日々適当

hibitekitou

Mayaメモ:スナップと押し出し

cg |2015-08-01
本当に基礎的な事が分からなくてですね。
それで操作してて「?」ってなった部分を自分の復習の意味も込めて書いていくことにします。ネタもないし…
とはいえ、本当に基本的なことで詰まっているので、困った物です。

スナップ。



Softimage的には喧嘩売ってんのかって感じのショートカットですけど、まぁいいです。
左からグリッド(X)・カーブ(C)・ポイント(V)へのスナップとなりますね。さらに、Projected Center、View Planesと続きます。一番右は Make the selected object live ってボタンでございました。
でまぁ、詰まったのは、カーブに対するポイントのスナップです。スナップしないじゃんって思ったのですよ。



でもスナップしない原因はスナップする為のポイントの表示していないから、でした。これは相手がNurbsサーフェイスであっても同様みたいです。スナップ先がポリゴンオブジェクトの場合は表示されてなくてもスナップするのにね。ちなみに、これで困っていた時に適用しようとしていたカーブはリニアなものです。さすがにこんな曲がっているカーブに対してはカーブへのスナップを使うべきでしょう。
Sotimageですと、スナップする場合、その操作を始めた瞬間に非表示だったポイントが表示されるんでね。

押し出し。

オプションがとても豊富で、よく分かりませんが、とりあえずやりたかったのはカーブを一軸方向に直線で押し出すことでした。



コマンドとしてはSurface→Extrudeでいいんですかね。ポリゴンの面を作りたいので、Output geometryをPolygonsに。四角ポリゴンにしたいので Type をQuadsにします。
押し出す向きはY軸にしたいから StyleをDistanceに DirectionをSpecifyに。Direction vectorをY axisにしときます。ここまでは分かります。
僕の環境だと Tessellation method のデフォルトは Standard fitでした。これは丸みが十分だとそれ以上分割しない、ってのを自動で判断してくれるってものですかね。この結果でき上がるメッシュの分割精度を後からいじりたい時は、nurbsTessellateノードの Standard Fit Options をいじることになるようです。



でも、Softimageのこの機能に近いオプションは General でしょう。U, Vのそれぞれの分割数を指定できます。分割数の数字の基準になるのが
Per Surf # of Isoparams in 3D
Per Surf # of Isoparams
Per Span # of Isoparams
ですな。前二つはカーブ全体を均等に分割しようとするモード。三つ目はCV間を指定した数で分割しようとするモードということで、どちらもSIにはあるもので分かりやすいです。分かりやすいけど、後からこのパラメータをいじりたい時、どこを触ればいいのか、最初さっぱり分かりませんでしたよ(それを探して時間をロス)。

ということで、押し出しにはその他、Typeの違い等、いろんなパラメータがあって使いこなすは大変そうだなぁって思いました。

いやぁ、本当に基本的な所で詰まってますなぁ…
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・