goo blog サービス終了のお知らせ 

日々適当

hibitekitou

UEのMacへの対応が良くなっているらしい

mac |2025-02-02

Bringing Unreal Engine on macOS up to feature parity with Windows—progress report[Unreal Engine]

Windowsと同等にするべく動いているらしい。
for macOSのUEは、まあまあWindows版との剥離が大きく、かつ(バージョンを重ねるごとに良くなっているとはいえ)エディターも結構バギーな印象だったのだけど、そろそろそんなアピールをしても嘘じゃないよって内容になりつつあるってことなのでしょう。

UE 5を象徴する新機能であるNaniteはM2以降対応し、LumenについてレイトレーシングをソフトウェアはM1からハードウェアはM3以上で開発中ということです。

ハードウェア上の制限によりまだ問題があることにも触れられています。具体的にはTSRにはまだ問題があるから現状では別の手法を選んでください、って書かれてました。

基本的には最新のOSを使えって感じみたいっすね。SM6を使うにはmacOS 15.x以上を要求するそうで。Metal 3はmacOS 14から搭載されているけど、macOS 15で何かバグが解消されて利用できるようになったとか?

と言いつつ、業務的にはUE 5.4以上に進むことができない現状があるため、つまりは5.3を触っていないといけない状況なため、Macで実作業をする時代はまだ先だなあといったところです。個人的にはM4以降を入れることになったらmacOS上でUE 5.5を試してみたい、と思いつついつになるやら…

コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。