Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

フウセンカズラ 白いハートの形のある種

2017年08月31日 | 庭の草花や実
フウセンカズラ(風船蔓)の実が茶色に変わってきてそろそろ
種を取っても良さそうな時期になりました。

茶色になった実が沢山ありますが

まだ白い花が残っていますが今週末位には絡ませている
蔓を外そうと思っています。

実の中には黒い種が2、3個入っていて、良く見ると
白い色の部分がハートの形に見えたり、猿の顔に見えたりします。

撮影日  8月31日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井へ旅行 (4) あわら温泉へ

2017年08月30日 | 旅行
忙しい日が又続いたので福井への旅行日記が途絶えてしまいました。
2泊3日の旅行の2泊目は東尋坊から「あわら温泉」へ行き『まつや千千』に宿泊しました。
 あわら温泉は1883年に偶然発見され一帯はこれといった作物も育たない
湿地帯だったところで、農地の灌漑工事を行っている最中にお湯が噴出してできた温泉だそうです。
宿の周囲は田園風景が広がっていました。

温泉に入った後は、全員そろって部屋食で豪華な北陸らしいお料理を頂きました。

お造りも新鮮なお魚の船盛りでした。
 
冬でなかったのに大好きな蟹が出ました。食べやすいように切れ目が入っていて
蟹の身を残すことなく頂けました。

翌日の午前中は福井市に戻り、丁度福井市美術館で開催していた
フィンランド独立100周年記念の
『フィンランドデザイン展』
を見に行きました。
Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)がデザインした椅子やマリメッコの生地、
アラビアの陶器、イッタラの食器、ムーミンの作家のトーベ・ヤンソンの作品等
フィンランドの代表するデザインが展示されていました。
次女が展示されている作品の脇で紹介されている作家の写真を見て
もしかしたらと写真を撮りヘルシンキで働いていた設計事務所の所長さんに問い合わせると
彼のお姉さんでした。お会いしたことはなく苗字が珍しいのでもしかしたら家族の方かと
思って問い合わせてみたとのことでした。

この後福井駅へ向かい、特急、新幹線と乗り継いで夕方帰宅しました。
久しぶりに盛り沢山の旅行を堪能しました。

撮影日 8月25日  カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井へ旅行 (3) 東尋坊へ

2017年08月27日 | 旅行
午前中ホテルから近い養浩館庭園を散策した後、車に乗り東尋坊へ行くことになりました。
途中、農家レストラン『アグリツーリズモNora』へ寄り昼食をとりました。

放し飼いの鶏、アヒル、ヤギなどが庭の囲われた中にいて触れ合うことができます。

レストランはブッフェ形式で地元の野菜を使ったお総菜や五穀米、お味噌汁、デザート等があり、
各自、自由に木製のお皿に取って頂きました。

東尋坊に着くとお天気に恵まれていたので

青い空と青い海、白い波がとても綺麗でした。

風があったので岩場を降りて行かれず

岩場の上の方から波のはじける様子を眺めました。

遠くに赤い橋が見え、その先の雄島へ車でそばまで行くことになりました。

雄島は一周できるのですが、今回は鳥居が見えるところまで行き
その場所から海を眺め戻って来ました。

撮影日  8月24日  カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井へ旅行 (2) 養浩館庭園

2017年08月26日 | 旅行
福井の旅行での2日目の朝はホテルから近い『養浩館庭園]』に行きました。

福井藩主松平家の別邸で大きな池を中心に広がる庭と、その池に浮かぶようにして建つ
数寄屋造りの建物が、くつろぎの空間をつくりあげていて、

回遊式林泉庭園(かいゆうしきりんせんていえん)で、江戸時代初期から中期を
代表する名園の一つと言われています。
昭和20年の福井空襲による建造物の焼失後文政6年(1823年)の「御泉水指図」を基本に、戦前の調査時の古い写真や、
新たな発掘調査などをもとに復原整備が進められて、平成5に完成し、一般公開されました。



庭園では、発掘された遺構の上に直接建築するという画期的な手法がとられ、
屋敷から庭を眺める視線の高さが当時の状態に保たれています

床の間には季節の花が飾られている部屋や

螺鈿がほどこされている棚が間近に見られる部屋がありました。

外に出て、庭を巡ることにしました。

庭園の池に流れ込む水は幅広く浅いせせらぎとなり、大きく蛇行して流れの庭となっていました。


庭を廻って建物を池越しに眺めると、お屋敷の様子がよくわかりました。
発掘された遺構の上に直接建築するという画期的な手法がとられ、
屋敷から庭を眺める視線の高さが当時の状態に保たれています。また、名勝庭園ではめずらしく、
かつての藩主と同じようにお座敷から座ってゆったりと庭を眺めることができました。

お屋敷を出て池と反対の庭を巡ると緑の木々に混じってモミジの葉が
色づき始めているのが目に入って来ました。

撮影日  8月24日  カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井へ旅行 (1) 劔神社他

2017年08月25日 | 旅行
しばらくブログをお休みしていましたが、23日から今日25日まで
次女の結婚相手の実家へ行き彼とご両親と私達親子で旅行をしていました。
新幹線で米原まで行き北陸線に乗りついで福井駅へ着き、すぐその足で彼のご両親と一緒に
『劔神社』へお参り行きました。土砂降りに近い雨の中でしたが・・・
彼のご家族は何かの折には車でお参りに行く由緒ある神社で、
我が家も遠い所の神社なのですがあることでご縁があり以前から是非行きたいと思ってい神社でした。

雨が強く降っていたので境内をゆっくり廻れなくて

織田一族発祥の石碑を見るぐらいでした。

その後、荷物を福井城址近くのホテル(柳の木の向うに見える)に置きに行きました。

部屋からはお濠がすぐ下に見える部屋でした。お城の跡は今は県庁になっています。

恐竜がある福井駅前を通り

夕飯の鰻を食べに行きました。東京の鰻重と違った「せいろ蒸し」の鰻でした。
タレを加えて蒸したご飯に蒲焼きを乗せて再び蒸したもので
ご飯に鰻のタレが混ざっていておいしく頂きました。

撮影日  8月23日  カメラ  RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中旬過ぎの庭の緑の実とワレモコウ、そして・・・

2017年08月21日 | 庭の草花や実
ここ数日、忙しかったのでブログの記事のアップが滞ってしまいました。
先日の雷雨や雹で植木鉢が倒れたり、木々の葉が強風で散ったのを片付けていて
庭で小さな実がなって来ているに気づきました。
「キンカン」(金柑)の実は順調に育っているのですが、今年はレモンの花は咲いたのに
落ちて実が一つもみのりませんでした。「ユズ」(柚子)は花も咲きませんでした。
裏年なのか今年の異常気象のせいなのかがっかりです。

「マンリョウ」(万両)いつのまにか沢山の実がついていました。

今年も小さなオレンジ色のミカンのような実が並ぶのが見たくて
庭に生えている「コミカンソウ」(小蜜柑草)を数株植木鉢に植え替え、
残りは増えて困るので抜き取ってしまい『9月中頃』に熟すのを待ちます。

4年前にバスツアーで行った入笠湿原の帰りにお土産にもらった「ワレモコウ」(吾亦紅)

ヒョロヒョロと伸びて茎の先に蕾が付き色づき始めました。
『花が咲き』始めたらしいのですが風が強く揺れて上手に撮れませんでした。
撮影日  8月21日


昨日、次女と私達家族と彼の家族の顔合わせの食事会が
二子玉川の「たん熊北店」であり「祝い会席寿コース」を頂きました。
お料理を撮る機会がほとんどなかったのですがお祝いの「鯛料理 鯛の骨返し」だけは記念に撮りました。
今日の夕方娘からラインで入籍届を出してきた連絡が入り、
やっと3人の子供たちが全員結婚したことになりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドに留学していた次女が帰国

2017年08月17日 | etc
3年前にフィンランドのヘルシンキにあるアアルト大学に留学していた次女が昨日帰国しました。
3年前家を出た時の赤いスーツケースとリュックではなく


白い大きなスーツケースと大きなリュックで5年前に日本で親しくなり、
21日頃に入籍するパリに赴任中の彼と一緒に戻って来ました。
彼はパリから、娘はヘルシンキから別々の飛行機に乗り成田で合流し家に着きました。

二人のお土産は次女がラップランドに行った時に見つけた
植物のトランプ、パリにいて一時帰国した彼からは5種類の変わった紅茶

トランプの箱を開けると色々な植物の写真が絵札になっていました。
小さな植物図鑑を探していたけれど見つからなかったのであきらめかけていたら
ラップランドに咲く植物がトランプになっているのを見つけ、それをお土産にしたとのこと。
花の名前が英語で書かれているので少し落ち着いてからゆっくり辞書を
引きながら日本の植物と比べて見ようと思っています。

もう一つあったと後から出して来てくれたのは
乾燥したマッシュルームですが、正確な名前はわからないとのこと。
リゾットに入れるととてもおいしいそうです。

撮影日  8月16、17日  カメラ RICOH CX4
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園へ自転車で(2)ヤマシャクヤク、シュロソウ、タカサゴユリ、センニンソウ、オオヒナノウスツボ、ミズキ、コブシ、カラスザンショウ、オキナワハナニラ

2017年08月14日 | 砧公園
砧公園の山野草園では「ヤマシャクヤク」(山芍薬)の白い綺麗な花が咲き終わり実がはじけて
中から赤い不捻種が見えましたが黒い種はまだ見えませんでした。

すぐ近くでは「シュロソウ」(棕櫚草)が咲き始めていて
シックな茶色の花が見られました。

少し先に行って別の所では「タカサゴユリ」(高砂百合)が
白い花を咲かせていましたが蕊の花粉が落ちていて咲き終わりに感じられました。

少し離れた原っぱと呼ばれる方では草が生い茂っていましたが
「センニンソウ」(仙人草)の花が綺麗でした。

生い茂った草の間で「オオヒナノウスツボ」(大雛の臼壺)が咲いているのを
見ました『自然教育園』では何回か見ていましたが砧公園では初めてでした。
壷形の臼の中から、雄蕊が出ている姿が雛人形に見えることから名前がついたようです。

山野草園の裏手に回って「ミズキ」(水木)の実を見に行くと色づいていました。

その隣では「コブシ」(辛夷)の実も色づいているのが見られました。

駐輪場に戻るために山野草園の裏から歩いて行く途中に
「カラズザンショウ」(烏山椒)の木に花が咲き始めていましたが
まだ蕾ばかりで花は一輪見られるのがやっとでした。

砧公園を出て環八通りを渡った小さな市民緑地のフェンスから「オキナワハナニラ」(沖縄花韮)
別名「ルリフタモジ」(瑠璃二文字)が何株か咲きだしていました。
花色は瑠璃色ではなく藤色に近い色でした。
別名の中の「フタモジ」はニラの別名

撮影日  8月11日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園へ自転車で(1)アオギリ、エンジュ、ヒマラヤスギ、クヌギ、マツカゼソウ、レンゲショウマ

2017年08月13日 | 砧公園
毎日忙しく過ごしているのですが一昨日11日、少し暑さが和らいでいたので
自転車で買い物ついでに気分転換を兼ねて砧公園へ行きました。
数日前に多摩NTの住人さんが、「アオギリ」(青桐)をブログに載せていらしたのを
思いだし、公園の入口近くにある大きなアオギリの木を見に行きました。
青というより緑っぽい色が見られました。

木を見上げると実がなっていたので低めの枝の実を見ると
実を包んでいる鞘が割れ、舟の形のようになり、その端に小さなまだ緑色の実が付いていました。

この後いつものように八季の坂路を通って山野草園はちょっと
違う道を通って行くと少し遠くに白い花を沢山つけた大きな木が見られました。

そばに行って見ると、以前にも別の所で見た「エンジュ」(槐)でした。

世田谷美術館脇で久しぶりに「ヒマラヤスギ」の大きな実を眺めました。

山野草園へ着く前に度々見ている「クヌギ」(橡)の実を調べると
今回は中のドングリ(?)が少し見られました。

山野草園へ行くと、自然教育園でも見ていた「マツカゼソウ」(松風草)が
咲いていました。

今年は御岳山へ「レンゲショウマ」(蓮華升麻)を撮りに行く時間が取れないので
砧公園で咲く花を写したいと思い、

まだ蕾ばかりでしたがもう1,2週間すれば沢山見られそうで楽しみです。

撮影日  8月11日  カメラ Staylus 1s
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めていた庭のミニバラとノシラン

2017年08月10日 | 庭の草花や実
今日のごご、お天気が悪いかったので洗濯物を軒下に
干していました。夕方、洗濯物を取り込もうと思ってふと庭の草の間に
ピンク色の何か見えそばに行って見ると鉢植えの「ミニバラ」でした。
しばらく前に見た時に葉も枯れ蕾もなかったのでそのままにして
水は時たま与え、その後はすっかり忘れていました。
真夏なのに暑さに負けずにたった一輪ですけれど健気に咲いてくれて嬉しくなりました。

「ミニバラ」を撮った後、「サクランボ」(桜桃)の下に白い花が
見えたので庭の隅に咲いているそばに行って見ると「ノシラン」(熨斗蘭)の花でした。
今頃咲き出す花だったのをすっかり忘れていました。
真夏の暑い時に咲く花に数が少ないのですが癒されました。

撮影日 8月10日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする