Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

砧公園のバラ

2011年07月31日 | 砧公園
いつものように自転車で買い物に行く足を延ばして砧公園へ行きました。
あまり時間がなかったので「八季の坂道」を途中まで行き戻って来ました。
坂の途中でバラが見えたので自転車を降りて撮りに行きましたが柵があって近づけませんでした。
もう見頃が過ぎているのですが遠くから見るととてもきれいでした。

芝生広場の一角をバラ園に数年前にしたようです。いつも見てはいるのですが丁度良く
綺麗に咲いている時ではなかったので今まで撮らずにいました。
芝生をバックに赤いバラがとても綺麗に見えました。

緑の木々の葉を背景に咲く黄色や赤のバラも遠めに見るととても素敵

名前が分からないのですが、オレンジ、白色も咲いていました。

萎れかかっている赤いバラ、名前は我が家に咲く
ヤマアジサイと同じ名前の「紅」でちょっとびっくり。
バラにも「紅」という種類があるのを初めて知りました。

撮影日 7月28日

「プリンセスチチブ」、「ニコロ・パガニーニ」が咲いていましたが
他に何種類か植えられているので丁度見頃の時にゆっくり見に来たいと思いました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の小さな風船

2011年07月30日 | 庭の草花や実
玄関脇の出窓に毎年絡ませる「フウセンカズラ」がつるが延びて
緑の小さな風船をつけ始めました。
下は一ヶ月前の6月末の様子。まだ出窓に届いていませんでした。

今日撮った写真は「フウセンカズラ」が出窓の面格子に絡み付いています。


緑色の風船も沢山出来てきました。

白い小さな花がまだ残っているのでモンシロチョウや小さなハチが蜜を吸いに来ています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮りに瀬田フラワーランドへ(2) タイマツバナ、オオバンソウ、ヤブミョウガ、クルミの実等

2011年07月29日 | 馬事公苑
瀬田フラワーランドでは夏の暑い時でもボランティアの方達が水撒きや
花の手入れをしていていつ行っても花が綺麗に咲いています。

花が多すぎていつも何を撮ろうかと迷ってしまい、買い物ついでのこともあり
結局好みの花を少しだけ撮って終わりにしてしまいます。

「タイマツバナ」別名ベルガモット、ピリッとした辛味があり、
エディブルフラワーとしてデザートやサラダに利用できるそうです。

「ヤブミョウガ」 山野草コーナーで見つけました。
そろそろ青い色の実になります。

「オオバンソウ」(大判草)ピンク色の花が咲きます

「キキョウ」(桔梗)秋の花と思っていたのですが夏に咲くのですね。

「クルミ」の実が成っていました。この実を腐らせて
乾かしたものが売られているクルミになります。

「ヤマボウシ」の緑の実が沢山見られました。白い花も好きですが
オレンジ色になる前のこの姿が好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮りに瀬田フラワーランドへ(1) ルドベキア、アメリカフヨウ、トリトマ、ルリタマアザミ

2011年07月28日 | 世田谷フラワーランド
いつも使っているキャノンの一眼レフが修理から戻って来たので試し撮りを兼ねて
瀬田フラーランドに昨日行って来ました。真夏なのですが園芸種の花が元気に沢山咲いていました。
タムロンの90mmマクロの絞り機能の修理とカメラ本体の中のゴミを取り除いてもらいました。

「ルドベキア」  ちょっとアンダー気味に撮ってしまいました。

「アメリカフヨウ」 この大きな花を見るといつも実家の庭に咲いていた
白と赤の「アメリカフヨウ」を思い出します。
家の中から見えるようにと大きな花を植えてあげていたので。

「トリトマ」 いつ見ても変わった花と思うのですが、
グラデーションの色合いが好きです。

「ルリタマアザミ」 少し元気がない感じで咲いていました。

下の写真は一昨年6月末に撮っていた「ルリタマアザミ」

撮影日 7月27日 カメラ Canon EosKissX2 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の馬事公苑で  ヒマワリ、ユリ、ムラサキシキブ、エゴノキの実、ノウゼンカズラ

2011年07月27日 | 馬事公苑
馬事公苑のお花畑の花壇ではペンタスやサルビア等が綺麗に植えられていたり
黄花コスモスが咲き乱れていましたが思うように撮れなかったのでアップするのは今回はパスしました。

「ヒマワリ」が丁度良い感じに綺麗に咲いていました。

武蔵野自然林の入口の花壇では大きな「ユリ」が
白く綺麗に咲き印象的でした。

「ムラサキシキブ」が緑の可愛い実をつけていました。紫色になるのはいつになるのでしょう?

大好きな「エゴノキ」の実が一列に並んでいました。せっかく綺麗に並んでいるのに
何かの枯れ花(?)がついているのがちょっと残念でしたが・・・

「ひまわり広場」の入口の小さなアーチに
今年もまた「ノウゼンカズラ」が咲いていました。

毎年同じ頃に同じ花を撮ってしまうのですが今年は何故か
綺麗に咲いている花を撮れたことに感謝しました。

 撮影日 7月24日 カメラ コニカミノルタαSweet 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の小さな花  ワルナスビ、アカバナユウゲショウ

2011年07月26日 | 馬事公苑
昨日ちょっと涼しかったので買い物の足を延ばして馬事公苑へ寄ってみました。
自転車に乗って花を探しながら走りました。

最初に見つけたのは歩道の植え込みのそばで咲いていた
「ワルナスビ」(悪茄子)、茄子の花に似ていて葉に棘があります。

「アカバナユウゲショウ」(赤花夕化粧)
歩道の敷石の間から咲きだしていました。

とても小さな花で背丈は15cmもない位で
歩道のフェンスぎりぎりに咲いているので
花を良い向きで撮れませんでした。

下の写真は去年5月にやはり大体同じ所で撮った「アカバナユウゲショウ」
夕方から咲くというのですが上の写真も下の写真の花も2時頃に撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万両の小さな花

2011年07月25日 | 庭の草花や実
暑くなって庭に咲いている花が少なくなりましたが
木陰に置いている鉢植えのマンリョウの葉の間に白いものが見え、
近づいて見ると小さな花が咲き始めていました。

白い小さな花です。

赤く実になるのは秋から冬にかけてなのに
真夏のこの時期に花を咲かせているのを不思議に感じました。
花が咲き終わり緑の小さな実が赤く色づくのに数ヶ月かかるのですね。

撮影日 7月22日 カメラ コニカミノルタαSweet
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠森林植物園で ウメガサソウ、イチヤクソウ、6種類のキノコ

2011年07月24日 | 旅行
戸隠森林植物園の散策を終わり、出口近くでツアーバスが迎えに来るのを
待っていた時、日陰の脇道の斜面で2、3輪花を見つけて「イチヤクソウ」だと思って撮りました。
帰宅して良く見ると「葉」の形が違い、調べると初めて見る「ウメガサソウ」でした

「ウメガサソウ」(梅笠草) イチヤクソウ科です。

ピンボケですがそばに不思議な姿の
蕾の状態の「ウメガサウ」をみつけました。

少し離れた所で「イチヤクソウ」も咲いていました。
蕊似特長があり「ウメガサソウ」と違います。

名前が分からないのですがキノコも3種類見つけました。
キノコの名前を調べるのは苦手なので写真だけのアップです。



下の3種は前日戸隠中社から「神道」を歩いて「小鳥ヶ池」に行く途中で見つけました。



撮影日 7月18、19日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠森林植物園で みどりが池へ カラマツソウ、キツリフネ、メタカラコウ、ヨツバヒヨドリ、ドクゼリ

2011年07月23日 | 旅行
森林公園の中に緑に囲まれた小さな池があるので行ってみました。
木道の両側には色々な花が見られました。

「カラマツソウ」(唐松草)

「ツクバネソウ」の実?

「キツリフネ」(黄釣船)

「メタカラコウ」(雌宝香)

「ヨツバヒヨドリ」(四葉鵯)

「ドクゼリ」(毒芹)?

みどりが池に着きました。小さな池でしたが緑の木々を池の面に映してとても綺麗でした。

時間があればゆっくり池をながめがらお弁当を食べたい感じでしたが
ツアーなのでこの後戸隠中社の近くまで戻り、御蕎麦屋さんでの昼食でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠森林植物園で マルバフユイチゴ、ミズチドリ、バイケイソウ、シキンカラマツ

2011年07月22日 | 旅行
戸隠神社の奥社から隋神門まで戻って来た後、参道をそのまま入口まで
行かず隣接する戸隠森林植物園に入りました。
地図の真ん中辺り、真っ直ぐな道が戸隠神社の参道です。
1時間位の散策だったので植物園の三分の一程を歩きました。


植物園では林の中に木道が整備されてい歩てきやすくなっている所がありました。

林の中の道ではウグイスの声が聞こえて来て爽やかな風を感じながら歩きました。

散策路脇で咲く「マルバフユイチゴ」別名「コバノフユイチゴ」冬でも雪の下で
緑の葉を保っているそうです。秋に赤い実が熟し食べられるとのこと

「ミズチドリ」(水千鳥)ラン科湿地に成育する花。遠くから見ると
トンボソウに似ていました。
(名前を林の子さんに教えて頂きました)

「バイケイソウ」(梅恵草)

近くに咲く花を探して撮ってみました。白い五弁の花で地味な感じでした。

「シキンカラマツ」(紫錦唐松) 参道入口にも咲いていたのですが
ブレて失敗していたので植物園でこの姿を見た時はとても嬉しく感じました。

キンポウゲ科の花で去年夏に八千穂高原で初めて見て好きなった花です。
蕾が丸く小さく可愛い姿でちょっとレンゲショウマに似ていますが、
開ききった姿はあまり好きではありません。

撮影日 7月19日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする