日々適当

hibitekitou

XSI 6.01におけるバッチレンダリング

xsi |2007-04-02
フレームレートが60fpsなのに30fpsでレンダリングされてくる症状が改善されておりました。
XSI 6.0で作成したシーンをXSI 6と6.01のバッチレンダリングでまわした結果、それを確認できましたですよ。

XSI 6.01での結果


これはXSI 6.01での結果。60フレームのシーンで、フレームレートは60Fpsとなっております。シーンの尺としては、だから1秒。一方同じ設定のシーンをXSI 6.0でレンダリングすると以下のようになります。

XSI 6での結果


見てのとおり、40フレーム目と60フレーム目が同じ絵になっております。調べると30フレームで最終フレームに達しているわけですね。つまり、30Fpsのシーンとして計算されている、らしい。

この困った症状が解消されて何よりでした。

ちなみに以下はバッチレンダリングの様子っすね。

バッチレンダリングの様子


見てのとおり、XSI 5.11以前とXSI 6とは雰囲気が変わっていたんですけど、XSI 6.01においてはそれが戻っております。
また、レンダーマネージャのインターフェースも変化していますね。
これで以降しばらく固定されれてもらえるとありがたいですが…。

render Manager
コメント ( 0 )|Trackback ( )

オープンダイアログ

与太話 |2007-04-02
最近、一部で話題になっている、Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話[小野和俊のブログ]ですけど、とりあえず、その総論はほっといて、各論としてMacのオープンダイアログにサムネイル表示が存在しない、ってことから、ファイルを開くことについて考えてみました。

Windowsのオープン・セーブダイアログにおいて特徴的なのは、そのダイアログ内はエクスプローラと同じ挙動を示す、ということにあろうかと思います。その中で右クリックをすれば新規フォルダを作れるし、表示されるフォルダの名称変更も出来れば、削除することさえ出来る(オープンダイアログで本当にそうだったかは憶えていないのだけど、セーブダイアログについてはそうだって記憶があります(^^;)。オープン・セーブダイアログは特別なエクスプローラであると考えるなら、分かりやすいですね。

一方Macにおいては、その機能は限定されていて、基本的にファイルやフォルダを選ぶことしか出来ませんし、そのための表示も限定されたリスト表示とカラム表示のみです。

個人的に思うのは、Mac標準のオープンダイアログはシンプルすぎるのかも、ってことです。
名前順とファイル変更日でしかソートできないし、話題となっている画像のサムネイルの一覧表示も出来ないし。

もちろんそれは、オープンダイアログのみで処理を完結しようとしたときに起こる不満点であって、ファイル選択をFinderで、あるいはファイルを管理しているソフト(ただし他のソフトへファイルパスを渡すことが出来るもの)で行うことを前提とするならその不満は起こりにくいです。
考えてみれば、僕がファイルのオープンダイアログを使うのは、ほぼ、このブログにおいて画像を貼り付けるためにその画像選択をするときぐらいであり、それ以外の時は、Finderで選択したファイルをダブルクリックか、該当アプリへドラッグ&ドロップするか、FinderPopに登録したアプリで開くかしており、つまりはFinderがほぼ全ての起点になっております。
オープンダイアログを出しても、その中にFinderからファイルを放り込むことでオープンダイアログからファイルを選択していたりしてるし。

Macにおいては、オープンダイアログはファイルを開く場所を指定するあるいはファイルを選択する機能だけを持ったものであり、基本的に、ファイルを探すものではない。ファイルを探すのはFinder(あるいはファイルを管理しているソフト)の役目だと考えれば、こちらは一貫性があり分かりやすい、と言えましょうか。
MacのそれはFinderではなく、特定の機能のみを持った専用品である、そんなイメージです。

どちらが客観的に優れているとは結論づけることはしませんしできませんけど、両者のベクトルが違う以上、主観的には使う人の好みやセンスに左右されそうです。
で、僕的にはMacのヤツの方が好きだけど、時々、Windowsのやつがよく感じられる場面もあるかな、って感じることはあります。
ただ難しいのは、時々感じられるその機能をMacのにつけたとして、使いやすくなるのかというとどうなのか分からない、ってことなんですよねぇ(^^; 機能が増えるとシンプルじゃなくなるし複雑になりがちだし。→そんな意味で、使用者が意図して機能を拡張するというのはありかと思います。モードを切り替えられる、みたいな。でもそれも美しくないかなぁ…。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・