goo blog サービス終了のお知らせ 

日々適当

hibitekitou

スマホ固定用のGoProマウント

与太話 |2020-07-14

Amazonベーシック カーナビ スタンド ダッシュボードマウント[Amazon] にGoPro用のマウントのついたガラス面に固定する目的のマウンタを取り付けたのは、それにGoProを取り付けてドライブレコーダー的に使うためなのだけど、車に乗車するときにいつもGoProを持ち運んでいるわけではありません。でもiPhoneはほぼ確実に持ち歩いているから、GoProを搭載していない時でこれから通る道を記録しておきたいって場合、緊急避難的にiPhoneをGoProのかわりに取り付けられれば、って思ったわけです。

GoPro用 各種 アクセサリー 互換マウント 対応 スマホホルダー [Amazon]

ってのを買ってみました。僕が注文した時は750円でそんなに高くなかったので、うまくいかなくてもいいかな、と。

というわけで届いたのはこちら。てっきりスマホを固定するパーツに直接GoProのマウントがついているのかと思ってたのだけど、それとスマホ固定パーツは別々でした。スマホ固定部分は普通に1/4インチの穴が空いた汎用品ですね。

ということで、こちらが装着状態。固定用のラバーバンドはうまい具合にiPhoneの1倍のレンズにはかぶらなかったけど、かぶるようだとこれの装着は諦めてざる得ないかな。それでどんな影響が出るかはわかりませんが。

とりあえずこの状態でAmazonベーシック カーナビ スタンド ダッシュボードマウントはびくともしませんでした。峠を攻めて強烈な横Gを受けたり、GT-R並に0-100km/hを3秒で加速するようなことをしなければ大丈夫でしょう。(そしてそんなに攻めるつもりはないしそんな加速力を持った車にも乗ってないので、大丈夫だろうとは思う。それでも最大に加速した時はちょっと不安なので、機会があったら例えば高速の本線への合流部分で全力加速を試してみようかね)

撮れた映像は、手振れ補正が効いていることは感じられますけど、最近のGoPro等のその辺の性能を売りにするカメラには遠く及ばないブレ感があるのと、自動で水平をとってくれないから、そのままどっかに出すには厳しい映像かなって気はするけど(これはiPhoneの性能の問題)、十分素材になるものが撮れそうではあります。車の中の常備しておけば安心ですね。(これから夏の炎天下の車内でラバーバンドがどうなっちゃうかちょっと心配ではあるけど)

<追記>

高速に乗る機会があったのでパーキングエリアの出口で20km/hぐらいから100km/hまでウチの車でアクセルベタ踏みしてみたけど、びくともしませんでした。まぁこの程度の加速力じゃね。あ、加速前にゆっくり走っていた時、ちゃんと後方に他の車がいないことは確認してます。</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。