hibitekitou
Finderのサイドバーの表示
mac |2014-12-26
僕の利用環境の一つで、ゴミ箱にサイドバーが表示されなくて困っていたんです。フォルダをダブルクリックしたら新規ウインドウで開く仕組み時の旧MacOSのようなウインドウになっているといいますか。

で、なんで困っていたのかというと、サイドバーを出すためのメニューがグレーアウトしちゃっているからでございます。だからサイドバーを出すことが出来なかった。

現状、僕の利用範囲でこの問題が起こっているのはMacBook Proだけなのですけど、そいつでは以下の症状があったために、その症状の一環なのかなぁと思っておりました。その症状というのは、普通に使っているとあるタイミングで全てのウインドウがフォルダを新規ウインドウで開く状態になる、という物です。これには、Finderの初期設定を削除してFinderの再起動で対処しています(といっても2回ぐらいしか経験していませんけど)。
しかして、ゴミ箱のサイドバーの問題は、ツールバーを表示していなかったのが原因でした。サイドバーはツールバーの付属物であるようです。ですから、ツールバーを表示していないとサイドバーを表示するためのメニューはアクティブにならないのでした(上図で、ツールバーを表示コマンドはアクティブになっている状態を確認できると思います)。ツールバーが表示されいない、という事を思いつきもしませんでしたな、そういえば(^^;
というわけで、ツールバーを表示してやるコマンドを実行したら、無事、サイドバーが表示されるようになりましたというお話しでございます。


で、なんで困っていたのかというと、サイドバーを出すためのメニューがグレーアウトしちゃっているからでございます。だからサイドバーを出すことが出来なかった。

現状、僕の利用範囲でこの問題が起こっているのはMacBook Proだけなのですけど、そいつでは以下の症状があったために、その症状の一環なのかなぁと思っておりました。その症状というのは、普通に使っているとあるタイミングで全てのウインドウがフォルダを新規ウインドウで開く状態になる、という物です。これには、Finderの初期設定を削除してFinderの再起動で対処しています(といっても2回ぐらいしか経験していませんけど)。
しかして、ゴミ箱のサイドバーの問題は、ツールバーを表示していなかったのが原因でした。サイドバーはツールバーの付属物であるようです。ですから、ツールバーを表示していないとサイドバーを表示するためのメニューはアクティブにならないのでした(上図で、ツールバーを表示コマンドはアクティブになっている状態を確認できると思います)。ツールバーが表示されいない、という事を思いつきもしませんでしたな、そういえば(^^;
というわけで、ツールバーを表示してやるコマンドを実行したら、無事、サイドバーが表示されるようになりましたというお話しでございます。

コメント ( 0 )|Trackback ( )
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |