Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

吉祥寺滝上流の冬景色

2012年02月29日 | 写真
払沢の滝を撮った後、午後から近くの吉祥寺滝の少し上流に移動しました。
桧原村役場のそばで近くにバス停もあり、この周辺も良い所なので
新緑の頃に今回見られなかった滝を見に来たいと思いました。

滝自体より少し上流のこの辺りの岩と流れが面白いとかで撮影場所になりました。

急な斜面をカメラと三脚を持って降りて川岸まで行きました。
といってもこの写真の場所から流れのそばまでは2m程降りただけですが・・・

岸から見ると迫力のある流れでした。

岩についた氷の形がジョーズの口のようです。

ここでも払沢の滝で見たようにしぶきが氷って水晶のような形になっていました。



今まで厳寒の時期の奥多摩での撮影会が何回かあったのですが
寒くて参加しなかったですが冬の富士五湖、白川郷、蔵王の樹氷等を見に行ったりして
寒さに慣れて来ていたので真冬の時期の奥多摩での氷の撮影に参加したいと思うようなりました。
バスツアーでは行かない所ですしましてや夫と行くような所ではないので
良い機会に恵まれました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春に凍結した払沢の滝へ

2012年02月28日 | 写真
もう2月の終わるというのに明日は又雪が降りつもりそうです。
3月からは春らしい気候なってほしいものです。
冬の季節が終わる2月のうちに今月初め立春の日に写真のグループで行った
払沢の滝(ほっさわのたき)の凍結した様子やそこから少し離れた
吉祥寺の滝周辺のしぶき氷等を今日明日でアップしたいと思います。

『払沢の滝』は「日本の滝百選」に選ばれていて
武蔵五日市駅からバスで25分程の所にあり、
滝までは歩いて15分程少し登っていきます。

滝の高さは約26m位、滝は90%位氷っていて
滝の真ん中奥辺りで水が流れているようでした。
1月に行った『小菅村の白糸の滝』と違って豪快な感じの滝でした。



滝つぼから少し離れた所の流れの際に降りて行って
岸の氷と流れを撮りました。

流れのしぶきが氷っていました。

ズームして撮るとしぶき氷が宝石のように光っているようでした。

下の写真はどういう写真なのか自分でも分からないのですが、
左上の氷は石の上の水が氷ったのでしょうか?

モミジの落ち葉が氷に閉じ込められてしまっていました。

真冬の凍結した払沢の滝を撮りに行きましたが
滝への道は氷っていてブーツに簡単なアイゼンのようなものを
つけて慎重に登り降りしました。
新緑の頃に緑の木々の中を歩いて滝を見に行きたいと思いました。

撮影日 2月4日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田フラワーランドで咲いていたスノードロップ

2012年02月27日 | 世田谷フラワーランド
しばらく行っていなかった瀬田フラワーランドへ買い物ついでに寄ってみました。
蝋梅は咲き終わり、梅はまだほんの数輪しか咲いていなくてがっかりして
山野草園へ福寿草を見に行きました。

8日に来た時は地面すれすれに咲いていた花は背が伸びて
葉も茂らせていました。

帰りがけに花壇の脇を通ると小さい白い花を見つけて近づくとスノードロップでした。
この時期に咲くのをすっかり忘れていたので嬉しい出会いでした。
我が家でも鉢植えにしてあるのにまだ芽も出てきていません。

今年はとても小さく見えました。花壇の中ほどで咲いていたので
同じ向きでした撮れず同じような写真になってしまいました。

すぐそばでクロッカスが咲き出していました。

撮影日 2月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの新宿御苑で (3) カンザクラ・ジュウガツザクラ・エリカ・スイセン

2012年02月26日 | 新宿御苑
「カンザクラ」(寒桜)が咲いていると案内書にあったので
以前撮ったことが木に見に行きましたが、膨らんだ蕾だけでした。

でも近くでカメラを持った人が狙っている花があり、
近づいて行くと薄いピンクの花を少し広げていました。

管理事務所の近くにもい河津桜や十月桜が
咲いているのでそこまで行ってみました。
数輪咲き始めていて沢山の蕾が咲き始めるのを待っている感じでした。

日当たりの良い枝では綺麗に咲いている姿も見られました。

長く咲き続ける「ジュウガツザクラ」(十月桜)、
数は少なかったのですがまだ咲いていました。

「エリカ」が濃いピンクの小さな花をびっしりつけていました。

新宿門へ向かって歩いている沢山の水仙がここでも見られました。

撮影日 2月24日

2009年2月22日に撮った『寒桜』
こんなに綺麗に咲いていました。

『  』の上をクリックすると見事に咲いている
河津桜と十月桜が見られます。
この記事を見ると今年は本当に寒くて春が遅いことが分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの新宿御苑で (2) サンシュユ、マンサク、フクジュソウ

2012年02月25日 | 新宿御苑
昨日アップした梅は大木戸門辺りに咲いていて水仙は下の池の辺りで見ましたが
今日アップしたの「サンシュユ」(山茱萸)は中の池のそばで蕾を開き始めていました。

小さな蕾が少し開き蘂が見え始めていました。

少し先へ歩いて行くと池の際で「マンサク」が見頃を迎えていました。

近づいて撮ってしまいましたが、もう少し離れて
木全体で咲いている様子を撮れば良かったのにと思いました。

お茶室「翔天亭」のそばで「フクジュソウ」(福寿草)が
キラキラ輝いて咲くのが見られました。

今年見た福寿草では数が一番多く咲いていました。


撮影日 2月24日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの新宿御苑で(1) 紅梅、水仙

2012年02月24日 | 新宿御苑
新宿御苑へ外国人を案内するのでその下見に付き合ってとお友達に頼まれ
暖かい日になった今日久しぶりに新宿御苑を訪れました。
せっかく久しぶりに来たのだからとささっとでしたが写真を撮りました。

大木戸門から入った広い芝生から林越しに見たビル群

大木戸門休憩所近くで梅の木が
1本だけ花を咲かせていました。

「ニホンスイセン」(日本水仙)があちこちで咲き始めていました。


「ペーパーホワイト」という種類の水仙が
ちょうど見頃で群生が見事でした。

撮影日 2月24日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の木々の冬芽と葉痕の顔 サンショウ・サクランボ・ランタナ・ジュウガツザクラ

2012年02月23日 | 庭の草花や実
最近コメントを時々書いて下さる「雅♪」さんが
昨日のアジサイの葉痕の顔を見て同じようにブログにアップなさったというので
見せて頂きに行ったら[アジサイ」と「サンショウ」の顔でした。
我が家にも山椒の木があるので探すことにしました。

雨があがった夕方庭に出て「サンショウ」(山椒)を見ると
太ったおばちゃん(?)が縦縞の服を着て手を広げて待っていました。(笑)

左の人は顔が白、右の人はちょっと怖い緑色の顔をしていました。
 

「サクランボ」の葉痕はどうかなと探してみましたがなかなか見つからず、
根元にあるひこばえに顔を見つけました。小熊(?)のような可愛い顔でした。
 

「ジュウガツザクラ」(十月桜)は大きな冠(帽子)をかぶっていました。

「ランタナ」はサンリオのうさぎキャラの
メロディにちょっと似ている感じでした。

撮影日 2月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にもやっと春が・・・ サクランボ、十月桜、紫陽花、蕗の薹、クリスマスローズ

2012年02月22日 | 庭の草花や実
今年はいつまでも寒さが続いていますが、少しずつですが庭に春が訪れて来ました。

「サクランボ」の芽が少し開いて来ました。

「ジュウガツザクラ」(十月桜)は花が少ないのですが
咲き続いていて蕾も次々出てきています。

紫陽花の茎にも新芽が見え始めました。
でもまだ葉痕に顔が見られる茎があります。
 

 

鉢植えの「クリスマスローズ」ももう少しで咲きそうです。

蕗の薹も庭の隅で顔を出し始めてくれています。

撮影日 2月21日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑の梅と福寿草

2012年02月21日 | 馬事公苑
寒い日もありますが時には暖かい陽の射す日も時々あるようになりました。
お天気が良い時は少し歩くようにしようと思い、
久しぶりに馬事公苑まで日曜日の午後行きました。

10日程前にちょっとだけ頭を出していた福寿草が花畑で咲いていました。

まとまって咲いているのではなく植え込みの脇のそばで
あちらこちらから咲き出していました。

陽射しを受けて輝いていました。

梅広場の一番早く咲く木の紅梅も綺麗でした。
でもまだ梅の見ごろはまだまだ先になってしまいそうです。

まだ数は少ないのですが可愛く咲いています。

「ハクモクレ」の蕾も毛皮のコート(?)を
脱ぎ始めていました。

日本庭園の池のそばで今年初めて「オオイヌノフグリ」を見つけました。

オリンピック記念碑のそばで咲いていた紅梅も数が大分増えていました。

撮影日 2月19日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園で見た名残りの赤い実

2012年02月20日 | 自然教育園
冬枯れの自然教育園で枯れた木々や草花の間で目に付くのは
野鳥についばまれないで残っている赤い実の数々でした。

「マンリョウ」(万両)もあちこちでまだみられましたが、
「センリョウ」(千両)の実が綺麗に見られました

葉が色づき、実が濃いオレンジ色になっている「センリョウ」もありました。

「ノイバラ」(野茨)の赤い果実は少なくなって、濃い赤に変わっていました。

「マユミ」(真弓)の数少なく残った実の脇に新芽が・・・

 背の高い木の「イイギリ」(飯桐)から赤い実が落ちて
一面に広がっていました。

「イイギリ」の実がなっている様子を砧公園で撮っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする