ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

ナインティセブニィ

2023年05月23日 | VINTAGE CARS

 

 振り返ること半世紀、1970年代は自動車にとっていい時代、正確に言えば自動車が一番輝いていた時代だったのではなかと思う。しかし当時、人々はそんな風には思う事はなかった。僕が小学校の時代にニッサンフェアレディZ(ゼット)を見かける度に胸が騒いだのを覚えている。同級生の友達と「俺が大人になったら絶対にゼット買うぞ!」そんな夢のある話をよくしていたのを覚えている。しかし、水を差すように「俺達が大人になった頃にはゼットよりも、もっとかっこええ車が出てくるぞ!」という更に夢のある期待の会話も重ねていた。あれから半世紀の時間が過ぎた今、あくまでも個人の見解に過ぎないが自分なりの結論が出た。結論を言おう、「ゼットはS30、240Zが一番かっこいい!」である。

 フォードマスタングマッハ1は60年代から70年代前半の初代後期型である。マッハ1は時代により搭載するエンジンに違いはあるがNASCARを念頭においた強力なエンジンを搭載していた。このマスタングの後を追いかけながら、上記の幼い頃の会話を思い出した。

 マッハ1は交差点を右にハンドルを切った。その時一瞬、長いボンネットとクーペのデッキを見せたかと思うと、勢いよく加速して緑の茂る郊外の住宅街に消えていった。そこに残ったのは響いた空気と良きナインティセブニィの面影であった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナインティシックスティ

2023年05月22日 | VINTAGE CARS

 

 休日の五月晴れの昼下がり、マンハッタンの横道にEタイプジャガーを見つけた。直ぐ横に小奇麗なオープンエアのレストランが賑わいを見せていた。レストランの外の路上の席でおしゃべりをしながらワインを傾けている人々にとって、今日のランチは舌の食感と嗅覚を楽しむだけではなく、目の前に停まっている赤いビンテージスポーツカーにより視覚まで嬉しくしてくれる。そんなオブジェとなっている。ニューヨークのレンガ造りの小ビルディングは既に100年以上の歴史がある。思うに、このジャガーEタイプが世に出た1960年代のある晴れた五月のマンハッタンの街角は、今日と同じ光景が展開していたのではないだろうか?そう思うと、まさにこの1台のEタイプはレーシングカーの血筋を背負ったスポーツカーだけではなく、タイムマシーンなのである。Eタイプの停まっている半径30メートルは、当時と同じ1960年代のある五月晴れの昼下がりであった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする