日々適当

hibitekitou

Blender:Shortcut VUr

cg |2021-01-06

ほぉ、こんなものがあるんですね。

shortcut_VUr: Blender mouse and keyboard input viewer[GitHub]

ショートカットやマウス操作をBlenderのウインドウ内に表示してくれるアドオンだそうです。ダウンロードしたZipファイルからそのままインストールすると以下のようなパネルが追加されて、

Start Shortcut VUrボタンを押すと以下のように画面に表示してくれる、と。

これを使って颯爽と操作説明とかできるような腕になりたいものっすね。

<追記>Hi-DPIな環境に対応しておらず、表示が小さくなっちゃうのはちょっと残念</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )

auto_nfsのメモ

mac |2021-01-06

/etc/auto_nfsのメモ。サーバーの情報を以下のように記入してみたりしております。

/System/Volumes/Data/pathToMountPoint -fstype=nfs,nolockd,locallocks,resvport,hard,bg,intr,rw,tcp,nfc,rsize=1048576,wsize=1048576 nfs://Server/ExportedDirectory

nolockd
lockdを起動しない。
resvport
予約されたポート番号を使ってマウントする。これをつけないとMacではNFSマウントできないことが多いらしい。
hard
ハードマウントする。NFSサーバーが応答するまで永遠に書き込みを繰り返すためintrオプションを併用することが望ましい。
整合性が求められるデータの書き込みを行いたいならsoftでなくこちらを使用。
softの場合は指定回数書き込みに失敗するとエラーを返す(あきらめる)。
bg
マウントをバッググランドで行う時に指定。フォアグラウンドで行うならfg。
intr
サーバーがダウンしたりして接続ができない時にNFS要求を割り込ませることができる。
rw
マウントするファイルシステムを読み書き可能にする。
tcp
NFCマウントでTCPプロトコルを使用するよう指定。
nfc
サーバーがNFCの場合このオプションを指定すると文字コードをNFCでマウントしてくれる。
rsize=8192
読み取りリクエストに対してNFSクライアントが受信できるデータの最大バイト数を設定。最大1048576。Amazon Elastic File SystemのLinuxに対する推奨値は最大値らしい。うちのサーバではマウントされた結果、結局32768になってるみたいで、サーバ側で上限が決められいるんかな?
wsize=8192
書き込みrクエストに対してNFSクライアントが送信できるデータの最大バイト数を設定。最大1048576。Amazon Elastic File SystemのLinuxに対する推奨値は最大値らしい。
locallocks
クライアントにロックを作成。macOSでは高速化に寄与?
noowners
???

で、/etc/auto_masterの最終行に
/- auto_nfs -nobrowse,nosuid
って書いてあります。ちなみに諸々変更した場合、sudo automount -cv を実行します。
この結果、マウントされた領域は nfsstat -m で見ると以下のようになりました。

/System/Volumes/Data/pathToMountPoint from Server:ExportedDirectory
  -- Original mount options:
     General mount flags: 0x700018 nodev,nosuid,automounted,noowners,nobrowse
     NFS parameters: proto=tcp,hard,intr,resvport,locallocks,nfc
     File system locations:
       /Server @ IP Address (IP Address)
  -- Current mount parameters:
     General mount flags: 0x4700018 nodev,nosuid,automounted,noowners,nobrowse multilabel
     NFS parameters: vers=3,proto=tcp,port=2049,nomntudp,hard,intr,resvport,negnamecache,callumnt,locallocks,quota,rsize=32768,wsize=32768,readahead=16,dsize=4096,rdirplus,nodumbtimr,timeo=10,maxgroups=16,acregmin=5,acregmax=60,acdirmin=5,acdirmax=60,nomutejukebox,nfc,sec=sys
     File system locations:
       /Server @ IP Address (IP Address)
     Status flags: 0x0

ところでネット上の情報やウチの会社で動いている古めのMacOS XでのNFS parameters: では nordirplus ってパラメータが入っているのだけど、今設定しているところでは対応するパラメータが rdirplus なのね。属性付きディレクトリ を読み取るよってパラメータらしいけど、これがnoになっている例が多いみたいにみえる。NFS v3では標準ではrdirplus みたいだからこのままでいいのかもしれんけど、よく分からないなぁ…

コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・