hibitekitou
アイコンプレビューが表示されない
mac |2009-05-30
原因がいまいち不明なのだけど、アイコンプレビューが表示されないフォルダというのが出来てしまいました。
正確には、一部のファイルのアイコンプレビューが表示されない、ですが。

上図状態だと、右下のファイルのみがアイコンプレビューされており、それ以外がうまくされていません。右下のアイコンがサムネイルになっているものは、もちろんカスタムアイコンが付与されているわけではありません。
なんでこうなるのか、前述した通りよくわからないのだけど※、ファイルシステムレベルでファイルに持たせる情報って言ったらいいのかな、それを変更してやることでアイコンが表示されました。
具体的には、プレビュー.appでキーワードを設定してみたわけです。

真ん中のファイルをプレビューで開いて、キーワード欄に「駅」っていうキーワードを入力した例が上です。
ただし、この状態ではまだセーブされていません。
セーブしたあとの図が以下です。

アイコンがついたのが分かると思います。
この辺の考え方で、このフォルダ内のアイコンを復活させたいのだけど、さて、どうしたもんか。
つまりファイルシステムのその辺の情報を保持する領域を刺激してやれば良さそうなので、簡単なのは、一度サムネイルアイコンを設定して、それを削除する、でしょうか。
ということで、

こんなワークフローを設定してみた所、うまく行きそうなことを確認しました。
ところで、この「サムネールアイコンを付加」「サムネールアイコンを除去」っていうアクションはどこで手に入れたんだろ。
ライブラリのその他に入っていたのだけど…。
ってことでそのアクションのコピーライトをもとに検索してみたらVitaminSEEってソフトの開発者によるものであることがわかりました。
そのソフトを入れることでアクションも入るのかもしれません(現に、僕のHDD内にVitaminSEEが入っていたので)。
※原因として思い当たるのは、カスタムアイコンを削除しようとしてxattrっていうコマンドを実行したことがあるんだけど、それが本当に原因となっているのかの検証まではあんまりする気がないというかなんというか…
正確には、一部のファイルのアイコンプレビューが表示されない、ですが。

上図状態だと、右下のファイルのみがアイコンプレビューされており、それ以外がうまくされていません。右下のアイコンがサムネイルになっているものは、もちろんカスタムアイコンが付与されているわけではありません。
なんでこうなるのか、前述した通りよくわからないのだけど※、ファイルシステムレベルでファイルに持たせる情報って言ったらいいのかな、それを変更してやることでアイコンが表示されました。
具体的には、プレビュー.appでキーワードを設定してみたわけです。

真ん中のファイルをプレビューで開いて、キーワード欄に「駅」っていうキーワードを入力した例が上です。
ただし、この状態ではまだセーブされていません。
セーブしたあとの図が以下です。

アイコンがついたのが分かると思います。
この辺の考え方で、このフォルダ内のアイコンを復活させたいのだけど、さて、どうしたもんか。
つまりファイルシステムのその辺の情報を保持する領域を刺激してやれば良さそうなので、簡単なのは、一度サムネイルアイコンを設定して、それを削除する、でしょうか。
ということで、

こんなワークフローを設定してみた所、うまく行きそうなことを確認しました。
ところで、この「サムネールアイコンを付加」「サムネールアイコンを除去」っていうアクションはどこで手に入れたんだろ。
ライブラリのその他に入っていたのだけど…。
ってことでそのアクションのコピーライトをもとに検索してみたらVitaminSEEってソフトの開発者によるものであることがわかりました。
そのソフトを入れることでアクションも入るのかもしれません(現に、僕のHDD内にVitaminSEEが入っていたので)。
※原因として思い当たるのは、カスタムアイコンを削除しようとしてxattrっていうコマンドを実行したことがあるんだけど、それが本当に原因となっているのかの検証まではあんまりする気がないというかなんというか…
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« お値段・New 7.5 Infinite »
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |