Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

11月末の砧公園(1)ボケ、サンシュユ、ソシンロウバイ、ヒマラヤザクラ、コブクザクラ、メグスリノキ、ムクロジ、ナンキンハゼ

2020年11月30日 | 砧公園
数日前にサクラ好きの方がコメントで砧公園で「ヒマラヤザクラ」が
咲き始めていたと書いて下さっていたので1週間ぶり位に公園へ行ってみました。
八季の坂路はすっかり晩秋の風景で木々の葉が色づき葉が落ち始めていました。

ところが植え込みの「ボケ」(木瓜)が枝の間に花を咲かせているのを見つけました。

赤い花なのになぜか寂しく感じられました。

「サンシュユ」(山茱萸)の実が残っていましたが、もうツヤのある実ではありませんでした。

坂を下りて、「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の木の近くに行って見ると
蕾が見つかりましたがまだ大きく膨らんでいませんでした。

「ヒマラヤザクラ」の木、『新宿御苑のヒマラヤザクラ』のように大きくはないのですが

花を咲かせていました。一時期弱っていたので元気になって
花を咲かせてくれていてホッとしました。


そのそばでは「コブクザクラ」(小福桜)がまだ咲いていました。


近くに「メグスリノキ」(目薬の木)があり、色づきが進んでいました。


山野草園へ向かう途中、「ムクロジ」(無患子)の木を見ると
茂っていた葉が少なくなってしまっていて

実もあまり見えませんでした。

黄葉した葉の間に実が少し残っていました。

そばにある「ナンキンハゼ」(南京櫨)の木はまだそれ程紅葉していなくて

白い種子も多く残っていました。

撮影日  2020年  11月29日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島美術館の紅葉

2020年11月29日 | 風景写真
東京上野毛にあり源氏物語絵巻の所蔵で有名な『五島美術館』
庭園の紅葉を見に電車で行くつもりでしたが、新型コロナ感染が心配で
ちょっと遠かったのですが自転車で行きました。
『例年12月初めに』行くことが多いのですが今回色々な都合で
昨日行ってしまい見頃前だったようです。

庭園への入り口に入ると竹垣そばに赤い「センリョウ」(千両)


少し先には黄色の「センリョウ」がありました。

豪徳寺の「モミジ」の木に比べると大きな木が多く色づいている
枝を撮るのにカメラのズームを多用してしまいました。





緑の「モミジ」の葉の間、数枚の紅葉した葉を見つけました。

五島美術館は国分寺崖線上にあり、近くの二子玉川の市街地越しに
西に位置している山が見えました。

風が強く晴れた日だったのでもしかしたら富士山が見えるのではと思い
探しましたが見つからないでいる時に丁度近くに美術館のお庭を管理している方がいらしていたので
お聞きして見ると、見える場所がありますよと案内して下さいました。
「足元に白い矢印が書かれた所に立って矢印の方向を見るとビルの間に富士山が見えるけれど
今日は雲があって隠れているようですね」とのことだったので言われた通りカメラを向けてみました。
どうにか雲の端に富士山の右肩の辺りがかすかに見えました。

美術館の庭園では濃く色づいた「モミジ」が見られなかったのですが
駐輪場から自転車を動かす時に
ふと振り向いて見ると塀越しにまっ赤に色づいた「モミジ」が見えました。

そして美術館を出て少し先に下に大井町線が走っている橋があり
その橋の上からも見え、その場所は富士見橋ですと話して下さっていたので帰りに寄って見てみました。

案内板があり、「関東の富士見百景」と書かれていました。
これからは五島美術館に行く度に見てみようと思いました。

撮影日  2020年  11月28日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪徳寺の紅葉

2020年11月28日 | 風景写真
表参道の根津美術館の紅葉が綺麗だったので
『孫と4月に』行っていた豪徳寺の紅葉を昨日自転車で見に行って来ました。
豪徳寺の紅葉も毎年見に行っていますが今年の紅葉はまばらで綺麗に色づいている木もあり
枯れ落ちている木やまだ緑の葉を残す木があったりしたので紅葉が進んでいる木を選んで撮りました。




招き猫が置いてあるところでも紅葉が見られました。
白い招き猫と赤いモミジの対比が素敵に見えました。


境内の少し奥の方へ行って紅葉している木を探して見ると
思ったより綺麗な紅葉が見られました。










撮影日  2020年 11月27日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに訪れた根津美術館(2)

2020年11月27日 | 風景写真
根津美術館の紅葉、今年はあまり良くなかったのですがお天気が良く
綺麗に見えるところもありました。
この池の辺りは例年に比べて紅葉している木が少なく感じました。

池に写る紅葉、青空が入って綺麗に見えました。

池に沿って歩いて行くと

遠くにお茶室が見え、
 
目線を移すと緑の木々の間にモミジがありました。

池の端では色づいた木が迎えてくれて

斜面を上がって振り返って池を見てみると屋形船の上でも
紅葉したモミジが眺められました。

紅葉している木々を探しました。



美術館に近くなる少し手前で紅葉始めたモミジと柿の両方が
目に入ってきてちょっと驚きました。

庭を散策した後、重要文化財の絵画を見て、
尾形光琳の「燕子花(かきつばた)図屏風を探しましたが、昨日のブログで書いたように
12月1日からの展示なので見つかりませんでした。
帰りに来た時に撮れなかったアプローチを撮ってみました。

根津美術館からすぐそばにある「秋山庄太郎写真芸術館」に寄り
花の写真を見たいと思ったのですが新型コロナの影響で閉館していました。
時々根津美術館に来た時に寄り写真の展示を楽しみ
コーヒーを飲んで帰っていたのでちょっと残念でした。

撮影日  2020年 11月26日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに訪れた根津美術館(1)

2020年11月26日 | 風景写真
東京都内でも紅葉が始まって来ているので久しぶりに青山に近い『根津美術館』へ行くことにして
ホームページを調べて見ると「モミジ」が色づき始めているとのこと
でも新型コロナ感染を防ぐためにホームページからの予約が必要で、クレジットカードで
入場券を先払いしなければなりませんでした。カードのパスワードを忘れてしまっていたりして
四苦八苦してやっと許可が取れて新型コロナに感染しないよう十分気を付けて行って来ました。
入口までの竹垣脇の通路

庭園の紅葉だけを見るつもりにしていたら、ホームページに国宝・重要文化財の
展示があることが分かり、尾形光琳の「燕子花(かきつばた)図屏風」が見られると
期待していたのですがのそれは12月1日から展示で今日は見られなくてがっかりしてしまいました。
でも『10年程前』にお友達と一緒に見ていたのであきらめがつきました。

ロビーから外を見ると大きな灯篭のそばのモミジが色づいていました。

都会の中心にあるとは思えない庭園、アップダウンもあり足元に気を付けながら
紅葉を楽しみました。

今年の紅葉は天候が悪かったのか今一つで、今まで見た中で枯れているものもあり
色づきも悪くがっかりしましたがなるべく綺麗な紅葉を撮りました。









『根津美術館の紅葉2』

撮影日  2020年 11月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月下旬の庭 ジュウガツザクラ、フジバカマ、カシワバアジサイ、ゲンノショウコ、マンリョウ、ビワ、スノードロップ

2020年11月23日 | 庭の草花や実
庭の鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)がまばらなのですが
次々と花を咲かせているので記録としてブログにアップしておくことにしました。

冬桜の一種なので華やかな感じでは咲かないのですが
10月から12月にかけて小さな八重の花を咲かせます。
背景がフェンスやお隣の玄関になってしまうので花自体は綺麗なのに可哀そうな気がしています。

「ジュウガツザクラ」の鉢植えのそばに置いている「フジバカマ」(藤袴)の
鉢で小さな花が久しぶりに咲きました。何が原因で咲かなかったのかわからないのですが
やっと小さな花を咲かせてくれました。こんなに小さいと「アサギマダラ」も来ないでしょう。

「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)も鉢植えにして置いてあるので葉痕を
見てみると幾つかの顔が見られました。



例年、「サンショウ」(山椒)の葉痕の顔を撮るのですが、今年は植木屋さんが
思いのほか強く剪定してしまったので以前のような『葉痕の顔』が探しても見つかりませんでした。

フラワーランドで「ゲンノショウコ」(現の証拠)のお神輿を撮りましたが
庭の鉢植えにできた「ゲンノショウコ」のお神輿はとても
小さくできたのでマクロレンズに中間リングをつけて撮ってみました。


色々な所で、「マンリョウ」(万両)の実が色づいて来ていたので
我が家のを見てみると少し色づいていました。

フラワーランドで「ビワ」(枇杷)の花が咲いていたのを思い出し
我が家の「ビワ」の木を見てみると咲き始めていました。
優しい香りがするのですが香りをかぐのを忘れたので明日確認したいと思っています。

11月初めにに欲しくて買っておいてしばらく前に鉢植えに球根を植えた
「スノードロップ」がもう芽を出きて蕾を見せているので驚いてしまっています。

撮影日 2020年 11月23日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のフラワーランドで タコノアシ、ミコシグサ、バラ(プリンセスミチコ)、ヒメツルソバ、ペーパーホワイト、ビワ、シャクナゲ、ワタ、イソギク、ソシンロウバイ、コギク

2020年11月22日 | 世田谷フラワーランド
砧公園の山野草園で「キノボリギク」を撮った後、すぐ近くのフラワーランドへ
「タコノアシ」(蛸の足)を今年は見られるかもしれないと行って見ました。

園内の奥の小さな人工池に植えられている「タコノアシ」が見つかりました。
河川下流域や河口域の湿地、水田周辺などに生育していたものなのだそうですが、
今はそのような環境が失われつつあり絶滅危惧II類になっています。

まだまっ赤に茹で上がった感じではなかったのですが
かなり色づいていました。

トリミングして逆さにして見ると茹で蛸の足のように見えます。

すぐそばに「ミコシグサ」(神輿草)別名「ゲンノショウコ」(現の証拠)が
多く咲いていたのでお神輿の屋根の形になっている形を探しました。
 

少し離れた所にバラが咲き残っていてその中に美智子上皇后様の名前を
冠した「プリンセスミチコ」が咲いていました。
 

そのすぐ近くで白い色の「ヒメツルソバ」(姫蔓蕎麦)が咲いていました。
ピンク色は度々見たことがありますが白い色は初めてでした。

宿根草花壇では水仙の「ペーパーホワイト」が咲いているのに気づき
思いかげず早く咲いているのを見て驚いてしまいました。


園内の端を歩いていると「ビワ」(枇杷)の花が咲いているのが見えました。

我が家の「ビワ」はまだ蕾なのにここのは開いていました。

そのそばでは春に咲く「シャクナゲ」が見られ、このところの暖かさで
咲き出したのかもしれません。

入口に戻る途中「ワタ」(綿)を見た後

「イソギク」(磯菊)が咲いているのに気が付きました。

砧公園でも見た「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)がここでも蕾をつけていました。

来た時に撮らなかったバラのアーチに飾られていた色々な花がアレンジされた鉢植え

入口の近くでは鉢植えの菊が展示されていました。

撮影日  2020年 11月 19日




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の砧公園(2)シマサルスベリ、ノコンギク、シロヨメナ、キノボリギク、シマカンギク、クサヤツデ、イチゴノキ、ユズ

2020年11月21日 | 砧公園
砧公園の駐輪場に自転車を止めた後、歩き始めてサイクリングロードにかかる橋から
下を眺めると通路が見えない程枯れ葉が覆っていました。
 
山野草園へ向かって歩いて行く途中芝生越しに遠くを見ると
「シマサルスベリ」(島猿滑り)の紅葉が見事でした。

山野草園近くの「イチョウ」(銀杏)の木の根元は一面に
黄色の葉が敷き詰められているような感じ。

山野草園では「ノコンギク」(野紺菊)や、

「シロヨメナ」(白嫁菜)がまだ7咲き残っていました。

山野草園に入って気になっていた「キノボリギク」(木登り菊)を
見に行くと蕾が開いて花びらが見え始めていました。

晩秋に近畿地方から九州の日当たりのよい山麓に咲く菊の「シマカンギク」(島寒菊)が咲いていました。
ボケて撮れてしまいました。まだ咲き始めなのでもう少し沢山咲いた時を楽しみにしています。

「クサヤツデ」(草八手)の花も上の方は枯れていましたが
根元近くの花がまだどうにか綺麗に見られました。


原っぱの方へ行って「イチゴノキ」(苺の木)を見に行くと
前回見た赤い実は無くなっていました
がツツジ科の花に似た白い花が咲いていました。


少し離れた所にある「ユズ」(柚子)の木を見に行くと色づきが増していました。

撮影日  2020年  11月19日

『追記』「キノボリギク」の花が
咲きそうだったので今日21日フラワーランドへ行く前に寄って見に行ってみると咲いていました。
ロープでそばの木にそわせながら誘引しています。

シンプルな黄色い菊で優しい感じの花です。


撮影日 11月21日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の砧公園(1)ケヤキ、ソシンロウバイ、ハンカチノキ、コブクザクラ、ムクロジ、ナンキンハゼ、イイギリ

2020年11月20日 | 砧公園
先日砧公園の野草園に行った時に「キノボリギク」(木登り菊)の蕾が膨らみかけていたので
その後の様子を見たくて買い物ついでに昨日行って見ました。
前回見た時より公園の広い通りの「ケヤキ」(欅)は色づき、
風があったので舞い散っている葉が見えました。

「ケヤキ」の落ち葉が至る所に広がっていて草地の緑が見えない程でした。

八季の坂路を進んで少し行った先にある「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の
木を見に行くと蕾が出来ていました。来月には花が見られるかもしれません。

駐車場近くにある「ハンカチノキ」(ハンカチの木)では
葉かすっかり落ちてしまい、実だけが高い枝に残っていました。

芝生広場の「コブクザクラ」(子福桜)はまだ咲き残っていて

可憐な八重の花が見られました。我が家の「ジュウガツザクラ」(十月桜)も
同じような感じで咲いています。背景が良くなくて全体の感じがアップできなくて残念です。

少年サッカー場脇の「ムクロジ」(無患子)、葉が黄葉し始め
実も残っている数が少なくなっていました。


「ナンキンハゼ」(南京櫨)の木を見に行く途中の
木々も黄色に色づいていて秋の深まりを感じさせられました。

色づきの綺麗な葉を見せる「ナンキンハゼ」の木の葉は
まだ赤く色づいていませんでした。

でも白い種子を撮ると色づき始めている葉がほんの少し見られました。


管理センタ―脇にある「イイギリ」(飯桐)の実、まだ残っていました。


撮影日 2020年 11月19日
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキンググループで代々木公園と明治神宮へ

2020年11月19日 | 公園、植物園
先週の金曜日、ウォーキンググループの人達と『代々木公園』『明治神宮』へ行って来ました。
新型コロナの感染者が多くなって来ているので、最近は遠くへ行くのは避けて
都内の公園を散策しながらお喋りをすることにしています。
 「ケヤキ」(欅)の木々が色づき始めグラデーションが綺麗でした。

広い公園、バードサンクチュアリがありそのそばに野鳥が憩う池がありました。

園内のモミジ、色づき始めているのが見られました。

ハーブ園のそばに「コウテイダリア」(皇帝ダリア)別名木立ダリアが遠くから見えてきて

近くに行くと大きなピンクの花が咲いていました。

公園内をしばらく歩と噴水のある池につき近くでお昼にしました。

池の反対側を眺めると色づき始めた木々が秋の気配を感じさせてくれました。
『十数年前来た時』は大きなシャボン玉を作っているのを見ることが出来ました。

少し又公園内を散策した後、そばの『明治神宮』へお参りに行きました。

広い参道の脇には明治神宮100年の歴史を写真などで示していました。

参道を挟んだ所では「菊の鉢植え」や

菊を使った色々な盆栽が展示されていました。



本殿へ進みお参りをしました。

本殿でお参りした後、明治神宮御苑に寄ったのですが、13年前の6月にウォーキングのグループで
見た『ハナショウブ』などは見られず、寂しい景色になっていました。

撮影日 2020年 11月13日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする