Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

春の小石川植物園で(2) オオデマリ、ウマノスズクサ、ムレスズメ、カキドオシ、ウマノアシガタ

2012年04月30日 | 小石川植物園
昨日アップした小石川植物園の細い小道にはアジサイが植えられています。
まだ咲いている株はなく、アジサイに似た「オオデマリ」が白い花を咲かせていました。

薬用植物園のすぐそばで変わった蔓状の植物を見ました。

ウマノスズクサ科の花(馬の鈴草多年生の蔓植物で何種類か
あるのですが名札を撮り忘れてしまい名前が分かりません。
2009年5月に『コロバウマノスズクサ』を撮っているのですが
その隣にあったような気がします。

「ムレスズメ」(群雀)黄色の蝶形の花が
沢山咲いていました。棘のある潅木です。

「カキドオシ」(垣通し)蔓状の茎が垣根を通して
伸びてくることから名前が付けられたようです。

「薬草園」では咲いている花が少なく、「イカリソウ」(錨草)と
下に写真をのせたキンポウゲ科の「ウマノアシガタ」(馬の脚形)位でした。
誤って食べると下痢、腹痛、嘔吐を起こすことがあるとのこと。
キラキラ光って綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小石川植物園で(1)  イヌザクラ、スミレ、コゴメイヌノフグリ、オオアマナ

2012年04月29日 | 小石川植物園
去年の2月に訪ねて以来久しぶりに
小石川植物園(東京大学理学系研究科付属植物園)へ夫と行きました。
桜は終わってしまっていましたが珍しい花が
見られるのではないかと楽しみに出かけました。
正門を入って少し坂を上り事務所の向かい側辺りに
大きな木に地味な花が咲いていました。

名前は「イヌザクラ」(犬桜)バラ科の花ですが、桜の花に全く似ていませんでした。

正門近くの草地に小さなスミレが咲いていました。
「ツクシスミレ」?

「ニョイスミレ」?

「コゴメイヌノフグリ」とても小さな直径5ミリもない花で
1961年にヨーロッパから種子交換で入手し栽培を始めたそうですが
園内に多く見られるようになりました。

今年はいつも見られた草地ではオオアマナが多く咲き、
以前来た時より少なくなっているような気がしました。

本館事務所棟の脇を入った大好きな小道を歩きました。

道の右側には「オオアマナ」がいっぱい咲き
茂みの中にも群生していてこんなに咲いているのを見たのは初めてでした。
そして園内あちこちに咲いている多さに驚きました。

そばに寄って見ると白くて清楚な可愛い花です

撮影日 4月28日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のアジュカ、レッドカラント、マムシグサ、ヒメリンゴ

2012年04月28日 | 庭の草花や実
庭の花が次々と咲き出して来ました。
「アジュカ」(西洋十二単)、昨日キバナオドリコソウを撮っていた時に
隣にあったのですがまだ花が咲いていなかったのですが・・・

「レッドカラント」(赤房酸塊)、あまり目立たない花ですが
咲き始めました。

小さな果実が出来始めています。

去年の7月に赤い果実を付けていました。

去年球根で頂いていた「ウラシマソウ」が
今年初めて咲きました。細長い紐のようなものを釣り糸に見立てて
ウラシマソウ(浦島草)と名づけられたようです。

「ヒメリンゴ」、もう散り進んででいるのですが下のように今年は
見事に白い花をいっぱい咲かせました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のモッコウバラ、キバナオドリコソウ、ベイリーフ(月桂樹)の花

2012年04月27日 | 庭の草花や実
やっと待っていた庭の「モッコウバラ」(木香薔薇)が咲き始めました。

まだ十輪も咲いていないのですが

優しいクリーム色の可愛い花がフェンスいっぱいに
広がって咲くのが今から楽しみです。

アンズの木の下では「キバナオドリコソウ」が咲き始めています。

スープ等に入れて使う「ベイリーフ」別名「ローリエ」(月桂樹)の
花も沢山咲き始めました。

撮影日 4月26日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑の雑木林で キバナカタクリ、ヤマブキ、ノイチゴ、ムラサキケマン、ジロボウエンゴサク

2012年04月26日 | 馬事公苑
馬事公苑の武蔵野自然林の木々の葉の緑が濃くなってきました。
散策路を歩いていると鶯の声も聞こえてきます。

林の入り口の花壇では「キバナカタクリ」(黄花片栗)
別名「アメリカカタクリ」が咲いていました。


そばでは「ノイチゴ」白い花が咲き始め、林の中でも
あちらこちらで咲いているのがみられました。

「ヤマブキ」(山吹)もそれ程多くはないのですが咲いていました。

林の散策路を進んで行くと足元に「ジロボウエンゴサク」が多く見られ、
「ムラサキケマン」や「スミレ」なども咲いていました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑の枝垂れ桜と八重桜

2012年04月25日 | 馬事公苑
昨日の4月のカレンダーに使った馬事公苑の桜は去年の桜でした。
今年の枝垂れ桜をすでに4月10日にブログにアップしていたのですが
満開になった1週間前に又撮りに行きました。
馬事公苑は桜の木が多く家から近いので今年も度々行って桜を楽しむことが出来ました。






撮影日4月18日

昨日はウォーキングの人達と一緒に八重桜を見に行きました。
5月の3、4、5日にホースショーがあるので
馬がメインアリーナで練習をしていました。






撮影日 4月24日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の手作り壁掛けカレンダー

2012年04月24日 | カレンダー
4月も中旬過ぎてやっと春本番の季節になりました。
毎月、月初めにアップしている手作りカレンダー、桜の写真なので
桜の花が散ってしまう前にアップしなくてはと思いました。

カレンダーの写真は馬事公苑の日本庭園の桜の木です。
撮ったのは昨年の4月13日、 『日本庭園の桜』がとても綺麗でした。
『青い字』の上をクリックすると去年の桜の様子が見られます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々と実に成り始めたサクランボ、アンズ、ビワ

2012年04月23日 | 庭の草花や実
皇居東御苑の花々を長々とアップしている間に
庭の花が次々と咲き始めていました。

「スノーフレーク」、白い釣鐘状の花が咲くのですが

上を向いて咲いている花がありました。

家の裏では「ツルニチニチソウ」咲き始めていました。
紫色の風車のようです。

先日もアップした「ヒメリンゴ」が満開になりました。

今年は驚くほど沢山咲いてくれましたが
ここ数日の雨で散り始めています。

サクランボが小さな緑の実になり始めました。
例年5月の連休の頃には真っ赤に実ります。

「アンズ」も「ビワ」も小さな実が出来てきました。
 

撮影日 4月18日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の東御苑で 椿の色々

2012年04月22日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の本丸広場の東側に椿園があり、10日に訪ねた時、
多く種類の椿が咲いていて目を楽しませてくれました。

左は「楼蘭」  右は「菱唐糸」
 

左は 「孔雀椿」  右は「玉の浦」
  

左は「岩根絞り」 右は「一休」
 

左は「羽衣」 右は「珠錨」
 

左は「百路の日暮」 右は「光源氏」
 

左は「薩摩紅」    右は「永楽」
 

上の他にも数種類の椿が咲いていたのですが、数年前に柵が作られてから
椿のそばに寄って撮ることが出来なくなり、望遠ズームでもととどかなくてあきらめた椿がありました。

撮影日 4月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の皇居東御苑で シャクナゲ、シュンラン、ムラサキケマン、ヒメウズ、キュウリグサ

2012年04月21日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の松の廊下跡あたりの斜面で「シャクナゲ」が咲き始めていました。

そのそばでは「シュンラン」(春蘭)が午後の陽を受けて
手を広げるように咲いていてとても印象的でした。

東御苑の草地や植え込みの下を気をつけて見ると、
雑草の花が咲いていることがあります。
「ムラサキケマン」

花の直径が2、3ミリの「ヒメウズ」

「オダマキ」のミニミニ版のようで好きな花のひとつです。

大手門近くの三の丸尚蔵館の近くの植え込み下で
ヒメウズと一緒に撮った「キュウリグサ」、小さな青い花で葉をもむと
胡瓜の匂いがするとか・・・

撮影日 4月10日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする