日々適当

hibitekitou

この本は欲しいかも

book |2005-05-24
Programing Dashboard
Dashboard には、いろんな機能を持つウィジェットが付いてくるけど、その作り方は、実はそんなに難しくない。なぜなら、ウィジェットを作るのに使われているのは、 HTML と CSS と JavaScript。そう、Web ページで使われているものばっかりだ。実は、ウィジェットは小さい Web ページと考えることもできる。だから、Web ページを作ったことがある人なら、誰でもウィジェットを作り始めることができるんだ。
んー、なんて魅力的に響くのでしょう。「Webページを作ったことがある人」、すなわちへたれながらも俺もですよ。なんか、作れそうな気がしてきます。気がしてくるだけじゃなく、実際に何か作れるのなら作ってみたいと思ったりするわけで、だから、これは買いだなと思ったりしています。

とりあえず、渋谷のブックファーストに並んだら買います、はい。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Apple Intelチップ採用?

mac |2005-05-24
何やら不穏?(笑)な噂が流れておりますな。
6月に開かれるWWDCで、AppleはIntelチップの採用を発表するとかなんとか。その噂を受けて、Appleの株価が上がっているとかなんとか。

個人的にはクライアント版においてIntelの石を今更採用するのはどうなんだろ、と思ったりします。果たして簡単に、PowerPC用とIntel用のプログラムを書けるものなのか、それぞれでパフォーマンスを発揮できるものなのか、って疑問がちょっとあったりするわけで。ユーザーにもサードパーティーの方々にも混乱が起こるんじゃないかなぁと素人目には思ったりします。

一方でサーバー版ではどうなんでしょ。サーバー用に書かれたサードパーティーのソフトウェアがどれだけあんのか知りませんけど、クライアント版ほどの大きな混乱は起きないかもしれ無いのかなぁ、とは思ったりはしますね。

まぁこんな話が出てくるのも、IBMとモトローラがふがいないからに他ならず、奮起してもらいたいものだと思いまする。


追記
ちなみに、Mac OS XのベースとなったNEXTSTEP/OPENSTEPは4種類のアーキテクチャーに対応していたそうです。その中には当然x86も存在し、それをもとに、Mac OS XがRhapsody と呼ばれていた頃はIntel版も配布されていました。
OS X ハッキング!」によると、PowerPCとx86に対応するものをコンパイルするのはそれほど大変な事ではなく、単にccするときに-archオプションをつけるだけなのだそうです(Darwinではだから簡単にできる、のかな?)。現に、NEXT用に書かれたソフトは、4種類のプラットホームに対応したものであることが少なくなかったそうですしね。ただ、現在のCocoaとかCarbonとかもそれと同様なのでしょうかね?
ともあれ、多プラットホームへの対応ってのはそれだけ作る人の負担が増えそうで大変そうだなぁと、最近自分の行動原理が「面倒くさい」ということにあると気づきつつある僕なんかは思うのですが…

この噂の出所がAppleだとしたら、各所で言われているように、IBMへの牽制なんでしょうねぇ。とか言いつつ実際に登場しちゃったら、どうしましょ(^^;
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・