Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

我が家の変わった冬の寄せ鍋

2015年12月27日 | etc

写真の寄せ鍋は我が家特有の鍋料理で「〇〇鍋」と家族で言っています。
〇〇の所には住んでいる町名が入ります。、娘家族がきたり、
気心が分かった方が見えたりした時にすることが多いお鍋料理です。
主人の母が良く家にいらしていたお料理の上手な中国人の方に
教えて貰った白菜鍋に似た鍋料理に母が色々工夫して材料を加えて定番になったものです。

白菜鍋に似ていますが、材料は白菜、豚ばら肉、イカ、牡蠣、干し椎茸、筍、
竹輪、つみ入れ、揚げボール等の練製品を入れた薄味の醤油味のお鍋です。
白菜が柔らかくなるように初めに長めに煮ておき、味に深みをつけるために、
イカや牡蠣が入っていて、深みのある味を春雨を加えて味わいます。
つくばにいた時に主人の所に訪ねてきたハンガリー人の方が家に来た時に
夕食としてお出しすると気に入られて沢山召し上がっていました。
先日、次女のボーイフレンドがフィンランドの娘の所に冬の休暇で行く時に
持って行ってくれる和食の材料を取りに来た時にこのお鍋をしてごちそうしました。
昨日、長女達が来た時もこの寄せ鍋をしました。
我が家では冬の食卓に5、6回程登場する家族の人気のお鍋です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑でまだ見られた紅葉

2015年12月25日 | 馬事公苑
馬事公苑の武蔵野自然林の散策路脇の紅葉が見頃の時は
両側のモミジが綺麗なのですが、今回行った時はもう終わってしまっていました。

でも林の奥ではまだ色づいたモミジが残っていました。


オリンピック記念碑のそばのモミジは
まだ真っ赤に色づいていてとても綺麗でした。



花畑ではバラが少し咲き残っていました。バラのアーチの上の方に
咲いていた薄いピンクのバラが青空背景に素敵に見えました。

花壇では水仙が咲き始めて、パンジー等も植えられいました。

フジ(藤)の枯れ枝の葉痕に顔を見つけました。

撮影日 12月24日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素心蝋梅と紅梅が咲き始めていた馬事公苑

2015年12月24日 | 馬事公苑
買い物の前に寄った馬事公苑、花畑のの前を通ると入口近くにある
「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)に花が咲きているのが見えたのでそばに行って撮りましたが、
柵があるので望遠ズームをめいっぱい効かせてやっと沢山咲いている様子が取れました。
ここの「ソシンロウバイ」は例年12月には咲きだしています。

離れていても良い香りが漂ってきました。丁度見頃のようです。

武蔵野自然林の冬枯れの様子を見ながら日本庭園へ行きました。
途中まだ紅葉が残っていたのですがそれは明日にアップする予定。
日本庭園では特に撮りたいと思うものがなく、梅広場へ何となく寄って見ると
何と紅梅が咲き始めているのを目に入ってびっくりしました。
十数輪咲いていました。




晴れて暖かかったので紅梅の花に蜂が蜜を吸いに来ていて
私も背中に暖かい陽射しを受けながらしばらく蜂の様子を見てしまいました。

まだ蕾の方が多くちらほら咲木なので、来年、暖かい日に又見に来ようと思いました。

いつも同じ頃早く咲きだす、オリンピック記念碑のそばの紅梅も数輪見ることができました。

撮影日 12月24日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の東京クリスマスマーケットへ行ってきました。

2015年12月22日 | 風景写真
皇居東御苑へ行った日、その足で午後からお友達と日比谷公園の入り口で
待ち合わせて今年初開催という『東京クリスマスマーケット』を見て歩きました。

ドイツで有名だという14m位の高さがあるクリスマスピラミッドが設置されていて
眼を引きました。

各段にクリスマスの特色ある人形などが飾られていて回転していました。
電飾のロウソクがあり、暗くなると明かりがつくのでしょう。
 

クリスマスツリーに飾られていた銀色や赤い色の玉がまわりの景色を
写し込んでいたので撮って見ましたが、今一つ。
 

会場内ではお店の屋根の上にクリスマスの雰囲気が感じられる飾り付けがしてありました。



暖かいスープやソーセージ、クリスマスの伝統的なケーキやクッキー等を
売るお店やビールやグリューワイン等を売るお店が並んでいましたが
私達は眺めて歩くだけでした。クリスマスの飾り付けをする小物などを売っているお店がないか
探しましたがほんの1、2件だけで気に入ったものがなかったので
結局何も買わず、雰囲気だけを見て歩いただけでした。
本当は夜に来ればイルミネーションが綺麗だったと思うのですが
家庭の主婦はそうもいかず、日が暮れる前に会場をあとにしました。


撮影日 12月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月中旬の皇居東御苑 野草の島から松の廊下跡辺りの紅葉

2015年12月19日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の野草の島を出て少し離れてから野草の島の風景をとりました。

「松の廊下跡」辺りの散策路の頭上にはモミジの大きな木が紅葉していました。

茶畑近くのモミジは冬の陽射しを受けて綺麗でした。

茶畑の緑と色づいた紅葉の対比が印象的でした。
(ちょっと人が入ってしまいましたが
時間がなかったので去って行くのが待てなくて残念でした)

富士見多聞近くの紅葉も見事でした。

薔薇園ではまだ「コウシンバラ」と「ノゾミ」が咲き残っていました。

赤い果実が沢山出来ているのに小さなピンクの「ノゾミ」の花が
一輪頑張って咲いているような感じでした。

少し歩いた先から振り返って見ると
真っ赤に染まった葉が綺麗だったので思わずシャッターを切ってしまいました。

本丸広場の天守台跡の脇を通り汐見坂を下って大手門へ向かう途中、
二の丸雑木林の脇を通ったので今年最後の東御苑の
最後の風景を目に焼き付けて皇居を後にしました。

撮影日 12月16日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月中旬の東御苑 野草の島で ネジキ、ムラサキシキブ、ヤブムラサキシキブ、ヤブコウジ他

2015年12月18日 | 皇居東御苑
東御苑の本丸休憩所近くのサザンカを見た後、本丸広場の
西に位置する野草の島へ向かいました。

その途中、大好きな『「ネジキ」(捩子木)』の枯れた実を色づいた葉を背景に撮りました。

「ムラサキシキブ」(紫式部)の実を撮った後、気づいたら
近くの紅葉した葉が背景になっていました。

東京薬科大学で産毛の様な毛に包まれた「ヤブムラサキ」(藪紫)の蕾を
見てからこの木に興味を持ち始め、今年は花を見逃してしまいましたが
果実を見ることが出来ました。果実に少し産毛の様な短い毛が残っているように見えました。


「ミヤマウグイスカグラ」(深山鶯神楽)の花が1、2輪見られました。

野草の島にはモミジの木はなかったのですが紅葉した木が見られました。

足元では「ヤブコウジ」(藪柑子)があ値こちで赤い実をつけていて踏みそうになりました。

「コムラサキシキブ」(小紫式部)と「シロミノコムラサキ」(白実の小紫式部)別名白式部、
思いで深い木なのでもう実があまり残っていなかったのですがカメラに収めて先へ進みました。


撮影日 12月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月中旬の皇居東御苑 咲き始めていた椿の色々

2015年12月17日 | 皇居東御苑
二の丸雑木林を出ていつものように潮見坂を登り終わって
本丸広場に行く時に前を通る楽部庁舎の建物の横で赤い花弁の多い赤い椿を見ました。
「ベニアラジシ」(紅荒獅子)に似ていました。

東御苑の花だよりに書陵部近くで「シロワビスケ」(白侘助)が咲いていると
書かれていたのでまず見に行って見ました。
低い所に咲いていたので撮りやすかったのですが少し痛んでいました。

松の芝生の東側にある椿園でも数種類のツバキが咲き始めていました。
「ロウラン」(楼蘭)。

「オトヒメ」(乙姫)

「タマイカリ」(珠錨)

しばらく行った先の本丸休憩所近くの展望台へ登る角で白い「サザンカ」が咲き

その隣で咲くピンク色の「サザンカ」が咲いていたのですが
紅葉したモミジがボケて背景になってしまいました。

撮影日 12月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月中旬の皇居東御苑 (1) 十月桜、犬枇杷、太郎冠者、数寄屋(ツバキ)と紅葉

2015年12月16日 | 皇居東御苑
お友達と先週から日比谷公園で始まっている東京クリスマスマーケットに
午後から行く前に一人で午前中皇居東御苑に2ヶ月振りに行って来ました。
大手門の入り口近くに咲いていた「ジュウガツザクラ」(十月桜)、
大好きな花なので咲き残っていたのをカメラに収めました。

大手門休憩所の入り口近くで「ホソバイヌビワ」(細葉犬枇杷)の果実を
熱心に写真に撮っている女性がいたので近寄って行くと、
ビワの実の上に翅が見えませんかと聞かれました。

マクロレンズを持って来てなかったので家に帰ってきて
トリミングしてみるとどうにか翅らしきものが赤い部分に写っているようにも見えました。
イヌビワコバチという蜂が果実の頭部から中に入って行くことがあるようです。
詳しい説明は「イヌビワ・イヌビワコバチ共進化系の分子系統学」
東京大学理学部 附属植物園横山潤という方
『ホームページ』に掲載されています。

大手門休憩所から新雑木林へ向かう途中で見た石垣の上の大きなモミジの紅葉が見事でした。


雑木林の入り口でモミジが近くで見らました。

日本庭園の「シャガ」が群生して咲く所でも紅葉が見頃でした。

池から少しあがった所に「タロウカジャ」(太郎冠者)が高い枝で咲き始めていました。

階段の反対側では薄いピンク色の「スキヤ」(数寄屋)も咲き始めていました。
来年1月に来た時にもう少し丁寧に撮れたらと思います。

「諏訪の茶屋」のそばのモミジの色づきが真っ赤で見頃でした。

あまり時間がなかったので二の丸雑木林の散策路は今回足早に歩きました。

高い枝の色づきを眺めてから潮見坂を登り、本丸広場へ向かいました。

撮影日 12月16日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園の紅葉

2015年12月14日 | 砧公園
体操教室に行く前に砧公園が近いので先日見て回れなかった所の
紅葉を少ない時間でしたが見に行きました。
砧公園の環八通りと反対側にある上用賀市民緑地でモミジの木が沢山あるのに
今年気がついてちょっと寄ってみると色づき始めのモミジもあったものの

まだ緑の葉の多く見られる木もあり、今年の紅葉の遅さを実感しました。

砧公園の八季の坂路を登り始めると
「ボケ」(木瓜)の花が枯れ枝の間で数輪咲いていました。

近くの「サンシュユ」(山茱萸)の枝では葉がすっかり落ちてしまい
萎びている実と芽(硬い蕾?)が見られました。

坂路を下りきった辺りの紅葉が綺麗でした。

駐車場近くの林では真っ赤な、モミジの紅葉が見られました。

木の下に入り込んで見上げてみると、まだ少しオレンジ色の葉も残っていました。

自転車で少し走り、東名高速の脇近くでも綺麗に色づいている
木を見つけ撮りましたが時間がなくなりちょっと残念でしたが体操教室へ向かいました。

撮影日 12月14日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月初旬の砧公園 (2) キノボリギク、シマカンギク、カリガネソウ、カワラナデシコ

2015年12月11日 | 砧公園
砧公園の奥、山野草園に着くとまず見に行ったのが
『「キノボリギク」(木登り菊)』、木の幹に紐状のもので
つたわせていて花はもう終わりに近かった
のですがまだ咲いていました。

一番元気に園内のそこここで咲いていたのが「シマカンギク」(島寒菊)
晩秋に近畿地方から九州の日当たりのよい山麓に咲く菊です。

「ノコンギク」(野紺菊)?もまだ少し咲き残っていました。

とても驚いたのは山野草園から少し離れた所に
色々な花を植えはじめている場所で「カリガネソウ」(雁草)が
まだ綺麗に咲いていて蕾も見られたことです。

「カワラナデシコ」(河原撫子)も2、3輪綺麗な姿を見せていました。

「センニンソウ」(仙人草)は花が終わり、綿毛が出来ていました。
この辺りに色々な山野草の苗を植えはじめていて
来年には素敵な花が見られるのではと楽しみにしています。

撮影日 12月10日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする