Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

年末の庭で ノシラン、コアジサイ、マンリョウ、ジュウガツザクラ、イヌホオズキ、アンシュネンシス、スノーフレーク

2020年12月31日 | 庭の草花や実
今日は今年最後の日になってしまいました。庭の片付けをしながら花や実を探しました。
庭の片隅で「ノシラン」(熨斗蘭)が緑の実をつけていて

その脇で「コアジサイ」(小紫陽花)が小さな緑の葉をつけていてびっくり。

少し離れた所では「マンリョウ」(万両)が赤く熟した実をつけていました。

10月から咲き始めている鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)
まばらですがまだ咲いています。近づきすぎてボケてしまいましたがアップしました。

冬でも桜を見られるのは嬉しいことです。

春になって又咲くのを見るのを楽しみにしています。

近くにある「アンズ」(杏)の木の脇で「イヌホウズキ」(犬酸漿)が
生え出て小さな花を咲かせていて抜くのはかわいそうでそのままにしています。

門の脇に置いている冬咲きのクレマチス「アンシュネンシス」が
小さな蕾をつけ始めて咲き出すのを待っています。

玄関脇に置いている「スノードロップ」はしばらく前に一輪咲きましたが
今度は「スノーフレーク」が咲き始めそうです。
撮影日 2020年 12月31日

今年は新型コロナの影響で遠くへ行けず近くの砧公園や
フラワーランドの花、庭の花をアップしましたが
来年は少しは自由に出かけられる日が多くなって欲しいと思っています。
ピンボケの写真が多いのにブログを見に来て下さりありがとうございました。
つたないブログですが来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。
どうぞ良い新年をお迎えください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を背景にした見頃の紅梅とクロガネモチの赤い実

2020年12月26日 | 花や実の写真
今日のお昼過ぎ、買い物へ行った途中、歩道の角で
「コウバイ」(紅梅)が咲いているのを見て驚いてしまいました
つい先日もこの脇を通ったのにまだ咲いていなかったような気がするのですが・・・

砧公園でも「ハクバイ」(白梅)が咲いていたので
もう梅が咲き出す頃なのかもしれません。


少し行った先では歩道に沿って植えられている木に赤い実が
青空を背景にして見られました。

名前が分からなかったのでグーグルレンズで調べたら
「クロガネモチ」(黒鉄黐)のようでした。
  
撮影日  2020年 12月26日 カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマス

2020年12月25日 | etc
今日はクリスマスです。ここ数年12月中旬頃にお友達と
日比谷公園や表参道、芝公園等のクリスマスマーケットに行っていましたが、
今年は新型コロナの影響で街中へ出かけないようにしました。
比較的近い二子玉川へ先日買い物に行った時にクリスマスの雰囲気を味わって来ました。





最寄り駅のツリー、ちょっとボケてしまいました。

昨日のクリスマスイブ、二階の長男家族と食事を一緒にしました。

上のサラダ等を用意した後、お嫁さんがコストコへ行って
2時間待ちし買って来たロテサリーチキンやを温めて出してくれました。

撮影日 2020年 12月21、24日  カメラ RICOH CX4 スマートフォン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園の後に行ったフラワーランドで パンジー、バラ、ニホンズイセン、ペーパーホワイト、スノードロップ、ルリトラノオ、オキナワスズメウリ

2020年12月24日 | 世田谷フラワーランド
お天気の良い日に行った砧公園の後すぐ近くにある
フラワーランドへ寄りました。

入口近くにあるバラのアーチで白いバラが青空に映えてとても綺麗でした。

バラのアーチではもう咲いていたバラはなくパンジーの鉢植えが飾られていました。

鑑賞花壇でもパンジ―が植えられていました。

宿根草花壇では「ニホンズイセン」(日本水仙)や

「ペーパーホワイト」が見頃になっていました。

「スノードロップ」や

初めて見る「ベロニカ」別名「ルリトラノオ」(瑠璃虎の尾)も咲き始めていました。
自然教育園や『高原など』で見ていた「クガイソウ」(九蓋草)に似ていました。

クリスマスに近い為か鉢植えがクリスマスバージョンになっていました。

ハーブ園の案内板に「オキナワスズメウリ」が飾られていました。

帰る時に先日見た「オキナワスズメウリ」がまだありましたが
実が少ししなび始めていました。

撮影日  2020年 12月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に魅かれて砧公園へ ボケ、ソシンロウバイ、ムクロジ、ナンキンハゼ、ハクバイ、シマカンギク、クサボケ、ヤブコウジ、ヤマガラ(野鳥)

2020年12月23日 | 砧公園
12月中旬過ぎて、何かと忙しくブログをお休みしてしまっていましたが
今日は気温も少し上がり、朝から青空が綺麗だってので買い物ついでに砧公園へ行きました。
八季の坂路は緑の葉は見られず冬景色でした。

「ボケ」(木瓜)の花が枯れ枝の間に見えました。

蕾も少し見られました。

坂を下りて行くとまだ紅葉が残っていて

少し行った先で見上げると真っ赤な紅葉が頭上に広がっていました。

「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)がもう少しで咲きそうです。

「ムクロジ」(無患子)の実が木に沢山残っていて

「ナンキンハゼ」(南京櫨)を見に行くと
こちらも白い種子が沢山残っていました。

山野草園に向かう途中にある「ハクバイ」(白梅)、前回来た時より
花が増えているのが遠くから分かりました。

近づいて木を見上げると五分咲き以上の感じでした。

低めの枝の白梅、青空背景にとても綺麗に見えました。

野草園に入ると冬なので咲いている花が少なく
「シマカンギク」(島寒菊)だけ咲き残っていました。

咲き残っている花を探している時や著が飛んできて撮ることが出来ました。
「ヤマガラ」のようでした。

少し先に行くと「クサボケ」(草木瓜)の蕾を見つけました。

「ヤブコウジ」(藪柑子)の実、まだ見られ葉が色づいていました。

お天気が良かったので足を延ばしてフラワーランドに行くことにして
高速道路の下に向かった時、まっ赤に紅葉している「モミジ」の脇を通りました。


撮影日  2020年 12月23日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月中旬の砧公園で(2)咲き始めていた白梅、シマカンギク、イチゴノキ、カラスザンショウ、バラ

2020年12月17日 | 砧公園
砧公園の山野草園に向かって歩き始めると毎年公園の中で一番早く咲き出す
「ハクバイ」(白梅)が数輪咲いているのが見えてきました。





合計で2~30輪咲いているような感じでした。

少し先にある「ヤマザクラ」(山桜)はまだ固い蕾のままでした。

山野草園の中では「シマカンギク」(島寒菊)がまだ元気に咲いていました。

山野草園の奥の原っぱの方にある「イチゴノキ」(苺の木)、花がまだ咲いていましたが、

実が出来始めていました。

公園の入口に戻る途中「カラスザンショウ」(烏山椒)の木を見に寄ってみると
実が「サンショウ」(山椒)の実に似て赤く色づいていました。

その時にふと近くの枝を見ると葉痕の顔が見えました。真ん丸目の顔でした。

公園の入り口近くの小さなバラ園では赤や黄色等のバラが咲き残っていました。



撮影日  2020年 12月16日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月中旬の砧公園で(1)モミジ、ペーパーホワイト、ハボタン、ソシンロウバイ、スイフヨウ

2020年12月16日 | 砧公園
12月も中旬になり、忙しくなって来たのですが家の中の
片付け掃除等の気分転換と運動不足解消に砧公園へ行きました。
環八通りを渡って砧公園に行く前に「いらか道市民緑地」に寄ると紅葉が見頃でした。



冬の季節らしく「ペーパーホワイト」や


「ハボタン」(葉牡丹)が見られました。

砧公園に行くと、「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の蕾が多くなり、少し膨らみが大きくなっていました。

咲いている花が少なかったので売店そばの「スイフヨウ」(酔芙蓉)を
見に行ってみると蕾が一つだけ残っていました。

冬の「スイフヨウ」の枯れ姿、「スイフヨウ」ではないのですが
『小石川植物園で見た「フヨウ」(芙蓉)』の枯れ姿を見てから好きになり数枚撮ってしまいました。




撮影日  2020年 12月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が見られるようになった砧公園(2)コブクザクラ、メグスリノキ、モミジ、ナンキンハゼ、キノボリギク、シマカンギク

2020年12月12日 | 砧公園
ヒマラヤザクラを見た後少し先にある「コブクザクラ」(子福桜)を見に行くと咲き残っていて
遠目には綺麗なのですが近づくとやはり枯れた花が目だちました。


同じフユザクラ系の我が家の「ジュウガツザクラ」(十月桜)も
まばらですがまだ咲き続けています。



「コブクザクラ」を見た後に「メグスリノキ」(目薬の木)の色づき具合を
見に行くと以前より赤みが強くなっていました。


美術館そばの売店の方を見ると紅葉している「モミジ」が見えてきました。
前回来た時、これほど紅葉していなかったので
今年は少し紅葉の見頃が遅いようです。


山野草園へ向かう途中「ナンキンハゼ」(南京櫨)を見に行ってみる葉が色づき始めていました。

山野草園では「キノボリギク」(木登り菊)がまだ咲き残っていました。
『7年前の12月に植える前の鉢植えの「キノボリギク」』を見ていたので
大きく育っているのを見てとても感慨深かかったです。



12月に入って咲いている花は少なかったのですが
「シマカンギク」(島寒菊)が見頃になっていました。
「シマカンビク」は別名「アブラギク」とも呼ばれ近畿地方~九州の
日当たりのよい山麓に生える菊の種類です。

撮影日 2020年 12月11日 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が見られるようになった砧公園(1)ボケ、モミジ、ヒマラヤザクラ

2020年12月11日 | 砧公園
前回、砧公園に行った11月下旬はまだ紅葉があまり進んでいませんでしたが
今日「通りすがりのサクラ好きさん」から教えて頂いた「フユザクラ」探しに行った時
「フユザクラ」は名前の札も桜の木も見つからなくて残念でしたが色づいた木々を楽しみました。

八季の坂路の冬枯れの景色の中で咲く赤い「ボケ」(木瓜)が目を引きました。

春に咲くと思っていた「ボケ」、蕾がついていました。

八季の坂路を降りる辺りで「モミジ」の紅葉が見られましたが

まだ緑の葉も見られました。

駐車場近くでは「モミジ」ではないのですが紅葉の美しい木がありました。

「モミジ」の木も勿論あり綺麗でした、

「ヒマラヤザクラ」がまだ咲き残っていたので
枯れ花が入ってしまいましたが撮りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物帰りに見たネリネ、コウテイダリア、キフクリンマサキ

2020年12月10日 | 花や実の写真
この1週間程、とても忙しく砧公園等にも行かれないで
ブログをお休みしてしまっていますが一昨日買い物で馬事公苑近くまで行った帰りに
久しぶりに団地の花壇のような所で見た「ネリネ」を『久しぶりに』撮りました。

「ネリネ」は別名「ヒメヒガンバナ」(姫彼岸花)といい、
冬に咲く「ヒガンバナ」です。南アフリカ原産の常緑多年草で、
日本には観賞用として大正時代に入って来た花だそうです。

その少し奥では「コウテイダリア」(皇帝ダリア)が咲いていました。

家に戻る途中、「ノブドウ」(野葡萄)を以前見たお宅の前を通って
色づいた実を探しましたが一つも見られず、がっかりしました。
今年は実のつき方が良くなかったようです。その後家に近い所で
「キフクリンマサキ」(黄覆輪柾)の実を見たのですが
数年前の『12月下旬に見た種』はまだ見られませんでした

撮影日 12月8日 カメラ スマートフォン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする