Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

再び馬事公苑へ行った帰りに ソヨゴとワルナスビの実そしてヤブカラシのオレンジ色の蜜

2015年08月29日 | 馬事公苑
2度目に馬事公苑へ行って武蔵野自然林で「アマチャヅル」や「クサギ」を撮った後
花畑が開いていたのでちょっと寄りましたがあまり時間がなかったので
花壇でペンタスが咲いているのを撮る位にしました。

花畑からグリーンアリーナのわきを通り走路を横切ってメインストリートに
出る所近くにある天皇皇后両陛下のお手植えなさった「ソヨゴ」(冬青)に小さな実が見られました。
秋が深まると赤い可愛い実になります。

前回撮り忘れた「ワルナスビ」(悪茄子)の実を花と一緒に撮りました。

ちょっとブレてしまいましたがびっしり実って小さい実が黒光りしていました。

家の近くに戻って来る途中の駐車場のフェンスに絡んでいた
「ヤブカラシ」(藪枯らし)の花盤にオレンジ色の蜜が見えました。

オレンジ色のゼリー状の蜜、アリが大好きで『数年前には沢山のアリが来ている』のを撮りました。
雑草と言われる「ヤブカラシ」も良く見るととても楽しく毎年マクロレンズで撮ることにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び馬事公苑へ アマチャヅルの花とクサギの実

2015年08月27日 | 馬事公苑
昨日アップしたばかりの「アマチャヅル」、今日は馬事公苑に近い病院へ行く前に
マクロレンズを持って寄り撮影しました。

雄花のようです。雌花が見つかりませんでした。でももう少し時間をかけて
丁寧に探せばあったかもしれません。


度々ブログにコメントを下さる多摩NTの住人さんが葉が「掌状複葉」に見えますが、
「鳥足状複葉」という独特な形をしているので次回注目して下さいと
書いて下さったので葉を撮りましたがちょっとわかりにくい写真になってしまいました。
「アマチャヅル」(甘茶蔓)というので葉っぱをちぎって噛んでみたら甘い味がしました。

小さい葉が隣の葉の茎から出ているのが分かります。
帰宅してネットで調べた時、今日撮った「ヤブカラシ」の葉も
「鳥足状複葉」なのが分かりましたが撮った時は知らなくて
花だけを撮っていたので又今度撮って見てみたいと思います。

一昨日のブログで、「クサギ」(臭木)の萼片がえんじ色が開いて花の様に
見えなかったのですが今日は開いていて綺麗に見えました。


撮影日 8月27日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑からの帰りに ワルナスビ、マルバルコウソウ、カラスウリ、ツリバナ

2015年08月26日 | 馬事公苑
馬事公苑から買い物へ行く途中、歩道の植え込みに「ワルナスビ」(悪茄子)の花が咲き残り
すぐそばに小さな実が出来ていました。
今回は撮り忘れたのですが黒っぽく色づいた株も離れた所にありました。
好きな花ではないのですが「ナス」(茄子)の花に
似ているのでついつい咲いているのを見ると撮ってしまいます。

歩道のフェンスには毎年この時期に撮る「マルバルコウソウ」(丸葉縷紅草)が
オレンジ色の花を咲かせていました。
「ルコウソウ」、色々な種類がありますが、今年はまだこの色の花しか見ていません。

夕方から夜にかけて咲く「カラスウリ」(烏瓜)の花がまだ咲き残っていました。
昨年夏に家の中で『カラスウリを咲かせた』のを思い出しました。

しばらく自転車を走らせた後、時々通る道に面した
マンションの脇に植えてある「ツリバナ」(吊り花)の木にはもう実が沢山出来て吊下っていました。

まだ『赤く色づいて実が割れて中から種』が見えていないので
もうしばらくして見に行ってみたいと思いました。

撮影日 8月24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の馬事公苑で ハエドクソウ、ミズヒキソウ、クサギ、アマチャヅル、ゴンズイ

2015年08月25日 | 馬事公苑
先月中頃に行って以来久しぶりに馬事公苑へ昨日買い物ついでに行きました。
月曜だったので花畑はお休み、外から「パンパスグラス」が咲いているのを撮り、秋の気配を感じました。

いつもの様に武蔵野自然林を入り口から撮ると、散策路脇は草ぼうぼうで、
こんな感じの散策路はあまり見たことがありませんでした。

散策路を歩き始め柵の内側の草を見ると小さな花をつけた
「ハエドクソウ」(蝿毒草)があちこちで咲いていました。
蝿取り紙はこの草の根を煮詰めたものから作られているそうです。

「ミズヒキソウ」(水引草)も紅白になった花が見られました。
買い物ついでだったのでゆっくり撮れませんでしたし
マクロレンズも持って来ていなかったので小さくしか撮れなくて残念な思いをしました。

先月来た時蕾を見つけていた「クサギ」(臭木)を見ると花が咲きのこっていました。

少し離れた所の「クサギ」は青い実が出来ていました。

「クサギ」を撮った後、ふと足元の草の中を見ると変わった緑のヒトデのような
5リ位の花(?)が数輪ありました。

初めて見る花で、とても小さいので望遠マクロにして撮りましたが
三脚もなかったのでブレてしまって綺麗に写りませんでした。
買い物のついでなのでとマクロレンズを置いて来てしまったことを後悔しました。
ネットで名前を調べると、「アマチャヅル」(甘茶蔓)という草で葉は「アマチャ」(甘茶)の様に
甘みがあるのだそうです。薬用成分もあり薬草として利用されているようです。
時間を見つけて次回は三脚とマクロレンズを使ってしっかり撮ってみたいと思います。

散策路の少し先では「ゴンズイ」(権萃)の実が色づき、中の黒い種が見え始めていました。

撮影日 8月24日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のワレモコウとノシラン

2015年08月23日 | 庭の草花や実
昨日は庭の実り始めた果実等をアップしましたが、今日は秋の気配を感じさせる花達です。
一昨年の6月末に『バスツアーで入笠湿原へ行った時』帰りに
お土産でもらった鉢植えの「ワレモコウ」(吾亦紅)が咲き始めました。
ワレモコウが咲くと庭に秋の訪れを感じます。

お行儀が悪くてひょろひょろと伸びて、
ジュンベリーの細い茎に寄りかかっています。

小さな赤い花にはとても小さな黒い虫が蜜を吸いにきているようです。
どうして来ているのかなと思っていて、ふと気づきました。
『去年花が咲いた時、撮っていたマクロの写真』で花の作りが分かり、
極々小さな花の蜜を吸いに来ているようでした。

庭の南の塀際に植えてある「サクランボ」の木の下では
「ノシラン」(熨斗蘭)が咲き始めています。

遠くから見ると、蕾だけのように見えたのですが
そばに寄ってみると白い花が2、3輪咲いているようでした。

撮影日 8月22日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の実り始めたレモン、キンカン、ヒメリンゴ

2015年08月22日 | 庭の草花や実
暑い日が続いていますが、暦の上では立秋が過ぎて
植物は秋の近づきを見せています。
庭の果実もまだ緑ですがそれぞれ少しずつ大きくなってきました。

鉢植えの「レモン」(檸檬)、今年は全部で16~18個位なっています。
何度数えてもまだ定まりません。
(数える度に葉の陰の実を見落としているようです)



やはり鉢植えの「キンカン」(金柑)(孫の誕生祝に区からもらった木)も
小さな実ですが沢山なっています。


長女の結婚の時にやはり区からもらった「ヒメリンゴ」(姫林檎)は地植えにしてありますが
高さが6、7m位になって白い可愛い花が咲くのに実があまりならなくなりました。
カミキリムシが幹に穴をあけてしまい、枯れ始めています。


果実ではないのですが、「ヒメリンゴ」の木の根元に植えてある
「マンリョウ」(万両)も小さな緑の実をつけ始めました。

撮影日8月22日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初旬の片倉城跡公園で (2) コウホネ、アジサイ、ミズキ、シオデ、ヤマホトトギス

2015年08月21日 | 公園、植物園
片倉城跡公園には8月5日に行ってキツネノカミソリや沢に咲いている
山野草を撮っていたのに、忙しくてブログへのアップが2週間も遅れてしまい、
今頃は違う花が咲いていることと思います。

8月初旬に行った時にキツネノカミソリを撮っていた沢から降りて来て
水車小屋のそばの湿地で「コウホネ」(河骨)が一輪だけ咲き始めているのを見ました。

少し歩いて行くと木陰でアジサイがまだ青い色で綺麗に
咲いているのを見てとても嬉しくなりました。

高い木の枝に変わった実(?)を見つけたのですが名前が分かりませんでした。
『追記』一緒に行った砧の山野草園の方が「ヌルデ」(白膠木)では?と教えて下さったので
ネットで調べたら「ヌルデミミフシ」という虫が作った虫えいのようです。

その木のそばで「ミズキ」(水木)の小さな実が綺麗に色づき始めていました。
この頃の色合いがとても好きです。

はす沼のそばに行くと「シオデ」(牛尾菜)の実が草地の間から見えていました。

山野草の花を探している時に「ハグロトンボ」(羽黒蜻蛉)が
飛んで来て止まったので初めて撮りました。細長い胴体の緑色が美しいトンボでした。

片倉沢でも見ていた「「ヤマホトトギス」(山杜鵑)がはす沼近くでも咲いていました。

丁度咲き始めたばかりの様でした。

撮影日 8月5日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初旬の片倉城跡公園で (1) ソバナ、ヤブニンジン、ヤマホトトギス、カラマツソウ等

2015年08月19日 | 公園、植物園
八王子市にある『片倉城跡公園』で咲き始めた「キツネノカミソリ」を見に行きましたが
沢を歩いている時に何種類かの山野草が目に入って来ました。
全体にピンボケですが見た花を記録しておきたいので
見苦しいのですが敢えてアップしました。
公園の片倉沢を歩き始めて見つけた「ソバナ」(蕎麦菜)

沢の斜面のあちこちに咲いていた「ヤブニンジン」(藪人参)

「ヤマホトトギス」(山杜鵑)も咲いていました。

「カラマツソウ」(唐松草)?

「ヒヨドリバナ」(鵯花)

『春に来た時咲いていた「チゴユリ」(稚児百合)』は青い小さな実になっていました。

片倉沢の散策路の両脇の斜面ばかり見ていたのですが
ふと頭をあげて上を見ると「クサギ」(臭木)の花が咲いていました。

枯れ始めたいましたがまだ長い雄蕊が
綺麗に残った花を見ることが出来ました。

撮影日 8月5日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めたキツネノカミソリを見に片倉城跡公園へ

2015年08月16日 | 公園、植物園
12日に皇居東御苑の花や実をアップしてからお盆に入ってしまい
静岡の娘家族たちが来ていたのでブログの更新が遅くなりました。
8月初めに『カタクリ』『ヤマブキソウ』を見に行ったことのある
片倉城跡公園へ「キツネノカミソリ」(狐の剃刀)を見に行きました。
「キツネノカミソリ」は「ヒガンバナ」(彼岸花)の一種なのですが
秋に咲くのではなく夏に咲きます。

斜面を登って行くと草むらの中に咲き始めたオレンジ色の花を見ることが出来ました。

木洩れ日を受けて咲く花はとても印象的

林の中に咲いていて望遠を効かして撮ったら
ほとんどの写真がピンボケになってしまいました。

暑い日だったので荷物を少なくするために三脚を持って行かなかったのを
撮った液晶画面を見てピンボケばかりなのに気付いて後悔しました。

奥の沢の斜面に咲く「キツネノカミソリ」はヤマブキソウのように
群生はしていませんでしたが数が多く緑の草地で見るととても素敵でした。







撮影日 8月5日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月下旬の皇居東御苑 (4) ハマナス、イザヨイバラ、オガタマノキ、タチバナ、モクゲンジ、ダイダイ等

2015年08月12日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の野草の島を出て、松の廊下の後辺りを通り抜けて
バラ園へ行くと、もう咲き残っているバラは少なく、「ハマナス」(浜茄子)の実が沢山出来ていました。

ピンクと白い「ハマナス」が植えられているのですが咲き残っていた白い「ハマナス」。
「ハマナス」は雅子様のお印です。

何輪かバラが咲き残っていたのですが綺麗だったのは「イザヨイバラ」(十六夜薔薇)
東御苑のバラ園では原種に近いバラが植えられています。

石室から天守台跡へ進み、桜の島の端あたりにある大木の「オガタマノキ」に
コブシに似た実が沢山見られました。

もう少し経つ後色づいて来ます。毎年、実は見るのですが
花を見そびれていています。「モクレン」(木蓮)に似た花のようです。

天守台のすぐそばでは「タチバナ」(橘)のとても小さな実が葉の緑と
同じ色合いで実っていてとても小さな実を探すのに時間がかかりました。

芝生広場を横切って梅林坂を下る前に撮り忘れていた「モクゲンジ」(袋実木欒子)
の実を見に行きました。『黄色い花』が咲きます。

梅林坂に向かい始め、書陵部の手前では毎回見る「ダイダイ」(橙)の実を撮りました。
冬を過ぎても木から落ちず、そのまま木に置くと2-3年は枝についている。この 特徴から「だいだい(代々)」とも
書かれ、縁起が良くお正月の飾りに使われます。

5月に来た時は花が咲いていた「ザクロ」(柘榴)は
果実になっていました。
数年前に見た時は割れて中のルビー色の
小さな粒が見えておいしそうでした。

梅林坂を下りきった所の低い石垣にある、「クコ」(枸杞)
赤い実が数個だけ見られました。

花が残っていないか探すと一輪だけ咲き残っていました。

撮影日 7月28日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする