ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

オーバーランドビークルへのアドバイス、その10

2014年02月06日 | OVERLAND VEHICLE

アドバイス(戒律)その10、

Quality and Design over Quantiy

選択力を高める

 

10) Quality and Design over Quantity: Contrary to what we see on the web, it is not the truck that defines you, but your experiences. Experiences can be enhanced by thoughtful design and a quality product, but also easily ruined by a broken aftermarket spring that saved you a few dollars over the proven brand. If price is a factor, then just leave the vehicle stock. We are far better off modifying our vehicle with slow and deliberate purpose than just checking off the list of things we “think” we need. A stock, properly maintained Land Cruiser can easily drive around the world, and take on some seriously remote and rugged terrain along the way. So, make modifications only as absolutely necessary, and save all that money for gas, a good camera, and that 20’ container shipment to Santiago. . .

Simplicity and reliability is the key to vehicle preparation for long-distance adventure travel.

  

質と機能性の選択力を高める

 インターネットでいろいろとトラックについてどうこうと語る事は出来ますが、最終的にはあなた自信の経験が大切です。経験によってトラックの案配や道具の信頼性の良し悪し等の知識も分かってくるので、アフターマーケット品の粗悪品などを掴まされる事が少なくなり、結果的にお金をセーブする事に繋がります。

 クルマのモディフィケーションは目的を持ってゆっくりと慎重に進めて下さい。装備や道具のリストを書き出して、本当に必要な物、或いは必要だと思っているものを分ける事も大切です。もしも、お金が掛かる事でクルマのモディフィケーションを躊躇するならば、ノーマルの状態をキープするのが良いです。

 一台の整備の行き届いたランドクルーザーがあれば世界中を廻る事が出来ます。世界の僻地や困難な道の形状地も走破する事が出来るでしょう。

 車のモディフィケーションは本当に必要な物に絞って下さい。そして、その分のお金をガソリン代や質の良いカメラの購入に充てて、20フィートのコンテーナーを予約し、チリのサンチャゴへ...

(サンチャゴへと言っているのは、2014年のExpedition7の走行予定地が南米であるからです)

 

 最後にもう一度、長距離アドベンチャー旅行使用車、その鍵はシンプル性と信頼性です。

 

エクスペデッションポータルより引用

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーバーランドビークルへの... | トップ | 2015 Toyota TRD Pro Series »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました (FJ62Nagano)
2014-02-07 00:01:24
ゆっくり、味のあるロクマルに仕上げます。自分も含めて
返信する
ランドクルーザーのソフト (砂漠のおじさん)
2014-02-07 12:29:48
 これを記したスコットブレディという人物は米国人です。彼の愛車は白いジープラングラーアンリミテッド(今は知らないけど、)。 そして彼はオーバーランドジャーナル誌の発行人です。 このオーバーランドジャーナルという雑誌のメインスポンサーはランドローバー社です。その彼がランドクルーザーが良いと言っているのですね。おそらくこれは彼の本心であると思います。実は彼自信もランドクルーザー78から学んだのではないでしょうか?

 ランドクルーザーを作ったソフト(この場合はその設計思想や理念の事)にはシンプルで信頼性が持てる事があったのだと思います。 私自身の事ですが、日本発の4WDの真の理念を外国人から学んでいると言えます。

返信する
なるほど (FJ62Nagano)
2014-02-07 13:26:58
見た目ばかりで、真意を見抜けていないのですね。

そういえば、僻地で活躍するトラック(ランクルなど)は、ノーマルの足まわりが殆どですね。物作りの日本! 見直しです。
返信する

コメントを投稿

OVERLAND VEHICLE」カテゴリの最新記事