Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

ウォーキンググループの人たちと豊洲市場へ

2019年09月30日 | etc
先日、ウォーキンググループの人たち去年できた豊洲市場へ見学に行って来ました。

11時近くに市場に着いたのでセリは終わってしまっていたのですが
見学コースから興味深くガラス越しに青果卸し市場内を見おろしました。

セリ終えた荷を外へ運び出しているようでした。

青果市場から離れていている水産卸し市場へ通路を歩いて行く途中、
市場が出来るまでの歴史がパネルで掲示されていました。


水産卸し市場の方へも行ってみましたが、もちろんセリは終わっていて
荷物がきれいに並べられていて

ターレーで荷を運ぶ様子しか見られませんでした。

前もってよく調べておかなかったので物販店舗がどこにあるかわからず
市場での買い物はできませんでした。飲食店は見つかりお店に入って食べました。
お寿司のお店などあったのですが家で揚げ物をしなくなったので天丼を頂きました。
大きなアナゴ、エビ2本、イカ、野菜の天ぷらがごはんの上に乗っていてボリュームいっぱいで
帰宅してから夕食が食べられない程でした。
もう少し早く行ってセリが見ればよかったと後悔しましたが
セリの時間は午前5時45分から6時15分で皆で集まってその時間に行くのはちょっと無理でした。。

撮影日  2019年 9月27日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の皇居東御苑(5)ネジキ、ヤブムラサキ、ハゼノキ、ナツハゼ、センニンソウ、クサギ、クコ、ヒガンバナ、アメリカンデイゴ、ノコンギク

2019年09月29日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の野草の島の入り口近くで「ツリバナ」(吊り花)の実を撮った後、
散策路の反対側にある「ネジキ」(捩木)の小さな並んでいる実を撮りました。
実は上向きですが春に咲く釣り鐘状の『可愛い花は下向き』で咲きます。

少し進んだ先で「ヤブムラサキ」(藪紫)の実が周りに産毛のような毛をつけて
いるのを見つけました。

綿毛のようなのが取れ初めている実も見ました。

野草の島に入ると「ハゼノキ」(櫨の木)の葉が色づき始めていました。

高い枝にある葉は青空を背景に見ると秋を感じさせました。

「ナツハゼ」(夏櫨)も熟した実をつけているのではないかと
探しに行くと、まだ緑の実の方が多くちょっとがっかりしました。

二の丸庭園にまだ行っていないのを思い出し、旧中朱雀門脇を降りて
新雑木林の脇を通り二の丸庭園に行く途中、見落としていた「センニンソウ」(仙人草)がまだまだ綿毛を
広げていなくて残念でした。

庭園の築山を登って降りた先の少し奥に「クサギ」(臭木)があるので
見に行ってみると花は終わり、派手な色の実が出来ていました。



二の丸庭園を出て梅林坂を降りて行くと突き当たった感じの所で
「クコ」(枸杞)の花が咲いていました。
「クコ」の花は長い間咲き続けるのでしょうか?東御苑に来る度に咲いているのを
見ているような気がします。

そのすぐ脇では「ヒガンバナ」(彼岸花)が数株咲いていました。


都道府県の木のコーナーの端で「アメリカンデイゴ」別名「カイコウズ」(海紅豆)が
見られました。

大手門へ戻る途中二の丸雑木林の脇で見忘れていた「ノコンギク」(野紺菊)に
気づきました。

撮影日  2019年 9月25日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の皇居東御苑(4)大嘗宮建設、ミヤマシキミ、マンリョウ、アブラチャン、ハクウンボク、ゴンズイ、シロダモ、ムクゲ、ツリバナ

2019年09月28日 | 皇居東御苑
皇居東御苑は現在、本丸広場の一部に「大嘗宮」を建設中でその為に
いつも二の丸雑木林から潮見坂を登って本丸広場に行っていたのが行かれなくなり、
一度大手門近く戻り中朱雀門跡から本丸広場西側に行きました。
大手門近く白鳥濠付近のススキの群落が
陽ざしを浴びてとても綺麗でした。

芝生広場が見える所へ行くと東半分位がフェンスで囲まれていて

建設しているのがフェンス越しに見られました。

望遠を目いっぱい効かせて撮ってみました。

フェンスに「大嘗宮」の説明と完成イメージ図の案内板が掲げられていました。

本丸休憩所のそばでは新しい建物が出来上がっていましたが、
何に使われるかどこにも説明がありませんでした、

この後、野草の島へ向かう途中の散策路脇に「ミヤマシキミ」(深山樒)の実が赤く色づき始めているのを見て

その先で「マンリョウ」(万両)を見ました。

自然教育園で見た「アブラチャン」(油瀝青)の実を東御苑でも見ることが出来ました。

「ハクウンボク」(白雲木)も多く実っていました。

二の丸雑木林にもあった「ゴンズイ」がここでも赤い実をたわわに実らせていました。

古品種果樹園の近くではクスノキ科の「シロダモ」(白ダモ)の枝で赤い実がみのっていました。

古品種果樹園の向かい側の植え込みで「ムクゲ」(槿)の白い花が咲き残っていました。

野草の島の角でいつも秋に来た時に撮る「ツリバナ」(ツリバナ)の実
今回はたった一つしか見られませんでした。少し実が割れかかっていましたが
中の種子は見られませんでした。

撮影日  2019年 9月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の皇居東御苑(3)アキノノゲシ、ゴンズイ、ハリギリ、トキリマメ、ツルボ、フジカンゾウ、ツユクサ、カシワバハグマ、ノダケ、ヤマホトトギス、ヒメキンミズヒキ

2019年09月27日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の新雑木林を出て道を挟んだ二の丸雑木林に向かう途中
やさしい色合いのクリーム色の「アキノノゲシ」(秋の野芥子)が咲いていました。

毎年同じ所で咲いているのが見られました。

道を挟んだ向かい側で「ゴンズイ」(権萃) 赤い実がはじけて中から黒い種子が見えてきていました。

二の丸雑木林では「トキリマメ」(吐切豆)の花を探したいと
目印の「ハリギリ」(針桐)の木のある道を入った時、「ハリギリ」の花が咲いているのに気づきました。

数は少なかったのですが「トキリマメ」の黄色い花が見つかりました。

少し離れた所で「ツルボ」(蔓穂)の花が咲いていました。

散策路をさらに進むと「フジカンゾウ」(藤甘草)の花がそばに名前の札を
付けられていて咲いていました。花は藤に似ていて葉は漢方薬に使われる
甘草の葉に似ていることから名前が付けられました。

二の丸雑木林林の中には幾つかの散策路がありその一つは下の様な感じで
先日秋とは思えない暑さでしたが林の中は木漏れ日が差し、風が爽やかでとても良い気持ちで歩けました。

白い「ツユクサ」(露草)を見たり、

「カシワバハグマ」(柏葉白熊)

逆光になってよく撮れなかったのですが「ノダケ」(野竹)を見ることが出来ました。

草地の中に小さな赤いものが見えたので覗きこんで見ると「トキリマメ」の実でした。

近くでは赤い実がはじけて中の黒い種子が出て来ていました。

東御苑に入ってすぐの所で「ネコハギ」を教えて下さった女性と又ぱったり会い
少しの間一緒に歩いていた時、「クサギ」(臭木)の若木があるのに気づき、その木に
「トキリマメ」が巻き付いていると又教えて下さり花が咲いているのを見ました。

二の丸雑木林の外周では「ヤマホトトギス」(山杜鵑)がまだ咲き残っているのが見られ

自然教育園で見ていた「ヒメキンミズヒキ」(姫金水引)が咲いていました。

撮影日  2019年 9月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の皇居東御苑(2)ノブドウ、ネコハギ、オバナ、オミナエシ、ウメモドキ、ウド、マユミ、オトコヨウゾメ、ツリバナ、ガマズミ

2019年09月26日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の大手門入口付近から新雑木林へ行く前に外周
に秋の今の時期に見られる「ノブドウ」(野葡萄)を探しに行くと、
花は終わり小さな緑の実になっていました。

最近は刈られてしまわずに残っているのですが
色づいてきているのをいつも見逃してしまっています。
 
この後、新雑木林の中へ入ろうと立ち上がった時、同じ外周の先のほうで
カメラを持った女性がかがみこんで何か一生懸命撮っていたのでそばに寄って聞いてみると
「ネコハギ」(猫萩)という珍しい小さな「ハギ」(萩)でした。地面をはって伸びて、茎に軟毛があり
花はごく小さく白色の蝶形の花で旗弁に紫斑があると教えてくれました。

新雑木林に入り、秋の七草のコーナーでは「ナデシコ」(撫子)、
「フジバカマ」(藤袴)等は終わってしまっていましたが「オバナ」(尾花)別名「ススキ」(薄)や

「オミナエシ」(女郎花)が咲いていました。「クズ」(葛)や「ハギ」(萩)の花も
奥の方で少し咲いていましたが撮り忘れてしまいました。

散策路を歩き始めると「ウメモドキ」(梅擬き)の実が見られ

「ウド」(独活)の花が見られました。

新雑木林の中の散策路は木漏れ日が差して来ていました。

散策路からちょっと離れて小さな流れがあり、「セリ」(芹)や
「ツクシ」(土筆)「ハンゲショウ」(半夏生)等が近くで見られます。

今回は「マユミ」(真弓)の実が少なく
「オトコヨウゾメ」(男ようぞめ)もあまり見ることが出来ませんでした。

新雑木林の外周の二の丸庭園側にある「オトコヨウゾメ」の
木を見に行くと実を沢山つけていました。

赤い実も可愛いのですが春に咲く白い小さな花も可憐です。

新雑木林の外周路を巡って二の丸雑木林側に来ると「ツリバナ」(吊り花)の実が
赤く色づいているのが多く見られ嬉しくなりました。



そばでは「ガマズミ」(鎌酢実)の花が咲き残り

実が色づき始めているのが見られました。

撮影日  2019年 9月25日 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の皇居東御苑(1)ジュウガツザクラ、サンゴジュ、ヒガンバナ

2019年09月25日 | 皇居東御苑
ちょっと落ち込んでいる日が続いていてお天気予報で今日は秋晴れということで
家事もせずに皇居東御苑へ行って来てしまいました。
大手門を入ると家ではまだ咲いていない「ジュウガツザクラ」(十月桜)が
秋空を背景に咲いていました。



ちょっとボケてしまいましたがピンクの八重の花が綺麗でした。

ジュウガツザクラを撮り終えた時、近くにいた職員の方に「上皇様のお車が
通るからよけて下さい。」と言われ驚いて道の端に寄った時
お車が通り過ぎ上皇様がお一人で乗っていらっしゃるのが見えましたが、
あまりにも近くだったので撮影は控えて走り去る車を撮影しました。

いつも大手門休憩所近くに撮影する花や実があるので寄るのですが、
休憩所は取り壊されて工事が始まっていました。奥の方に休憩所の屋根がまだ少し残って見えました。

道の反対側の垣根に使われている「サンゴジュ」(珊瑚樹)に赤い実が見られました。


大手門休憩所付近から進んで百人番所を過ぎた辺りの石垣の下の草地に
白い「ヒガンバナ」(彼岸花)が咲いていました。


撮影日  2019年 9月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人に蕾が出来ました。

2019年09月23日 | 庭の草花や実
今朝新聞を取りに行った時、「ゲッカビジン」(月下美人)の葉に
赤い小さな蕾がついているのに気づきました。

すぐその下の葉にも蕾がありました。今年はなかなか蕾が見られなかったので
諦めていたのですが、これから花が咲きそうで楽しみです。
風が強くなって来たので玄関の中に入れてしばらく観察しようと思っています。

撮影日 2019年 9月23日  Ricoh CX4
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでに行った世田谷フラワーランド(2)ジンジャーリリー(?)、タマスダレ、キキョウ、ベニバラボロギク、コムラサキシキブ、ザクロ、シュウメイギク

2019年09月21日 | 世田谷フラワーランド
世田谷フラワーランドで「ゲンノショウコ」を見た後、去年沢山咲いていた
ハーブコーナーに行ったら咲いていませんでした。何気なく奥の方を見ると白い大きな花が
咲いていました。「ジンジャー」(別名縮砂)のようですが「ジンジャーリリー」かもしれませんが
名前を示す札がありませんでした。


フラワーランド内を歩いていて以前に良く撮っていた「タマスダレ」(玉簾)が
沢山咲いているのを見つけました。

前回来た時撮っていた「キキョウ」(桔梗)もまだ先残っていました。

白色と紫色が混じった花もまだ咲き残っていました。

バラ園では剪定していらっしゃるボランティアの方の脇で咲き残っているバラがまだありました。


この時期に来るとバラ園の中で咲いている「ベニバナボロギク」(紅花襤褸菊)が
咲いているのでついつい撮ってしまいます。

名前の由来は綺麗に咲いていた花が綻びて綿毛になって姿からとか・・・

園内を少し歩いて行った先の花壇にも色々な花が咲いていましたが
名札がなく分かりませんでした。

山野草の庭の近くで「コムラサキシキブ」(小紫式部)が
小さな紫色の実を並べているのが見られました。

子供の頃度々、叔母の家の庭になっていて食べていた「ザクロ」(柘榴)、
いつも見ると撮ってしまいます。

どこで咲いていたのか忘れてしまいましたが帰る前に
「シュウメイギク」(秋明菊)が咲いていたのを撮りました。
ほんの短時間しかフラワーランドにいなかったのですが初秋の花を沢山見ることが出来ました。


撮影日  2019年 9月20日  カメラ Nikon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでに行った世田谷フラワーランド(1)バレリーナ、ヤマボウシ、バレリーナアップル、ケイトウ、キバナコスモス、メキシカンセージ、ゲンノショウコ

2019年09月20日 | 世田谷フラワーランド
今日は爽やかな天気だったので買い物に行ったついでに少し足を延ばして
世田谷フラワーランドへ行って来ました。

入り口前には色々な園芸種の花が植えられていました。園芸種の花、嫌いではないのですが
撮るのが下手なのでフラワーランドにはたまにしか行きません。

入り口のバラのアーチには蔓性の
「バレリーナ」という可憐なバラが咲き残っていました。

園内に入ると「ヤマボウシ」(山法師)に実がなり始めていました。

『7月に来た時』も緑色に実っていた「バレリーナアップル」が少し色づいてきていました。

宿根草の庭では真っ赤な「ケイトウ」(鶏頭)や
 
「キバナコスモス」(黄花コスモス)が見られました。


家でも育てていたり、馬事公苑で良く見ていた「メキシカンセージ」が咲いていました。

「ゲンノショウコ」(現の証拠)の花が多く咲いていて、我が家の頂いた鉢植えの
「ゲンノショウコ」は枯れてしまったので『お神輿の姿』になった時に見に来たいと思いました。

撮影日  2019年  9月20日  カメラ Nikon Coolpix B700

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノブドウとツリバナ

2019年09月19日 | 花や実の写真
昨日の午前中、病院の帰りにノブドウをフェンスに絡ませている
お宅の前通った時、花が終わり、小さな実が出来始めていましたがカメラを持っていなくて
スマホではちょっと撮りにくかったので今日体操教室に行く前にコンパクトカメラで撮りました。
後1、2週間でカラフルな色になりそうです。

ノブドウがあるお宅から近い大きなお宅の前庭にある「ツリバナ」(吊り花)は
逆にファインダーがないコンデジでは、今日の午後は液晶が光の関係で見難く
昨日のスマホで撮った写真の方がどうにか撮れていました。少し色づき始めていました。
実が赤く熟すのはやはり1~2週間後になりそうでその頃に又撮りに行きたいと思っています。


撮影日 2019年 9月18日・19日 RICOH CX4    スマホのカメラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする