Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

スタンプラリー自然文化散策コース3上用賀が終わりました

2022年02月28日 | etc
スタンプラリー自然文化散策コース3用賀が終わり
新年お参りコースから始めていたスタンプラリーがすべて終了し、
3月16日の表彰式を待つことになります。

スタンプの2番の馬事公苑は東京オリンピック後改装中で中に
入れませんが去年9月にオリンピック後に『一般公開された時』
見に入っていました。それ以前は四季折々訪ねていて特に『八重桜の咲く頃』が好きでした。

食と農の博物館は馬事公苑に近く、今回は事前予約が必要だったのを知らず
中に入れませんでしたが『15年位前に行っていて』流氷の天使といわれる「クリオネ」を見ていました。
『食と農博物館付属のバイオリウム』にも行ったことがありました。

5番の上用賀公園は数年前まで衆議院速記者養成所だった所で
現在は芝生のある公園になっていました。あまり広くないのですが親子連れが来て楽しんでいました。



 
撮影日 2022年 2月24日~27日 カメラ RICOH CX4 CANON 60D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立食品衛生研究所跡のカワヅザクラと駒大高校脇のカワヅザクラ

2022年02月26日 | 花や実の写真
今日は比較的暖かくお天気が良かったので国立食品衛生研究所跡近くの
「カワヅザクラ」の咲き具合を見に行きました。前回見た時よりかなり花が多くなっていて
青空背景にピンクの花が綺麗に見えました。







7,8分咲きだったので駒大高校の「カワヅザクラ」はどうなのか
自転車で見に行きましたが国立食品衛生研究所脇の
「カワヅザクラ」より少し遅めの咲き具合のように感じました。


サクラを撮っているとメジロの鳴き声が聞こえてきたので姿を追ってみましたが
すばしこくて写真に撮るのはとても難しくて

あきらめかけたのですが連写機能を使って挑戦しました。
でも高い枝にいたので良く撮れなかったのでメジロのいるところだけ切り取ってみました。

どうにかメジロの姿が撮れていました。

撮影日 2022年 2月26日


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリー自然文化散策コース2.用賀~上用賀が終わりました。

2022年02月25日 | etc
スタンプラリー自然文化散策コース用賀~上用賀を終えました。

2番はいらか道です。


いらか道には駅から百人一首が手書き(?)で書かれ(彫られています?)
一首目の「あきのたのかりほのいほのとまをあらみわがころもではつゆにぬれつつ」

環八通りに出るところでは100首目の「ももしきや古き軒端のしのぶにも
なほあまりある昔なりけり」がありました。

3番のパークビレッジは砧公園の途中にあり環八通りをまたいで
上用賀の道に連なっています。


砧公園の脇は環八通り

5番の「旧用賀名主邸」の前の道は時々病院へ行き帰りに通ることがあり、

「ツリバナ」の花や実を撮るマンション(?)からすぐです。
画面の枝は「ツリバナ」の枝、枝越しに旧用賀名主邸が見えます。

自然文化散策コース2が終わったので先日自然文化散策コース3.上用賀の
用紙をもらってきてスタンプを押し始めています。

撮影日 2022年2月19日~25日 カメラ RICOH CX4 CANON60D

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこし春めいてきた庭で クリスマスローズ、アンズ、ジュウガツザクラ、サクランボ

2022年02月23日 | 庭の草花や実
今朝起きて家の中から庭を見ると「アンズ」(杏)の木の下で
「クリスマスローズ」が咲いているのに気づきました。
午前中出かける用事があったので帰宅してから午後写真を撮りました。

下向きに咲いているので花が開いている様子を撮るのが大変でした。

他の場所にも咲き始めそうな花がありました。
クリスマスローズ、初めは一株で鉢植えにしていたのですがその花が咲き終わって
『種がこぼれて』増えて来て地植えにしたり鉢植えにしたりしています。

「アンズ」は今年、つぼみが例年に比べてとても遅そかったのですが
やっと小さな蕾が見えるようになりました。


すぐそばの鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)も芽生えてきました。


以前アップした「サクランボ」(桜桃)の蕾も膨らみが大きくなりました。
まだまだ寒さが続いていますがこの週末には少し暖かくなるようなので
「サクランボ」の花の開花が待たれ、3月になるとメジロが花の蜜を吸いに来るのが楽しみです。

撮影日 2022年2月23日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日をあけずに行った砧公園 シナマンサク、オオイヌのフグリ、サンシュユ、キノボリギク、セツブンソウ、フクジュソウ、コウバイ

2022年02月22日 | 砧公園
18日に行ったばかりの砧公園に昨日21日に又行きました。
八季の坂路へ行くと「シナマンサク」(支那満作)が花数を増やしていました。
今年は寒い日が続き咲くのがとても遅くなりました。



近くの足元では「オオイヌノフグリ」(大犬の陰嚢)が咲き出していました。
やっと春の気配が感じられる小さな花を見つけて嬉しくなりました。


散策路の反対側では「サンシュユ」(山茱萸)の小さな蕾が見られました。

蕾の頭にちょっと黄色が見えました。

山野草園へ着くと、「キノボリギク」(木登り菊)の葉が西日を受けて
とてもきれいに見えたのでシャッターを思わず押してしまいました。

先日も見タ「セツブンソウ」は数が増えていて午後から行ったので
日が当たりきれいでした。



「フクジュソウ」(福寿草)も背丈をのばして元気に見えました。


すぐそばの梅林の「コウバイ」(紅梅)も見頃を迎え始めていて

近くで見るととても綺麗でした。

撮影日 2022年2月21日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリー自然文化散策コース1、玉川台用賀を終え 2、用賀上用賀を始めています

2022年02月20日 | etc
スタンプラリー自然文化散策コース1、玉川台用賀を終えました。

1番の東条英機邸跡は用賀中町通りと246号が交差した所からすぐで
立正佼成会の建物のすぐ脇にありました。


3番の自然観察の森は『五郎様の森緑地』ともいわれていて何回か行ったことがあります。

5番の大山道追分は細い道が分かれる所にあり、昔の面影が全く
感じられなくなっています。

スタンプラリーの玉川台用賀が終わったので次の用賀上用賀の用紙を
街づくりセンターで頂きました。
いらか道もパークブリッジ、旧名主邸跡も知っている所で砧公園に近かったり、
病院への行き帰りに通る道で見ることが出来ます。

撮影日2022年2月15日~20日 カメラ RICOH CX4 スマートフォン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の絵を額装してもらいました

2022年02月19日 | etc
数日前、夫の書斎を整理していたら見たことのなかった絵が出てきました。
雪の白川郷の絵で額に入っていなかったので一昨日画材屋さんに行って
横50センチ縦40センチ位の額に額装してもらいました。
同じような雪の白川郷の場所を私は写真で夫は絵で残していたのに気づきました。
廊下に飾ったのを撮ったので良く撮れていないのですが・・・
この絵を見る度にその時にバスツアーで訪れたピラタス蓼科、
安曇野、飛騨高山等が思い出され懐かしくなります。

廊下が長いので他にも絵を習っていた時の作品が飾ってあり、
私のお気に入りのA4サイズの写真も数枚飾ってあります。


撮影日 2022年 2月19日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに訪れた砧公園

2022年02月18日 | 砧公園
10日ぶり位にお天気が崩れる前にと砧公園へ行きました。
八季の坂路では「シナマンサク」(支那満作)がやっと少し咲き始めていました。

蕾から黄色い花弁がピロピロ笛のように出てくる様子が高い枝でしたが見えました。

駐車場近くの梅林では「コウバイ」(紅梅)の花数が増えてきていて


青空背景に咲き出ていて見ごろになるのが楽しみです。
でもまだ咲き出している梅は2,3本なので見頃を迎えるのは
今年は3月中旬になりそうです。

山野草園の近くの早咲きの「ハクバイ」(白梅)は満開でした。
木が大きいので見ごたえがありました。

隣の「ハクバイ」も咲き始めてきていました。

山野草園へ入ると10日前頃にはまだ咲いていなかった
「フクジュソウ」(福寿草)が陽ざしを受けて輝いていました。


前回来た時、たった一株しか咲いていなかった「セツブンソウ」(節分草)が
数を増やして20輪位咲いていました。





マクロレンズですぐ近くのセツブンソウを撮って見ると
地面すれすれに咲いている為か白い花びらがちょっと泥で汚れてしまっていました。
週末に雨が降ったら綺麗な花弁がどうなってしまうのか心配です。

今日は金曜日だったのでスタッフの方がいらして
「ユキワリイチゲ」(雪割り一華)が咲きだしていると話され、咲いている場所へ
特別に案内してくださいましたが、お天気続きで花が綺麗でなくてと残念がっていました。

帰りがけに管理センターによって見ると早めにさいていた「フクジュソウ」が
背丈を伸ばし葉も茂ってきていました。

以前に下向きに咲いていたクリスマスローズも背丈を伸ばし
花が下向きでなくなり写真に撮れるようになっていました。

いらか道市民緑地に寄って「カワヅザクラ」の咲き具合を見ると
まだやっと蕾が膨らみかけている程度でした。

撮影日 2022年 2月18日 カメラ Canon60D Nikon Coolpix B700

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヨラー倶楽部写真展へ

2022年02月16日 | etc
『5、6年前まで入っていた写真クラブ』
写真展(池袋、東京芸術劇場地下で開催)を見に行って来ました。
やめてしまったのは夫の介護等があって撮影会に行けなくなったのと
私自身の体調があまり良くなかった為でした。

会場外にも写真が何点か展示されていました。





会場内の写真を撮って良いとのことだったので少し載せました。

モヨラー俱楽部の写真は『自然風景を模様のように写してみる・・・このちょっとした創作の視点を
効かせることで、普段何気なく通りすぎている身の回りの風景の中に、あたらしい世界が見えてくる。
たとえばそれは、川の流れの中にある。また、砂浜のうえにある。落ち葉の散らばりの中にもあるし、
雑草の茂みの中にだってある。被写体は特別なものではないし、撮影地もありふれた場所である。
ただ、いつもの風景のなかに垣間見える、こころ惹かれる模様のようなものを、偶然ではなく、
意識して撮ってみようと試みる。Moyolar=モヨラーの写真展に並ぶ作品はこうして抽出された、
日常の中の風景であるが、それはときに非日常な風景でもある。』(第3回写真展の案内葉書きより)

撮影日 2022年 2月16日 カメラRICOH CX4
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワヅザクラの咲き具合を見に行って来ました

2022年02月15日 | 花や実の写真
しばらく前に見に行っていた『国立食品衛生研究所跡のカワズザクラ』
咲き具合を又見に行って来ました。
もう少し咲き進んでいるかと思っていたのですが
寒かった日が多いため咲き進んでいませんでした。

数本の枝にかたまって咲いている位で見頃にはまだまだです。
今年は見ごろが2月終わり位になってしまいそうです。


撮影日 2022年 2月15日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする