goo blog サービス終了のお知らせ 

日々適当

hibitekitou

Blender 4.0(Beta)ショートカット(Industry Compatible)

cg |2023-10-03

非常によく使う部分が変わってますよ。モードの切り替え部分、つまりテンキーじゃない数字キーへの割り当てが大きく変わってます。

1:Edit mode Vertex
2:Edit mode Edge
3:Edit mode Polygon
4:Object mode
5:Pie menu(モードの選択)

従来の4以降に割り振られているのが、5を押すとパイメニューが開いて、そこから改めて選択ってことになった模様。その結果6以降の数字が空いたため、将来何かを割り振ることができるようになったってことみたい。
そんなビューポート周りのショートカットとして Shift + F が追加されてます。カーソルのある位置を中心に表示するようになりました。

Select Linked が従来の" ] "から Ctrl + L に変わってますふむふむ。
余談ながら調べてて初めて知ったのが、最短パスの選択が Ctrl + Shift + LMB だったての。頑張ってメニューから実行してましたよ。

知らなかったことをついでに書くと、ファンクションキーにカメラが割り当てられてたってのがあります。

F1:正面
F2:右
F3:上
F4:カメラ

vでパイメニュー出して切り替えてました(そのやり方は4.0(Beta)でも有効)。

ペイント、スカルプト周りのショートカットに手が入ってますね。

ブラシの拡大縮小が" [ ", " ] " に割り振られてました。
スカルプトで重要なリメッシュですが、Shift + Ctrl + D でボクセルサイズの設定、Ctrl + Dでボクセルリメッシュが適用されるようになってます。以前はBlenderデフォルトのショートカットと同じだったような気がします。

ペイントのショートカットで、
Backspaceで選択しているカラーで塗りつぶされる
Iキー押すとカーソル位置の色を拾える
Xキーを押すとカラーがセカンダリカラーと入れ替わる
といった、世のソフトに普通に見れるようなショートカットが設定されてました。

とかマニュアル見ながらふーんっていじっているものの、うまく動かないものあったりしてね。まあベータ版だからでしょう。とりあえず、シェーダグラフやジオメトリノードでTabっで開くサーチメニューがうちの環境じゃ出ないのが厳しいけど、うちの環境だけなのか、バグでしょう。

コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。