Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭のギボウシと金柑の花

2008年07月31日 | 庭の草花や実

プランターに植えてあるギボウシの花がやっと咲き始めました。
プランターの箱が広がってしまうほど、根が張ってきて
株が増えたのでそろそろ庭におろさなくてはと思っています。


うつむき加減の花がいとおしい感じです。



小さな玉ボケがちょっとだけ入りました。


金柑の花が沢山咲いていたのに撮るのを忘れていました。小さな蕾がとても
可愛いくて毎年撮っています。


小さな緑の実も出来てきています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区の花 鷺草が瀬田フラワーランドで咲き始めました

2008年07月29日 | 花や実の写真

先日瀬田フラワーランドに行った時、「レンゲショウマ」に似た蕾を見ていたので、
2日程前買い物の足を延ばして花が咲いているか見に行きました。
残念なことに違う花でがっかりしましたが、その代わり入口近くの特別に作られた棚の上に
置かれた鉢植えの「サギソウ」(鷺草)が咲いているのを見ることが出来ました。


真っ白な羽根を広げて舞い降りる姿でした。


今年も飛び立って行く姿の鷺は見つかりませんでした。


鷺草の鉢植えは後ろが障子になっている台の上に置かれていて、隣の鉢の鷺草はまだ蕾のままでした。
先日は時間があまりなく上手に撮れなかったので来週位に又撮りに行って見たいと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園へドライブ (5) 温室の夜来香、風鈴仏桑華、マルハチ

2008年07月28日 | 花や実の写真
先日神代植物公園に行った時、帰りがけに久しぶりに温室に行ってみましたが
さぁっと見て、珍しい花や木を2、3枚写真を撮っただけでした。

「イエイランシャン」(夜来香) 夜香るのでこの名がついたようですが、
顔を近づけると少し良い香りがしてきました。昔、この花を題にした歌があったようです。


「フウリンブッソウゲ」(風鈴仏桑華) 
5 枚の花弁が反り返り,細く裂けています。雄しべも長く,
花が垂れ下がっているところを風鈴に見立てた名前のようでうす。


「マルハチ」(丸八) 小笠原に自生する木性シダで,小笠原全域に分布する固有種。
葉痕が露出している部分は「丸に逆さの八の字」の模様が出ることからこの名前がついたとのこと。


hanaさんや『林の子さん』のブログで去年の初めに見ていた「マルハチ」の変わった葉痕を
実際に見てちょっと嬉しくなりました。
この「マルハチ」を見て、以前よくブログに訪ねに行っていた感性豊かな『hanaさん』を思い出しました。
ブログが更新されなくなってもう約一年、先程ブログを見たらやはり最後の記事が
そのままあり、変なコメントも削除されていないのでどうなさったのかなと
気にかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園へドライブ (4) スイレン、ハス、赤トンボ

2008年07月27日 | 花や実の写真
神代植物公園に行った日は暑い日でしたが結局かなりの時間、園内を休み休み歩き回ってしまいました。
日本庭園の東屋で休みながら、そばの池に咲いているスイレンを眺めました。


ピンクのスイレンが可愛げに咲いていました。


正面入口近くでは鉢に黄色の「メキシカーナ」というスイレンが咲いていました。


今年も見ることがないと思っていた「ハスの花」が芝生広場の端で鉢植えになって
置かれていました。咲き残っていた白いハスをやっと見ることが出来ました。


たった一株咲き残っていたハスの花で、他に開いている花はありませんでした。


ハスの花を撮っている時、夫があそこに赤トンボが止まっていると声をかけて来てくれて、
見ると杭の上に真っ赤なトンボがいました。少しずつ近づき何回か撮った中で
一番大きく撮れた写真ですが、やはりブレてしまっていました。
まだ夏のさかりですが今年は秋が来るのが早いのでしょうか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園へドライブ (3) マヤラン、栃の実、ハンカチの木の実、カリガネソウ

2008年07月26日 | 花や実の写真
神代植物公園の林の中の散策路を深大寺門へ向かう途中で7,8人の人が集まって何かを
見ている様子でした。
そばに寄るとボランティアガイドの方が小さな「マヤラン」(摩耶蘭)の説明をしているところでした。
大勢の方が去った後、アップで写真を撮りました。


明治時代に神戸六甲の摩耶山で見つけられ、牧野富太郎博士によって名前が付けられたという
摩耶蘭、ギンリョウソウ と同じで、胞子によって繁殖する腐生植物で葉がありません。


「トチノミ」(栃の実)芝生広場の脇の林の中で、茶色の実がなっているのを見つけ、
何の実だろうと名前を見ると「トチノキ」と書いてあり5月に砧公園で花を見ていたことを思い出しました。


「ハンカチノキ」に実がなっていました。花は見たことがあるのですが実は初めて見ました。
色々な木々の花が終わり、実をつけ始める季節になって来たようです。


「カリガネソウ」(雁草) 今まで、9月に見ていたこの花を7月中旬過ぎに
咲いていて見つけて驚いてしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園へドライブ (2) タマアジサイ、ヤブミョウガ、ヤマユリ等

2008年07月25日 | 花や実の写真
昨日は帰り際に見たレンゲショウマを先にアップしてしまいましたが
植物園の入口に近い林の中にある山野草園を歩きました。

林の中で、可愛いタマアジサイの蕾を見つけましたがまだどの株も花が咲いていませんでした。


白い小さな花をつけた「ヤブミョウガ」、果実は紺色になります。


「ウバユリ」 林の中で地味な感じで咲いているように思えます。


「ヤマユリ」の花が良い香りを放っていました。


小さな紫色の花を沢山つけた「ヤブラン」


「ハグロソウ」下草の間から小さな花をそこここに顔を出していました。
2枚の花びらの植物、日本には数種類しかないそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園へドライブ (1) レンゲショウマ

2008年07月24日 | 花や実の写真


毎日暑い日が続いているので最近は散歩に行く気力が失せてきていますが、
暑い暑いと言って家の中にこもるのも考えものと智恵を絞った結果(?)
神代植物公園へ行って林の中を歩き、お昼は深大寺門前でお蕎麦を食べては
ということになりました。

植物公園の林の中を歩いて「せせらぎの小路」辺りを散策している時
植物園のボランティアガイドの方がグリーンギャラリーで「レンゲショウマ」が
5、6輪咲き始めているので見てきては?と咲いている場所も教えて下さったのですが
駐車場の近くのなので帰る間際に見ることにしました。順序が逆なのですが
感動が薄れないうちにと「レンゲショウマ」を最初にアップしました。


神代植物公園のグリーンギャラリーの銀杏並木の奥、
西側の草が生い茂っている中で咲いていました。


陽射しが強烈で、露出補正をどうしたら良いのか
思案してやっと撮ったものの背景の草が邪魔している
写真になってしまいました。


数日前の強い雨の為か、茎が倒れているものが多く撮るのに一苦労しました。
駐車場の時間のきりが良い時間が迫っていると夫にせかされてゆっくり撮れなくて
ちょっと残念な思いをしました。
先日の向島百花園では蕾だったのに、花が咲いているのを暑い中探し廻って
やっと見られてとても感激しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関脇のフウセンカズラ

2008年07月23日 | 庭の草花や実

玄関脇、台所の出窓に毎年からませている「フウセンカズラ」の花が咲きはじめました。


プランターに種を蒔き、芽が出て苗が大きくなったら、茎にタコ糸を結び出窓の
面格子まで糸を張ります。


花数がまだ少ないのでまだ風船は出来ていないと思っていたのですが
今日水遣りをして最初の風船を見つけました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに向島百花園へ (3)

2008年07月22日 | 花や実の写真
今日は暦の上で「大暑」、梅雨明けして毎日30度を越す暑さが続いていますが
先日行った向島百花園、秋の花が少し咲き始めていました。

「フイリホトトギス」(斑入り杜鵑)


「ツクバネウツギ」(衝羽根空木) 形が良く花なのかと思い、撮りましたが「萼」でした。
5枚の「萼」が羽根衝きの羽根に似ているので名前の由来になったのだそうです。


一昨年向島百花園で撮っていた「ツクバネウツギの花」


「ハマナス」(浜茄子)の実が濃い色に色づいて来ていました。


「ムラサキ」この草の根を使って古代の服色最高位の紫色を染めたそうです。


「ハギ」の花が咲き始めていましたが、向島百花園の有名な「萩のトンネル」では
まだ萩の花が見られませんでした。


「キハギ」(木萩)


「レンゲショウマ」(蓮華升麻)蕾を沢山つけていました。一昨年向島百花園で初めて知った花、
去年は群生している『御岳山』に撮リに行きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに向島百花園へ (2)

2008年07月21日 | 花や実の写真
夏の向島百花園、それ程広くない園内は夏草が生い茂っていますが、
夏の草花やもう実をつけ始めた植物が園内のあちらこちらで見られました。


「アメリカノウゼンカズラ」以前、馬事公苑で見たツリガネカズラにちょっと似ています。


「オイランソウ」鮮やかなピンク色です。別名「クサキョウチクトウ」


「オグルマ」(小車)車輪のように広がる花びらと姿からきた名前とのこと、
一昨年箱根湿性花園で撮っていました。


「ミソハギ」(禊萩)


「ヤブカンゾウ」(藪萱草)八重の花が少ししつこい感じがするので
私は野萱草の方が好きです。


「カラタチバナ」(唐橘)赤い実が百両と呼ばれています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする