緑の実が見られました。

山野草園のそばにある「クヌギ」(橡)の果実、以前より多く頭をのぞかせていました。
秋になって丸い大きめの実を見るのを楽しみにしています。

山野草園に入ると「ヤマホトトギス」(山杜鵑)がまだ咲いていました。

少し先へ歩を進めると「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が丸い蕾をつけていましたが、
咲いている花は見つかりませんでした。

そのそばでは「シュロソウ」(棕櫚草)の海老茶色の花がほんの数輪咲き始めていました。

「レンゲショウマ」が奥の方にもあるので見に行ってみると
一輪、開花しているのが見つかりましたが遠くなので思うように撮れなくて残念でしたけれど

花数が増えた頃に又綺麗に撮れるよう挑戦したいと思っています。

草が茂った中に赤いものが見え、望遠を効かせてみると「ヤマシャクヤク」(山芍薬)の実がはじけて
中の青い種と真っ赤な内側が見えました。『清楚な花』と対照的な姿です。

もう一株も同じような様子でした。

散策路を挟んだ少し奥では「キンミズヒキ」(金水引)がまばらでしたけれど咲き始めていました。

山野草園から少し離れた原っぱと呼ばれる方に行ってみると
「センニンソウ」(仙人草)が咲いていました。


山野草園の裏側へ行ってみると。「ミズキ」(水木)の花が終わり小さな実が色づいているのが見えました。

その木のとなりでは「コブシ」の果実が赤く色づいていました。

撮影日  2019年8月20日 カメラ Nicon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中旬過ぎの砧公園で(1)シマサルスベリ、エンジュ、モチノキ、ハンカチノキ、ムクロジ、ナンキンハゼ

2019年08月20日 | 砧公園
お盆休みで静岡から来ていた長女たちが先週土曜日に帰った後、
入れ替わりにパリにいる次女の夫が2週間程の休暇をとって一時帰国して来て、
相変わらず忙しい日が続いていましたが今日は次女夫婦と孫が朝から出かけたので
久しぶりに買い物ついでに砧公園へカメラを持って行って来ました。
入口近くにある大きな「シマサルスベリ」(島猿すべり)の花が咲き始め

白い花が咲いていました。


八季の坂路を降りて行く途中遠くに白い花を沢山つけている木が
見えたのでそばに行ってみると
マメ科の「エンジュ」(槐)別名「アカシア」でした。


果実になっているのも見られました。

「ハンカチノキ」の実、以前より大きくなっていました。

梅林脇の道の反対側にある「モチノキ」(黐の木)も実をつけ始めていました。

「ムクロジ」(無患子)も順調に大きな実をつけて来ていました。

少年サッカー場脇の「ナンキンハゼ」(南京櫨)も木にいっぱい緑の実がなっていました。

雄花が枯れ残ってそばにある実も見られました。

撮影日  2019年  8月20日  カメラ Nikon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咲き始めた庭の隅のノシラン

2019年08月16日 | 庭の草花や実
庭の隅のサクランボの木の下に植えてある「ノシラン」(熨斗蘭)の白い花が
やっと咲きました。今年は庭の植物は気候不順で咲くのが少し遅い感じがします。
『去年の「ノシラン」』 は11日に咲きました。葉が茂った中で
咲くので、8月に入ると毎日咲いていないか覗きに行き、
葉が茂った間の白い花を見つけて写真を撮ります。
やっと咲き出したばかりなので蕾が多く、これから花数が増えて行くのが楽しみです。



撮影日  2019年 8月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も部屋の中で咲いた小さなカラスウリの花

2019年08月15日 | etc
ここしばらくブログの更新が滞ってしまっています。
毎日3人の女の子の孫と7ヶ月の小さな男の子の孫たちと一緒で
生活が普段と一変して忙しく、カメラを持って出かて写真を撮る機会がなくなっているのですが
今日は夕方の買い物の帰り、去年と同じにご近所の高いフェンスにカラスウリの小さな蕾を見つけて
とって来て小さな器に水を入れてさしておくと8時頃に咲き始めました。
高い所にあったので傘の持ち手で引っ張ったので蕾だけしか取れなくて
『去年のように葉っぱを入れて』撮れませんでした。
それでも小さな蕾は花がとても綺麗に咲きました。

撮影日  2019年 8月15日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする