Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

馬事公苑の武蔵野自然林で タイワンホトトギス、アジサイ、エゴノキの実

2012年07月31日 | 馬事公苑
馬事公苑の花畑をさぁっ~と見た後、いつもの武蔵野自然林の中を
少しだけ歩きました。

入り口ではタイワンホトトギスが
10日程前に来た時より花数を増やしてていました。

前回まだ咲いていなかった「ミズヒキ」の花を探していた時
変わった虫を見つけました。
小さい丸い形で緑色、「テントウムシ」に似ていますが、
「カメムシ」の一種かもしれません。

ネットで調べてみましたがわかりませんでした。

前回撮った時は蕾ばかりだったアジサイが咲いていましたが
ガクがなく両性花ばかりでした。

大好きな「エゴノキ」が実をいっぱいつけていました。

木漏れ日を受けている実を望遠レンズを使って撮ったものの
帰宅してパソコンで見ると実に小さな穴が空いていてがっかり。

他の写真の実も穴があり、気になって調べてみると「エゴヒゲナガゾウムシ」
「エゴシギゾウムシ」、「エゴツルクビオトシブミ」等が実の中に入って
越冬するので小さな穴が開いているようです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑の花畑で

2012年07月30日 | 馬事公苑
馬事公苑のすぐそばにある三越へ買い物へ行った帰り
先日武蔵野自然林を歩いた時、閉園していた「花畑」へ
久しぶりにちょっとだけ寄ってみました。ペンタスが綺麗に咲きそろって見事でした。

花壇の脇にピンクのブーゲンビリアの鉢植えが置かれていて

ピンクのグラーデーションがとても美しかったので
接写してみました。

赤いブーゲンビリアは華やかな赤一色で見ごたえがありました。

撮影日 7月29日

せたがやふるさと区民祭りが4日から開催されるので、
その準備でしばらく休苑になるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリジョウゴとワルナスビの花

2012年07月29日 | 花や実の写真
買い物に行くのにいつも通る道の石垣の上で今年も
大好きな「ヒヨドリジョウゴ」(鵯上戸)の花が咲き始めているのに気づき、
翌日カメラを持って出かけ、撮りましたが
望遠レンズを使っても大きくは撮れなくて残念でした。

熟した赤い実をヒヨドリが群がって食べる様子が、お酒に酔った人達の
騒ぐ様子に似ていることから名前がついたナス科の花です。
白い花弁が反り返った花の姿が野鳥が飛ぶ姿を連想させるので
大好きな花のひとつです。

でも風が強くて小さな枝も葉も風になびいてしまい良く撮れませんでした。

『追記』ヒヨドリジョウゴの花が小さいので昨年秋に
自然教育園で撮った『ヒヨドリジョウゴ』をリンクしました。

買い物の途中でもう一種類見たのは同じナス科で「ワルナスビ」(悪茄子)、
道端に良く見られる雑草ですが茄子の花に似ています。

薄紫色で一見綺麗なのですが茎や葉に棘があります。
花の向きをちょっと変えようと触って痛い目にあいました。

撮影日 7月29日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園を散策 ムクゲ、ハギ、アジサイ、タケニグサ、ヤブマオ

2012年07月28日 | 砧公園
八季の坂道を降り始める途中で数輪「ムクゲ」(槿)の花が
咲き始めているのを見た後、

ハギの花も少し咲き始めているのをちょっと自転車を止めて撮りました。

公園の中を横切るように自転車で走り、いつも歩く林に向かう途中で
アジサイが綺麗に咲き残っているのを眺めました。
咲き始めがすきなのですがこのような姿で咲き残ってくれていて嬉しくなりました。

砧公園の中を流れる矢沢川、緑が多く、時にはカモが泳いでいるのを見かけます。

今回初めて見かけた「タケニグサ」(竹似草)、自然教育園で見たことが
あるので、身近で見かけられる草なのだと分かりました。

「ヤブマオ」(藪苧麻)イラクサ科もありふれた草ですが
自然教育園で見ていて名前がすぐ分かりました。
この辺りが木々が多く、夏の日差しが直接に届かず、
少しのんびり風を受けながら歩きました。

撮影日 7月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園を散策 バラコーナーとコナラの小さな実(どんぐり)

2012年07月27日 | 砧公園
先日の肌寒さがうそのようにここ数日は真夏日が続いて
暑さにぐったりでどこにも出かけず家にこもっていましたが
運動不足になってきたので午前中自転車で砧公園に行き、いつものように八季の坂道を
自転車を押しながらちょっと歩き、その後は公園へ奥へ自転車で行き、
駐輪場に止めてから林の中を歩きました。

坂道の途中には「シロヤマブキ」の黒い実や「スオウザクラ」の
さやえんどうに似た実などが見られましたが
何より嬉しかったのは「コナラ」の実「どんぐり」が
とても小さな実でしたが木の葉の間に見られました。

八季の坂道の真ん中辺りの芝生側にバラコーナーがあり、
真夏なのに「バラ」が綺麗に咲いていました。

バラは6月に咲くものだとばかり思っていましたが
この時期でもとても綺麗に咲いていました。

フェンスの中には入れないので仕方なく望遠レンズで撮りました。
華やかなバラなのですが名前の札を撮って来るのを忘れてしまいました。

やさしい色合いのバラが炎天下で咲いていました。お昼前だったので
まだ元気に咲いていましたが、午後になると強い日差しに負けてしまわないか心配でした。

坂道を降りてしばらく自転車で走るとバラコーナーが
木々を背景にして遠くに見えました。

撮影日 7月26日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカラシのオレンジ色の蜜

2012年07月26日 | 花や実の写真
瀬田フラワーランドの帰り、歩道の植え込みに「ヤブカラシ」が絡まっていて
毎年撮っているオレンジ色のゼリーような蜜をつけている花が見つかりました。
花弁は落ち、雄しべもなくなっていますが花盤のオレンジ色の蜜は
残っていてアリが近づいていました。
 
アリが丁度、別の花の蜜をなめに来ていました。

花びらと雄しべが残っていた花が見つかりました。
午前中には花弁や雄しべが落ちてしまうそうですが、
雌しべは隠れてしまっていいるものの、花弁と雄しべが
綺麗に見えるものがありました。

少し引いて撮るとこんな感じで、花がいっぱい咲いていました。
 
ピンク色に見えるのは花盤がオレンジ色から変わってきたものです。

下のように咲いていてどこでも見られる雑草です。
もし見つけたらちょっと足を止めて見てください。
小さな虫が来てオレンジ色のゼリーのような
蜜を吸っている様子が見られ楽しいです。

撮影日 7月23日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田フラワーランドで 山野草園で咲く花 コムラサキシキブ、マンリョウ、メハジキ、オニユリ他

2012年07月25日 | 世田谷フラワーランド
瀬田フラワーランド、住宅街の中にある公園で花壇が沢山ある他に
奥の方へ行くと小さな木漏れ日の小道があり、
その辺りが山野草等が多く植えられています。

「コムラサキシキブ」(小紫式部)の花が少し咲き始めていました。

「マンリョウ」(万両)の花も咲き始めていて
まだ赤く実がなるのまだ先なのに何故か秋の気配を感じてしまいました。

「メハジキ」(目弾き)別名ヤクモソウ(益母草)ありふれた草ですが
婦人科系の病気や高血圧症の薬になるようです。

「オニユリ」(鬼百合)群生して咲いていて見事でしたが
1株だけ離れで咲いている花を撮りました。

水車小屋から流れてくる水で出来た小さな池で
「ガマ」が見られました。
なんとなくさわやかな夏を感じます。
 
水車小屋の脇で「クリナム」別名インドハマユウが咲いていましたが
良い向きで撮れなくて残念でした。正しくはアフリカハマユウというようです。

撮影日 7月23日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田フラワーランドで ヒマワリ、トリトマ、ルドベキア、オミナエシ、ルリタマアザミ他

2012年07月24日 | 世田谷フラワーランド
瀬田フラワーランドでは夏の花が綺麗に咲いていました。
園芸植物にはあまり心を惹かれないのですが
暑さにもめげず咲いているのを見て元気をもらいました。

「ヒマワリ」はちょうど見ごろ、いつ見ても
黄色い花色に元気をもらいます。

「トリトマ」 ユリ科の花 和名はシャグマユリ(赤熊百合)
オレンジ色からクリーム色へのグラデーションと
形のユニークさがとても印象的で、咲いているといつも撮ってしまいます。

「ルドベキア」、今どこでも見かける花ですが
オレンジ色の花弁と蘂の濃い色のコントラストが好きです。

「オミナエシ」(女郎花)秋の七草に数えられているので
9月頃が見ごろと思っていたのですが
7月頃から咲き出し、9月まで見られるようです。

「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木)原産地は地中海沿岸地方。
小潅木で1~2m位の高さで藤色の花が咲きます。
香りが良いので人気があり、 ハーブとして使われるようです。
数匹の蜂が花の蜜を吸いに来ていました。

アップで撮ってしまったので数年前に撮った写真を載せました。
 
「ルリタマアザミ」(瑠璃玉薊)藤色?瑠璃色の球状になる可愛い花です。
これはまだ花を開いていないようです。
花が開くとすぐに『蜂が寄って来ます』


バラ園の草地の中で「ベニニガナ」(紅苦菜)が咲いていて
綿毛が出来ていました。小さな雑草のような花なのですが
咲いているのを見るといとおしくなりついついカメラに収めてしまします。

撮影日 7月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田フラワーランドで     変わった朝顔

2012年07月23日 | 世田谷フラワーランド
昨日雨が降って来て行きそびれてしまった
瀬田フラワーランドへ買い物のついでにちょっと寄ってきました。
入口近くに鉢植えの変わった朝顔が咲いていました。

花の色はピンクで八重咲きというより
くしゃくしゃとした感じで咲いていました。(笑)

蕾は下のような感じでした。真ん中辺りが普通の朝顔に似ています。

もう少し咲き進むとこんな感じです。
名前の札を見て来るのを忘れてしまいました。
瀬田フラワーランドでは変わったアサガオ育てていてしばらく前に
見た朝顔は『白ナデシコ』でした。

撮影日 7月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のキンカンの花とレモンの実

2012年07月22日 | 庭の草花や実
今日は暦の上では「大暑」なのに昨日に続き涼しく
体が休まりますが明日から次第に暑くなって来るとか・・・
涼しいので昼食後瀬田フラワーランドへ写真を撮りに行こうと
カメラと三脚を自転車に乗せてしばらく走ったら雨がぽつぽつと・・・
あきらめて家へ戻りました。

仕方なく何か庭に咲いていないかと探すと
「キンカン」(金柑)の小さな花が2、3輪咲いているのを見つけました。
花弁は5枚の筈なのに4枚、他の花も4枚でした。どうしたことか・・・

蕾が沢山出来ているのでもう少し花数が増えたら調べてみなくてはと思いました。

すぐ隣に置いてある鉢植えのレモンが親指大位に大きくなったので
数えてみました。今年は12個も実っています。
今までの最高は5個だったので新記録になりそうです。
台風で木が倒れないでこのままの数を保ってほしいと思っています。

撮影日 7月22日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする