Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

馬事公苑の桜も満開

2015年03月31日 | 馬事公苑
馬事公苑の桜を28日に見に行っていたのですが
まだしだれ桜が蕾が多かったのと片倉城跡公園の花のアップが残っていたので
ブログに載せませんでした。
今日お天気が良かったのでなるべく人の少ない時にと午前中見に行って来ました。
花畑がお休みだったので中に入れず、外から奥に見える満開の桜を撮りました。

メインストリートから少し入った走路の桜、大木が並んで見事でした。

少し歩いていた時、馬が来たので桜を入れてシャッターを切りました。

サクラ広場(?)の「ヒガンザクラ」(彼岸桜)が散り始めていて桜吹雪の感じだったのですが丁度良いタイミングで撮れませんでした。
かすかに散っているのが見えるかなという程度で残念。

日本庭園の奥の池から走路を見ると、「ソメイヨシノ」(染井吉野)としだれ桜が並んでいました。
左端のしだれ桜はまだ5分咲き位でしょうか?

下の写真の風景が好きなのですがしだれ桜がまだ咲ききっていないので
良い雰囲気ではなくて残念、丁度視界に入る桜が全て見頃になるのはなかなかないことで、
年によっては綺麗に撮れないことが時々あります。

「しだれ桜」を少しまとめてアップして撮ってみました。




「ふれあい広場」にある濃い桜「ヨウコウ」(陽光)、28日に行った時に撮っていました。

「アマギヨシノ」(天城吉野)と「 カンヒザクラ」(寒緋桜)を
交配して作られた桜です。

撮影日 3月28日・31日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開になっていた砧公園の桜 (3月30日)

2015年03月30日 | 砧公園
昨日26日に砧公園へ行った時に撮っていた桜をアップしましたが
その時はまだ3分咲き位だったのにここ数日暖かい日が続いて
桜が一気に開花している様子だったので
午後から又砧公園へ買い物がてら行ってみました。
桜の木の下は平日なのにお花見客でいっぱい。『2007年4月の朝9時半位』に行った時は
静かで人もまばらでした。来年は頑張って朝行ってみようと思いました。





砧公園の桜は大木で地面すれすれまで枝をのばしている木が多く見事です。

桜の花に近づいて何枚か撮ってみました。




帰り道、公園のサッカー場の近くでお「オオシマザクラ」も咲いていました。

撮影日 3月30日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めていた砧公園の桜 カスミザクラ、ジュウガツザクラ、ソメイヨシノ(3月26日)

2015年03月29日 | 砧公園
26日に砧公園へ3週間ぶり位に行くと八季の坂路の途中で
桜が咲いているのが目に入って来ました。

少し白い小さめ桜で、幹に取り付けてあった札には
「カスミ」と書かれていました。

いつも見る駐車場近くの芝生広場の「ジュウガツザクラ」(十月桜)も
春になって又咲きだしていました。

白い八重の花で秋から冬にかけて咲く時より華やかで綺麗でした。



山野草園へ行く道の広い通りに大きな桜の木があり(何桜か不明ですが)
花が見頃になっていました。

「ソメイヨシノ」(染井吉野)が咲き始めていました。きっと3日経った今日あたりは満開になっていたのではないかと思います。
明日又見に行って見ようと思っています。
 

 

撮影日 3月26日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市にある片倉城跡公園で(3) 二の丸広場、つつじ山、リュウキンカ、ニリンソウ、カワセミ

2015年03月28日 | 公園、植物園
沢を上りきったところが二の丸広場になっていてそこで昼食をとった後、

「オオムラサキツツジ」や「サツキ」が咲くツツジ山を通って又沢を降りて行きました。

途中、住吉神社という小さな御社があり、さらに下って行くと水車小屋がある所に着き
その辺りにはアヤメやハナショウブが咲く湿地がありました。

下りきった所に「リュウキンカ」が咲いていました。

朝来た時に脇を通って来た時、まだ開いていなかった「カタクリ」が一斉に陽をあびて咲いていました。

「アズマイチゲ」も蕾だったのが開き、

「ニリンソウ」(二輪草)も咲きだしていました。

はす沼の傍で多くの人が向こう岸を見ていたのでその目線の先を見ると「カワセミ」が
枝に止まっているのが見えました。
帰宅して画像を見ると左上隅にも一羽のカワセミがいるのに気付きました。
(少しトリミングして大きくしてあります)

背中の青い部分をみせてくれていました。(トリミングしてあります)

2羽が時々飛び、枝を移るのでどっちがどっちと
分からなくなってしまいましたが
しばらくカワセミの美しい姿を遠くから眺めて楽しみました。
(以下の写真もトリミングがしてあります)



撮影日 3月25日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市にある片倉城跡公園で(2) カタクリの咲く沢の様子

2015年03月27日 | 公園、植物園
春に「カタクリ」が多く見られる片倉城跡公園は小比企丘陵の東に位置して色々な沢があり、奥の沢までの道は橋あり、せせらぎありの自然満喫里山を感じさせる地帯です。
斜面をぬって遊歩道がありその両側に「カタクリ」が点在しています。
少し気温が低い日が続いていたので木々の芽吹きをあまり見ることが出来ませんでした。

4月中旬になるとこの沢の斜面一面に黄色いヤマブキソウ(山吹草)が
咲きそれはそれは見事だそうです。

又秋には「キツネノカミソリ」(狐の剃刀)のオレンジ色の花で彩られるとのことです。
少し長めの草が「キツネノカミソリ」です。

目を上に向けると尾根が見えました。木々の葉はみられませんでした。

沢の途中から来た道の方を振り返ると街が見えました。

急な斜面の上の方にも「カタクリ」があちこちで咲いていました。

この辺りは群生しているのではなくてそこここに咲きだして目を楽しませてくれました。

緩やかな沢を下って歩いて行きました。

途中で見た「カタクリ」の花、春の日ざしを受けてとても素敵でした。


途中で木の枝にからまっている蕾一昨年東京薬科大学の植物園で撮っていた
ミツバアケビ』
の雄花に似ていました。アケビがこの時期に咲くのをすっかり忘れていました。

撮影日 3月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市にある片倉城跡公園で(1) カタクリ、アズマイチゲ、ミズバショウ、カイコバイモ

2015年03月25日 | 公園、植物園
砧公園の山野草園の親しくなった係りの方に案内していただき
初めて八王子市にある『片倉城跡公園へ「カタクリ」(片栗)の花を見に行って来ました。
入口辺りから公園の奥の方を見た風景です。

斜面に散策路が出来ていて先へ進んで行くと

すぐに「カタクリ」が咲いているのが見られました。

ちょっとした湿地に「ミズバショウ」(水芭蕉)がもう咲いていて驚いてしまいました。

「カタクリ」が多く咲くことで有名で到る所に「カタクリ」が咲いているのが見られましたが
今日は午前中寒くて風が吹いていて開いている花が少ないように感じられました。

「アズマイチゲ」(東一華)が咲いているのが見られました。
キンポウゲ科の花で「ユキワリイチゲ」(雪割り一華)等
同じようなスプリングエフェメラルの一種です。

日当たりの良い所では開いている「カタクリ」の花を近くで見ることが出来ました。


近くにいらしたカメラを持った男性が「カイコバイモ」(甲斐小貝母)が
咲いていると教えて下さって、絶滅危惧種の日本の「バイモ」の花を見ることが出来ました。
名前の示すように山梨に生息し、運が良ければ片倉城跡公園でも見られるとのことでしたので
咲いている時期に来ることが出来てラッキーでした。

散策路を挟んだ反対側にも咲いていると教えて下さり、枯葉の間に
とても小さな「カイコバシモ」を目を皿の様にしてやっと4輪程咲いている花を見つけました。

望遠レンズでも小さくしか撮れなかったのでトリミングをして
少し大きくして載せました。「バイモ」(貝母)別名「アミガサユリ」(編笠百合)と同じようにネットで
調べてみると花の内側に模様があるようです。

撮影日 3月25日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の鉢植えの最後のレモン

2015年03月24日 | 庭の草花や実
庭に鉢植えにしておいてあるレモンの木に去年の12月中旬に
10個の実がなり黄色く色づいていました。
暮から今年2月頃までにお友達にあげたり、家用に塩レモン、蜂蜜漬けにしました。

最後に残った1個を収穫するかどうか迷っているうちに
3月も下旬近くなってしまいました。
丁度静岡から孫たちが来ているので
明日皆で「蜂蜜ホットレモン」にして飲むことにしようと思います。

撮影日 3月18、19日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の中旬過ぎの花 ハーデンビルギア、ツルニチニチソウ、ジンチョウゲ、ジュウガツザクラ、

2015年03月23日 | 庭の草花や実
庭のサクランボの花がすっかり枯れ、アンズの花も散り始めて来ましたが
一昨年フェンスに絡ませる為に購入した「ハーデンビルギア」の苗が成長して
綺麗な薄いピンクの花が沢山咲くようになりました。

玄関脇では白い「ジンチョウゲ」(沈丁花)が見頃になり
良い香りを漂わせています。赤い花もまだ咲き続けています。

庭の鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)、若葉が出始めましたが
まだ綺麗な花を次々と咲かせています。
背景も春らしいモッコウバラの若緑の葉になりました。



久しぶりに家の東側の細い空き地に行ってみると
「ツルニチニチソウ」が咲いていてちょっとびっくり。

そして鉢植えの「ビワ」(枇杷)が
小さな小さな緑の実をつけ始めているのに気付きました。

撮影日 3月23日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の木下沢(こげさわ)梅林へ

2015年03月21日 | 高尾
高尾駅からバスで20分程の所にある小仏に近い『木下沢梅林(こげさわ梅林)』
昨日ウォーキンングのグループの人達と行って来ました。

ホームページによると3月20日なのにまだ5分咲きとのことだったので
入口近くはまだ見頃前の感じでした。

斜面を利用した梅林の間に散策路があり

紅梅、白梅が咲く中を歩きました。

梅の木々の間隔が比較的狭く枝が触れ合うように咲き、
この辺りは見頃でとても綺麗でした。

梅林から出て駐車場から斜面を眺めると白やピンクの濃淡の梅が
一面に咲いていて五分咲きという感じとは思えませんでした。

曇っていて肌寒いほどの気温でしたが1500本近い木があるという梅林の景色を楽しみ、
帰りは点在する梅林を見ながら高尾駅へ向かいました。

撮影日 3月20日
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の馬事公苑で (2) 花畑から武蔵野自然林、梅広場へ

2015年03月20日 | 馬事公苑
馬事公苑の花畑に行くと花壇に綺麗にパンジーが植えられ華やかな感じでした。

色々な花が見られるようになって春らしくなってきました。
「ラッパズイセン」

「クロッカス」


「ヒヤシンス」

武蔵野自然林ではモミジの新芽が育ち始めていました。

こんな形の若い葉も見られました。

遠回りして梅広場へ行く途中、「カンヒザクラ」(寒緋桜)が
咲いているのが目に入って来ました。馬事公苑で見るのは初めて。
添え木をしてあったので最近植えられたようです。
これから大きくなっていくのが楽しみです。

梅広場で前回来た時、蕾を撮っていた「コブシ」は
白い花を綺麗に咲かせていました。

メーンアリーナをいつもと反対の方から見ると
馬の間から見頃になっている「カワヅザクラ」(河津桜)を見ることができました。

撮影日 3月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする