日々適当

hibitekitou

Snow Leopardのプレスリリース

mac |2008-06-10
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ビックカメラから地味な封筒が届いた

etc |2008-06-10
ビックカメラから、宣伝系のものが入っているにしては地味ぃーな封筒が届きました。
そしたら、内容は、過去、ビックカメラで購入した(らしい…どこで買ったのか記憶に無いのよね)アイ・オーのLAN接続HDDの不都合のお知らせでした。
発煙・基盤焼損の可能性があるために、無償で点検修理する、というお知らせでした。

HDL-Uシリーズでシリアルが該当するものとのこと。

うーん、しかしこれ、失望して売っぱらっちゃたんですよね。
売っぱらった人に連絡してあげた方がいいのかな?
申込書がついているし…(Webから申し込みも出来るようだから、それでいいか…)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

MobileMe

mac |2008-06-10
正直、そのネーミングはどうかと思うが(苦笑)、とりあえず、.macよりかは実用上の取り回しのいい名前となった.Macの後継サービス(.macだとFinder上でのファイル名として使えないし、ネット上で検索するときも結構不便な名前でした)。

既にサービスを知らせるページも立ち上がっていて、内容を確認することができます。

"Push"というのがキーワードのようです。
データをデバイス間・アプリケーション間でネットワーク上のクラウドと呼ばれるサーバーを介して共有する。Mac, Windows PC, iPhone のどれかで更新された情報がサーバーにアップされ、その他のデバイスに送られる。それらが自動で行われることで、すべての使用している環境で情報が共有される、って.Macにあったじゃん?って思ったりするわけだけど、iPhoneやWindows PCもターゲットとして含み、より簡易にセットアップと同期が行われるってことですかね。

同期される内容はメール・アドレス・カレンダー(スケジュール)・ギャラリー(写真や動画もかな)・iDisk。

それら内容はWeb上にアップされているわけで、だから、MobileMeで用意されるWebアプリケーションでそれら情報をブラウザ経由でアクセスすることができるわけです。

この辺の内容は、ビデオガイドを見ると、結構、へぇ、って見ることができます。
その動画で見る限り、Webアプリケーションがかなり良く出来ていそうで、期待が持てます。

データのアップロード・ダウンロード速度がとても高速に描かれていますけど、問題は、日本でそれが実現できているのか、ですな。日本で評判が悪い理由の一つがその速度ですから。
試しに、Finderから16Mのファイルをアップロードしてみると、32秒程かかりました(コピーのプログレスバーが消えるまでの時間。実際にそのデータにアクセスできるようになるにはさらに時間がかかるみたいだけど、まぁ、ローカルでの作業が完了したという意味で、32秒といってもいいかな)。これがさらに速くなるのか。期待したいものです。

なお、mac.comのメールアドレスはこれからも保持され、かつ、mac.comのアドレスを持っている人は、me.comのアドレスも配布されるそうです。当たり前と言えば当たり前の対応と言えましょうが、ちょっとうれしいですな。この辺の詳しい情報はメールアドレスの扱いについて[.mac Tips]にて。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

QuickTime 7.5

mac |2008-06-10

何も考えずアップデート。
で、何が変わったのだろう?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

iPhoneの日本での発売は想像以上に近かった

mac |2008-06-10
えー、7/11からですかー。
というわけで、WWDCの基調講演において、3Gに対応したiPhoneが7/11に日本でも販売されることが発表されました。
ハードウェアの新機能としては、3Gに対応したってのと、オーディオジャックの形状が変わったってことぐらいでしょうか。
販売条件は発表されていませんが、買うか否かはそれ見ないと何とも言えませんけど、とりあえず、移行する覚悟はしておかないとかなー。

WWDCの基調講演による発表は、やはりiPhoneに関することが目玉だったようです。
iPhoneについては、やはりソフトウェアが重要ということで、iPhone 2.0が7月初旬に手に入れられるようになることとその内容の発表や、App Storeに置かれるソフトウェアのごく一部がデモされたりしたようです。
日本語の手書き文字認識が搭載されているそうですが、さて、Newton以来のApple製デバイスの夢はどれほどの精度でとうさいされてきているのでしょうか。興味あるところです。(手書き文字認識については、PC Watchによると、日本語環境向けにはサポートされていないみたいです。)

iPhone以外については、MobileMeというサービスを立ち上げることぐらいだったみたいですね。
.Macからアップデートされるこのサービスは、個人的には20Gのストレージサービスの、容量よりもその接続速度が向上するのか否かに興味があります。ま、使えるサービスになるか否かはここにかかっていると思うので。これについては、サービスが始まる7月以降、明らかになるでしょう。
MobileMe へ移行するための準備作業ってページが.Macメンバー向けに既に公開されています。

一方で、基調講演では公開されなかったらしい、Mac OS X Snow Leopard。
APPLE LINKAGEの6/10の記事によると、NDA下において、デベロッパにプレビューされたそうです。
Mac Rumorsが伝えてきている内容では、

Grand Centralというマルチコアへの対応を容易にする環境が搭載されるそうです。
Open Computing LanguageでGPUを利用したアプリケーションも開発できるそうです。
ソフトウェアの利用できるメモリ領域が16TBに拡大されるそうです(Leopardではいくつなんだろ?)。
Quicktime Xという単語が見えます。これは、QuickTime 7の後継なのでしょうか? それとも、別系統の技術なんでしょうか。
パフォーマンスの向上したSafari が含まれるそうです。

Leopardから機能的(っていうか一般の人が喜びそうな見た目上の機能)に大きな変化は無く、って噂はその通りだったみたいで、1年ほどで出荷されるのを目標としているようですが、どんな形で配布されるのかまでは明らかになっていません。ってか、NDA下だしね。

そんなわけで、iPhoneを待ち望んでいる人にはともかく、Mac関係の発表を何か期待している人には肩すかしだった基調講演、だったかもしれませんね。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・