Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

実り始めたビワ、ジューンベリー、レッドカラントと蕾が膨らみ始めたレモンの花

2015年04月30日 | 庭の草花や実

庭にある果実の実が熟していませんが緑の美しい実になって来ました。
鉢植えのビワ、オレンジ色に熟した時のような形になって来ました。
まだ先ですが6月中旬には収穫できそうです。

「ジューンベリ」ーも果実が出来て、後は熟すのを待つばかりです。

「レッドカラント」(アカフサスグリ=赤房酸塊)も透きとおった感じの
緑の実になりました。赤く熟すと 『ルビーのような赤い色』 になります。
今年は木が大きくなり実も多くなってきているのでジャムにするのが楽しみです。

レモンの木、蕾を沢山つけていて今朝見た時は膨らみ始め、
蕊が少し見えていました。花が咲くと良い香りがします。
去年は10個程実ったので今年はもう少し多くなるのを期待しています。

撮影日 4月29日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ熟し切っていないサクランボなのにヒヨドリが・・・

2015年04月29日 | 庭の草花や実
2、3日前からサクランボの実が色づき始めました。その頃から
朝早く鳥の鳴き声が聞こえるようになったのでサクランボの木を見ると
熟し切っていないのに野鳥がついばんだ痕がありました。

葉陰で少し熟している実も見つけてついばんでいました。

真っ赤に熟していないのに野鳥がついばむので味見をしてみたら
下の様な色づき具合ではけっこう甘みがあったので
ヒヨドリやオナガが来てついばんで食べても仕方かないかなと思いました。

お天気の良い日が続き、暑い位なのでここ数日で
どの実も赤く熟してきそうです。
今日もお昼時にヒヨドリが来てついばんでいたので、
きっと明日以降も朝早くヒヨドリ等の野鳥が来て食べ尽くしそうで私達の食べる分がなくなり
去年と同じに悔しい思いをしなくてはならないようです。

一方、アンズの実も色づき始めていますが、実がまだ熟し始めていなくて
固いのか鳥たちの被害にあっていません。
色づき始めたのでアンズの実がはっきり見えるようになり、今年は一昨年程ではないものの
数百個は実っていそうです。

撮影日 4月29日
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のスズランが咲きました!

2015年04月28日 | 庭の草花や実
庭に置いてある鉢植えの「スズラン」がさき始めました。
去年増やしたくて地植えにしましたが
土が合わなかったのか花が咲きませんでした。

今年のスズランの花はこの鉢に植えてある2株だけでした。
来年、大好きな花なのでもっと咲いてくれると良いのですが・・・

撮影日 4月24日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び片倉城跡公園へ (3) フタバアオイ、ジュウニヒトエ、クレソン、リュウキンカ、フデリンドウ他

2015年04月27日 | 公園、植物園
奥の沢の「ヤマブキソウ」を見に行く散策路で小学生の遠足の生徒が
大勢来ていたのに道を譲ってしまい散策路脇の野草を丁寧に探せなかったので
昼食後に再度をその路を歩き、「フタバアオイ」(双葉葵)の花が葉の間に隠れているのを見つけました。
『裏高尾の日影沢で蕾』しか見られなかった花です。
葉は徳川家の家紋になっています。アオイ科ではなくウマノスズクサ科です。

「ジュウニヒトエ」(十二単衣)、日本原産で色は薄紫色、我が家の庭で咲く
『セイヨウジュウニヒトエ』(西洋十二単衣)別名「アジュカ」は濃い紫色です。

もう少しアップして撮ったものを追加しました。
右下の黒いものはアリです。

水車小屋近くの湿地では「クレソン」の小さな白い花が咲いているのが見られました。

「リュウキンカ」(立金花)キンポウゲ科、花びらのように見えるのは萼です。く

「トキワハゼ」(常磐黄櫨)

「カキドオシ」(籬通し)シソ科の花。茎がつる状に伸びて垣根を通り抜けるので。

「キランソウ」(金瘡小草)別名は「地獄の釜の蓋」の名前は
地面に平らに張りつくように葉と花をびっしり広げることからきているようです。

「フデリンドウ」(筆竜胆)園内で数か所咲いていましたが
この「リンドウ」が一番美しく綺麗でした。

入口近くの池で先月、「カワセミ」を見たので今回も行ってみると
同じような所にいるのが見られました。
(はっきり見えるように少しトリミングしてあります。)

撮影日 4月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び片倉城跡公園へ (2)  沢一面を埋め尽くすヤマブキソウの黄色い花

2015年04月25日 | 公園、植物園
砧公園の山野草園の係りの方と親しくなってから先月カタクリが咲いてるのを
見に行きましたが、「ヤマブキソウ」(山吹草)が一面に咲く様子が素晴らしいので
見頃の時に行きましょうと誘われ山野草のお好きな方達お二人と共に4人で行きました。
『カタクリが咲いていた奥の沢』に登り始めるとヤマブキソウが見えて来ました。

階段を登って行くと次第に「ヤマブキソウ」の群生が斜面一面に広がっているのが見えます。

沢は一面「ヤマブキソウ」で覆われ、前回「カタクリ」を見に来た時は草地や所々で咲くカタクリと
土の表しか見えなかったのですが今回は様子が全く異なっていました。


木洩れ日が差し込んだ光で黄色の花が輝いてとても素晴らしい眺めでした。

平日でしたが大勢の人が「ヤマブキソウ」を楽しみに来ていました。



一面に咲く「ヤマブキソウ」の中で「イチリンソウ」(一輪草)の白い花が
陽射しを受けて綺麗に咲き印象的でした。

お天気が良く日の当たる所で咲く「ヤマブキソウ」を見ることが出来て
本当に良かったと思いました。
こんなに一面に咲く「ヤマブキソウ」を見るのは初めてでした。この様子を会う度に
熱く語っていた山野草園の係りの方の思いがとても良く分かりました。

「ヤマブキソウ」は花の様子が「ヤマブキ」(山吹)に似ていますが、
花弁は4枚、ケシ科の花です。

撮影日 4月23日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び片倉城跡公園へ (1)コバノガマズミ、チゴユリ、イチリンソウ、ヤマルリソウ、ユキザサ他

2015年04月23日 | 公園、植物園
一ヶ月程前に行った八王子市にある『片倉城跡公園』へ砧公園で親しくなった方達と
「ヤマブキソウ」(山吹草)が見頃というので行って来ました。
「ヤマブキソウ」の咲く沢へ行く前に入口近くの片倉沢の散策路を歩きました。
白い花が咲いている木は「コバノガマズミ」(小葉の鎌酸実)

白い小さな可愛い花が咲いていました。

前回、見られなかった「イチリンソウ」(一輪草)があちらこちらで咲いていました。

「チゴユリ」(稚児百合)が前回来た時に「カタクリ」(片栗)が咲いている辺りで
沢山見ることが出来ました。

「ニリンソウ」(二輪草)がまだ咲き残っていて綺麗でした。
(遠い所で咲いている花を望遠レンズで撮ったのでピンボケになってしまいました。)

裏高尾日影沢で見ていた「ヤマルリソウ」(山瑠璃草)がここでも見ることが出来ました。

「ユキザサ」(雪笹)久しぶりに見られたので嬉しくなりました。

「ホウチャクソウ」(宝鐸草)?

「ヤブニンジン」(藪人参)ニンジンの名前がついているのは葉が似ているから。
セリ科の花

撮影日 4月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のスミレとハナニラ

2015年04月22日 | 庭の草花や実
庭の幾つかの鉢植えの木々の根元にスミレが咲きだして密集しています。

ハナニラも鉢植えや庭のあちこちから咲き出して増えていて
綺麗なのですがもてあまし気味、意外と根が強くて抜くのが大変です。
花も綺麗なのでそのままにしていたら増えて来てしまい
両方の花をどうしたものかと悩んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のアンズとサクランボが実り始めました。

2015年04月21日 | 庭の草花や実
庭の「アンズ」が実り始めました。一昨年は1000個以上なって家だけでは
ジャムにしきれずご近所やお友達に果実のまま差し上げてジャムにして頂きましたが
去年は裏年になったせいか50個位しか収穫できないでジャムにしたのは2~3ビンでした。
今年は100~200個程なっているのでお友達に差し上げることなりそうです。

『サクランボ』は例年同じ位に実っていますが摘果しない(出来ない)ので
粒が小さく実ります。数えきれない位の数が5月の連休頃に熟しますが野鳥が
朝早く来てついばんでしまい残っている低い枝のサクランボが我が家用になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の山椒と月桂樹の花

2015年04月20日 | 庭の草花や実
お料理使う為に庭に植えている「サンショウ」(山椒)と
鉢植えにしてある「ゲッケイジュ」(月桂樹)の花が咲きました。
毎年丁度今頃咲くのですが小さい花なのでマクロレンズで撮ることにしています。

「サンショウ」の木は実家で自然に生え出た小さな株を
掘り上げて持って来て植えたら今は150センチ位の大きさになってきました。
その後鳥が落として行ってくれたものから何本か増えています。
下の花は「雄花」

雄花の黄色い花粉が見えるように撮りました。花粉がなくなっている雄花もあります。

下は雌花、雄花の株の隣に雌株があります。

もう少し大きく撮ってみました。雌花の柱頭が2個あるのが見られます

「ゲッケイジュ」(月桂樹)の花、雌雄別株なのですが
鉢植えにしてある木は雄株なので雄花です。

雌株の木がないので花は咲いても果実ができません。
葉を乾燥してスープ等に入れて香りづけに使うので葉だけ使えれば良いのです。

撮影日 4月19日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃前だった秩父羊山公園の芝桜

2015年04月19日 | 風景写真
今日の読売新聞の一面に『羊山公園の芝桜』の見頃の写真が掲載されていたのですが
私が行った1週間前は残念なことに見頃前でした。
10数年前に行った時は丁度見頃で素晴らしい風景でしたが、その頃はまだカメラに
興味があまりなかったので写真が残っていません。




仕方がないのでちょっと工夫してカメラ目線を低くしたら
どうにか花が密集して咲いているように見えました。



撮影日 4月11日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする