Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

鎌倉 光則寺のヤマアジサイ  (4) 黄冠、藍姫、蔦姫、舞姫、白斑、白拍子、村娘他

2013年05月31日 | 鎌倉
光則寺の境内に鉢植えで置かれているヤマアジサイはその時々によって
数が違いますが、先日訪れた時は100鉢位あったそうです。
花の色、咲き方に魅了されて、撮るのに夢中になりヤマアジサイの
全体の姿をいつも忘れてしまいます。良く撮れていないのですが
やっと一枚何となく離れて撮った写真がありました。
「オウカン」(黄冠)という大分英彦山産出のヤマアジサイです。

黄冠と名前がついているのになぜか青い色でした。

左は「アイヒメ」(藍姫)高知~徳島?右は「ツタヒメ」(蔦姫)産出場所不明
  

「マイヒメ」(舞姫)

「フゲンノハナ」(普賢の華)長崎県青い色なのですが咲き進むと濃いピンクに変化します。

「ハクハン」(白斑)葉が斑入りです。

「シラビョウシ」(白拍子) 産出地不明

「ムラッコ」(村娘)鳥取県大山 装飾花は白く、中心の蕾と両性花の色合いが綺麗でした。

「ダイセンブルー」(大山ブルー」

「ダイセンピンク」(大山ピンク)

「ミヤビ」(雅)鳥取県大山産出 木漏れ日が花の影を葉に写して素敵でした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺のヤマアジサイ (3) 清澄沢、木沢の光、龍馬、紅剣、七人の小人他

2013年05月30日 | 鎌倉
長谷にある光則寺は春に咲く『海棠』の花で有名なお寺ですが
今の季節はヤマアジサイの鉢が並べられます。
薄く写っているのは海棠を支える棚です。

毎年「キヨスミサワ」(清澄沢 千葉県)という
赤い縁取りのあるヤマアジサイが置かれます。
今年はまだ少し見頃に早かったような気がしました。

そのすぐそばには徳島県木沢に自生する「キザワノヒカリ」(木沢の光)が
並べられていました。

紫色と濃いピンク色の花が入り混じって見られました。



左は「リョウマ」(龍馬)もちろん高知県産出です。 右は「シコウバイ」(紫紅梅) 徳島県産出
 

「ベニツルギ」(紅剣)自生地は愛媛又は徳島?

「ハナフブキ」(花吹雪)愛媛県 テマリ形で花弁に切れ込みがあります。

「シングウテマリ」(新宮テマリ) 愛媛県新宮

「シチニンノコビト」(七人の小人)四国愛媛県?
かなりボケた写真になってしまったのですが童話の七人の小人の名前を付けられたヤマアジサイです。
今回は「シラユキヒメ」(白雪姫)というアジサイは見られなかったのですが
『数年前のブログ』にアップしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺のヤマアジサイ (2) 土佐の月、土佐桔梗、土佐の暁、土佐織姫他

2013年05月29日 | 鎌倉
今回、光則寺のヤマアジサイの写真を整理していて「土佐」の地名のつくものが
多かったのでそれらを集めてみました。

「トサノツキ」(土佐の月)

「トサキキョウ」(土佐桔梗)

左は「トサノアカツキ」(土佐の暁) 右は「トサノラクエン」(土佐の楽園)
 

「トサオリヒメ」(土佐織姫)去年我が家で綺麗に咲いたのですが
冬の寒さと乾燥で枯らしてしまい残念です。

「トサミスズ」(土佐美鈴)

「トサスズカゼ」(土佐涼風)

同じ「トサスズカゼ」でもピンクの花もありました。

「イヨノミダレガミ」(伊予の乱れ髪)
土佐ではないのですが昨日伊予の名前を付くのをアップするのを
忘れたので同じ四国産出なので付け加えました。

咲き始めのヤマアジサイが咲き始めで
装飾花は咲いていたものの両性花が咲いていない
花が多い中でこの伊予の乱れ髪は中心の
両性花が綺麗に咲いていました。

「アキシノテマリ」(秋篠テマリ)
愛媛県産出なのでこちらにアップしました。


ヤマアジサイは時期によって、同じ花でも咲き具合が変わります。
一昨年5月末に光則寺を訪れた時の『ヤマアジサイ』の一部をリンクしてみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 光則寺のヤマアジサイ  (1) 虹、大虹、伊予テマリ、伊予の星屑、伊予冠雪他

2013年05月28日 | 鎌倉
庭のヤマアジサイ、「クレナイ」(紅)が咲き紅く色づいたので鎌倉長谷の
光則寺でもきっと沢山咲いているのではと思い、今年も24日に見に行ってきました。
数日前からヤマアジサイをアップしようと思いつつ、どのようにしようか迷っているうちに
日が経ち忙しいこともあって遅くなってしまいました。

今年は天候不順だったこともあって例年より花が十分
まだ綺麗に咲いているのが少なかったように思いました。
それでも境内には100数鉢のヤマアジサイが展示されていました。

今日は愛媛県のヤマアジサイを主にアップすることにしました。
分からなかった我が家のヤマアジサイがこの「ニジ」(虹)でした。
 

ちょっとピンぼけになってしまいましたが「オオニジ」(大虹)

「イヨテマリ」(伊予テマリ)もう少し花が増えると綺麗なテマリ形になります。

「イヨノホシクズ」(伊予の星屑)やっと装飾花が開いたところでした

「イヨカンセツ」(伊予冠雪)

「イシヅチノヒカリ」(石鎚の光)

左は「イヨシボリ」(伊予絞り)ですが青い色もあります。
右は「イヨノアオガスリ」(伊予の青絣)
 

「セトノユウベニ」(瀬戸の夕紅)

「ベッシテマリ」(別子テマリ)

「ベニツルギ」(紅剣)

左は「ジョウヘンテマリ」(城辺テマリ)ですがまだ色も薄く形ももっとテマリの様な形になります。
右は「アワシコウ」(阿波紫紅)もう少し咲き進む紫がかった濃い紅色になります。
 

撮影日 5月24日

『追記』うっかり画質を低くしてアップしたので
すっきりしない写真になってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の馬事公苑で 武蔵野自然林の散策路と花畑

2013年05月26日 | 馬事公苑
10日程前に病院に行き思いのほか早く診察が終わったので近くの馬事公苑を
ちょっと散策してコンパクトデジカメで写真を撮っていたのを忘れていました。

いつものように武蔵野自然林を歩き、

花畑に寄ってみました。丁度バラが見頃だったのですが
ゆっくり見る時間がなかったのでバラのアーチを撮っただけでした。


赤い実が幾つかあり、その一つが「オオシマザクラ」の実、
我が家のサクランボと同じ位の小ささでした。

二つ目は「ワイルドベリー」、これも普通の苺より小さいような気がしました。

三つ目は「ユスラウメ」の実、まだ熟し切っていませんでした。
花は数年前の春に『鎌倉の長谷寺』で見ていました。

撮影日 5月17日  カメラ RICOH CX4
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月用の卓上カレンダー5月・6月(コアジサイ・ナツツバキ)

2013年05月25日 | カレンダー
今月も残すところあと1週間位になってしまいました。
寒暖の差があった5月ですが爽やかな日もありました。
6月からは蒸し暑い日が続くのでしょうか?梅雨入りしても
カラッと晴れた日もあってほしいものです。

2ヶ月用のカレンダーの5月の写真は皇居東御苑の「コアジサ」です。
『先日』も東御苑でコアジサイの写真を撮りましたが
カレンダーのアジサイは『昨年の東御苑のコアジサイ』です。

6月の卓上カレンダーの写真は砧公園の八季の坂路で
咲いていた『ナツツバキ』です。梅雨時にこのような綺麗な花を見られるのは
嬉しいことです。今年も見に行きたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅く染まったヤマアジサイの「紅」と名前が判明した「虹」

2013年05月24日 | 庭の草花や実
ヤマアジサイの「クレナイ」の装飾花の色が白から紅色に染まってきました。
門の脇の半日陰になる所に置いてあります。



しばらく暑い位の日が続いたので紅色が多くなってきました。

両性花も咲き出て蕊がツンツンと可愛い様子です。

4、5年前に頂いた株を毎年挿し木して増やして今年は5鉢も「クレナイ」が
咲き、お嫁に行った鉢も入れると7鉢位「クレナイ」が増えたことになります。
白から変化して紅色に染まるのを毎日楽しみできるので差し上げた方に喜ばれています。

もう一種類のヤマアジサイ、頂いた時株の根元に「城辺てまり」と書かれていたのですが
手毬咲きでなく色も違って不思議に思っていたのですが
今日、鎌倉の光則寺さんへ伺ってお寺の方に写真をお見せしてお聞きしたら
「ニジ」(虹)のようですね。札を間違えてつけてしまったのかもしれないとおっしゃっていました。


3年前に光則寺で撮っていた「ニジ」(虹)

ヤマアジサイだけでなく四季咲きのアジサイも咲き始めてきました。
今年は本当にどの花も咲くのが早くて驚いてしまいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のレモン、ジューンベリー、アンズ、ビワの実

2013年05月23日 | 庭の草花や実
庭の鉢植えのレモンに小さな実が出来始めました。まだ
蕊が残っていてそちらにピントあってしまいましたが・・・(笑)

蕾と花に挟まれていました。

他に実はできてないか探しましたがやっと一つ見つけただけでした。
まだ蕾も花も残っているのでこれから実が増えて来るのではと思っています。

「ジューンベリー」の実が赤く熟してきました。
一粒採って食べてみたら甘くておいしかったので
数粒ずつ家族皆で食べました。

ジャムするにはもう少し年数が経たないと無理なようです。

「ビワ」の実、まだ熟すほどにはなっていませんが大きくなってきました。
沢山実って来たので少し摘果しなければと思っています。

「アンズ」の実も大きくなって来て、あと1ヶ月もすればオレンジ色に
熟してきそうです。


撮影日 5月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな日に訪れた皇居東御苑 サラサドウダン、カラタネオガタマノキ、カルミア、ヤエウツギ他

2013年05月22日 | 皇居東御苑
東御苑でバラを見た後は天守台跡近くに咲いている
「サラサドウダンツツジ」(更紗満天星躑躅)を見に行きましたが
見頃が少し過ぎていて咲いている場所も散策路から遠くやっと撮ることが出来ました。

釣鐘形の小さな花で赤い筋が入り、花の端が紅くて
可愛い花なので大好きです。秋には綺麗な紅葉が見られます。

「カラタネオガタマノキ」(唐種招霊の木)の花が咲いていると花だよりに載って
いたので芝生広場を横切り展望台近くまで見に行きました。

咲いている花に顔を寄せると甘いバナナに似た香りが感じられます。

本丸休憩所で一休みした後、すぐ近くで「カルミア」の赤い花が咲いていました。
しばらく前にブログにアップした白い花のカルミアと全く違う雰囲気でした。
可愛い蕾がいっぱいありました。

同じ並びに「ヤエウツギ」(八重空木)が白い花を咲かせ

別の枝の花は木洩れ日を浴びていました。

帰る前に二の丸雑木林を歩きました。4月に来た時に
すっかり気に入ってしまった「ヤマツツジ」が
まだ散策路脇に残って咲いていました。

木漏れ日を受けて透き通るように咲いているヤマツツジ、
ちょっとブレてしまいましたが、最後に力を振り絞って咲いているようでした。

「キブシ」(木五倍子)にはもう実が出来ていました。

「ガマズミ」(鎌酸実)の花が真っ白で綺麗でした。でもきっと撮影してから
一週間もたっているので今頃は花が終わり、小さな実をつけ始めているかもしれません。

小さな流れのそばでユキノシタ(雪の下)の花が咲いているのを見て
東御苑を後にしました。今回は二の丸庭園へ行く時間がありませんでしたが
そろそろ花菖蒲や紫陽花が咲き始めている頃だと思います。

撮影日 5月15日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな日に訪れた皇居東御苑 原種に近いバラとヤマボウシ

2013年05月21日 | 皇居東御苑
東御苑を訪ねたのが5月中旬だったので丁度バラが咲いていました。
東御苑のバラは原種に近いバラが植えられています。
先日は植えられているほとんどすべての花が見頃だったのですが
綺麗に咲いている花を探す時間がなくて数種類だけ撮りました。

「カノコ」(鹿の子)

「「ハマナス」(浜茄子)、白い種類でとても綺麗に咲いていました。

「サンショウバラ」(山椒薔薇)

「ナニワイバラ」(難波茨) 中国・台湾の 原産のバラで
暖かい地方では野生化しているようです。

「フローレンスナイチンゲール」、国際看護師協会より献上されたバラで
フローレンス・ナイチンゲール国際基金発足75周年に当たり作られた
アニバーサリーローズを天皇皇后両陛下が数年前にご植樹になられたそうです。

すぐ近くの茶畑の斜面に大きな「ヤマボウシ」の木では
花がいっぱい咲いていました。

低い枝で咲く花が撮影できました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする