Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

2月の壁掛けカレンダー

2007年02月28日 | カレンダー


今日は2月最後の日、2月の壁掛けカレンダーをupするのを忘れていました。
写真は、去年撮った馬事公苑の日本庭園の池のそばの紅梅です。
今年はこの紅梅を見るのも写真におさめるのもすっかり忘れていました。
明日見に行ってもきっともう散ってし待っていることと思います。

今年の暖冬で庭の「ハナニラ」が一昨日芝生とコンクリートのタタキの
間から咲き出していているのを見つけて驚きました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (7)

2007年02月27日 | 花や実の写真
小石川植物園の「植物分類標本園」は植物の分類体系を生きた植物によって具体的に理解するように
約500種の体表的な高等植物が園倉ーの分類体系に従って配列されていているのだそうです。
まだ季節的に花数は少ないのですがもっと暖かくなったらきっとこの標本園もあちらこちらで
花が見られるのではないかと思います。



標本園で見つけた花の幾つかの花

「アセビ」 馬酔木                           「トサミズキ」土佐水木
    

今回見たかった「セリバオウレン」芹葉黄蓮がヨシズの下で咲いていました。
左は雄花、右が雌花。キンポウゲ科の花です。花弁に見えるのは萼片で五枚。
へら状に見える花弁なのだそうです。枯れかっかているものが多く花の終わりが近づいているようで、初めて見るのに
間に合って良かったと思いました。花の直径は2cmもない位の小さな小さな花でした。

    
 
「セリバオウレン」の花を見ることが出来て帰るつもりでいて、標本園の中を歩いていたら、座り込んで
スケッチをしている女性を見かけました。何を描いているのか近づくと、「猫柳の花が咲いているのに出会ったので」と
おっしゃって猫柳の花の繊細さを教えてくださいました。猫柳の花を見たのは初めてとても嬉しい収穫でした。
                  
                   「ネコヤナギ」の花


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (6)

2007年02月26日 | 花や実の写真
梅園を出て、園内の高台に行くと大きな樹木が並ぶ広場のような所があります。
まだ冬のような景色ですが、少しずつ花が見られるようになりました。


「サンシュユ」が咲き始め


               蕾がほころんで来ています。
              

                            「アテツマンサク」のレモンイエローの花も満開になりました。
                            

すぐそばのツツジ園で「サクラツツジ」が花を咲かせていました。


前回来た時はまだ咲き始めたばかりだった「寒桜」が満開になり、通る人が足を止めて見事な桜を眺めていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (5)

2007年02月25日 | 花や実の写真
小石川植物園の梅園に向かいました。見頃なのか平日にもかかわらず、大勢の人が梅を楽しみに来ていました。
梅園の景色を撮って来年の2月のカレンダーに使いたいと思いましたがなかなか思うような構図が取れず
2,3枚撮って諦めてしまいました。



        
 


人の手が加えられていない小さな野の花を撮ってしまった後の梅の花を何故かあまり熱心に撮りたいと
思わなくなっていました。
でもせっかくでしたので高台の昇り口に行くまでに見た梅を数輪撮りました。
いつも背景が青空になり、風情のある梅の花でなく撮れてしまっています。

  
   紅と白の交じった「おもいのまま」              「八重松島」

                    
                   緑軸系の「大輪緑萼」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (4)

2007年02月24日 | 花や実の写真
「ラクウショウ」 落羽松 別名「ヌマスギ」

林の子さんが1月末に「ラクウショウ」の気根のことを書いていらした中に小石川植物園や
新宿御苑の母と子の森の「ラクウショウの気根」について触れられていました。
前回小石川植物園に行った時に全く気づかずにいたので今回そばに行って見ました。


並んだ気根がコブのようでとても異様な感じでした。土壌中に酸素が少ない沼地に生育する植物が気根を
発達させるようです。「ラクウショウ」は別名ヌマスギといわれるように湿地に生育するので「気根」が
出来るのだそうです。面白い形のもあるようで孫がもう少し大きくなったら、新宿御苑の「母と子の森」に
連れて行って自然に触れ、一緒に植物の不思議を楽しみたいと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (3)

2007年02月23日 | 花や実の写真
「ユキワリイチゲ、見なかったなぁ」と言う言葉を聞いたものの、随分前に「自然教育園」で咲いていたし、
先日は暖かい日だったので見つけられるのではと思い林の子さんが書いていらした
ツツジの植栽を目標に探しました。
ありました!歩いて行く左手に小さな花が数輪咲いていました。
少し大きめのツツジの下で「ユキワリイチゲ」は花を咲かせていてくれました。

薄いピンク色の花が10数輪程、ツツジの葉蔭で光が少し不足。
そしてユキワリイチゲの葉が茂っていて、葉の中に沢山蕾があるかも知れません。
葉を踏まないようにして花を撮るには手を伸ばすより仕方がありませんでした。
「ユキワリイチゲ」の花はツツジの下から池の方の斜面に咲いてるものが多かったのです。
私のカメラではマクロズームでは上手に撮れず、スーパーマクロを使うには花が遠すぎました。
そんな訳で腕を伸ばして撮った写真は皆ちょっとピンボケで、思うように上手に撮れていませんでした。

もう少しピンク色が濃い花を見たかったなという気がしましたが
探し当てた「ユキワリイチゲ」の可憐な姿に十分満足しました。

 







私がしゃがみこんで撮っていると、若いカメラマンが寄って来て一緒に撮り始めました。
プロだけれど、今日は休みなので小石川に来たとか・・・
撮り終わったユキワリイチゲの花を液晶で覗かせ貰いました。
とても素敵に撮れていました。そこに先ほどの男性が職員(職人さん?)らしき
人と一緒に来ました。「こんな所にあったのか!気がつかなかったなぁ」と
言い、どうも植物園の職員の方か出入りの職人さんに一緒に来てもらい
ユキワリイチゲの咲く場所を教えてもらっていたようでした。
職員の方によるとこれ以上は色は濃くならないとのことでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (2)

2007年02月22日 | 花や実の写真
モミジイチゴを見た後、足元の草の中や茂み、斜面を左右ゆっくりゆっくりと見たことのない花は
ないかと探しながら歩いていました。右手の斜面の下、側溝らしき淵の枯葉の中に
小さな白い花を見つけました。



何の花か分からずとりあえず幾つか咲いている花を撮っていました。撮り続けながら
ふと頭に浮かんだのは、林の子さんのブログで小石川植物園でスミレを探している時に
たまたま見つけられたという「アマナ」のことでした。

通りがかった人が私が撮っている花を見て「アマナ、こんな所に咲いている、もっと先に
あったがなぁ」と覗き込んで声をかけてきました。
そういえば林の子さんが撮っていらした「アマナ」の花びらに線が入っていました。
「アマナ」ということが分かったのでもう少し撮りました。
咲いていたのはまだ4,5株だったようなのでこれからまだ花数が増えそうです。



午後の陽射しを受けてしっかりと小さな花は上を向いて咲いていました。
思いがけない花に出会えて嬉しくなりました。


先ほど声をかけてくれた花に詳しそうな男の人に、「ユキワリイチゲがこの辺りに
咲いているそうなのですが、ご覧になりましたか?」と尋ねたら
「イヤァ~、見なかったなぁ」という返事。まだ見に来るのは早すぎたのかもしれません。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月二度目の小石川植物園 (1)

2007年02月21日 | 花や実の写真
この1週間程、雑用や確定申告の書類の作成で忙しくあまり遠出をしなかったので夫の了解を得て
早めの昼食を終えて一人で小石川植物園に出かけました。今回は見頃になっている梅の風景写真を撮るのと
「ユキワリイチゲ」と「セリバオウレン」を探すことが目的でした。

茗荷谷の駅から小石川植物園に行く途中の播磨坂に河津桜が1本だけあり満開でした。
花を撮っているとメジロが二羽枝を渡り歩いていたので、カメラで後を追いやっと一枚姿を
写すことができました。


いつもなら正門から坂を登って植物分類標本園に向かうのですが、林の子さんに教えて頂いた
「ユキワリイチゲ」が咲いているという場所に直接行くことにしました。

途中、前回見逃していた「マンサク」を2種類見ることが出来ました。
「ニシキマンサク」 中心部が赤く、花びらの先に行くほどに黄色みをおびてきています。


「ハヤザキマンサク」 北米産と書かれていていました。


「モミジイチゴ」 

普通のイチゴのようでなく、木苺の花のような感じでした。
別名 「キイチゴ」黄苺なのかもしれません。「モミジイチゴ」と名づけられたのは
果実が黄色(オレンジ色に近い為のようです)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマスローズ

2007年02月20日 | 庭の草花や実
鉢植えにしてある我が家のクリスマスローズがやっと開花しました。
植え主がズボラでもけなげに咲いてくれました。
植え初めて数年、気づかなかったのですが深めに植え過ぎてしまっていたようで、
鉢の上部より下に花が咲いている状態になってしまいちょっと可哀想。
今年こそ植え替えてあげなくてはいけないと反省しています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農大一高の河津桜

2007年02月19日 | 花や実の写真
cassiopeam101さんのブログで馬事公苑からちょっと先にある「農大一高の河津桜」が咲いていることを知り、
買い物のついでに見に行って来ました。
馬事公苑の河津桜と違い大きな木で高校の建物と道路の狭い間で見事に咲いていました。
cassiopeam101さんのブログで見た河津桜は16日にお撮りになった桜、私は今日19日に撮ったので3、4日で
随分開花が進んだような気がします。



丁度満開のような気がします。マクロズームで撮ってみたら、花が散った後や葉が出てきている様子が見られました。

 

あと2,3本、グラウンドの道沿いに並んで河津桜が咲いていました。


来週本場の伊豆の河津桜を見に行くのですが、東京で今こんなに咲いていると河津では桜の見頃が
終わっているのではないかと心配になって来ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする