ニューハンプシャー州にあるランドクルーザーレストレーションを手掛ける Cruisersolutions のオーナーであるテッド君にブルーのランクルロクマルのフレームの件で相談した結果、ロクマルはその寿命を全うした。という結論に至った。想定はしていたが、ロクマルフレームの修理はフレームのみに収まらず多額の予算と時間が必要となる。ランクルの持つ強さと信頼性の軸は丈夫なフレームにあり、そのフレームが朽ちる事はその軸を失う事となる。フレームの寿命は即ち四駆トラックの寿命であるとする観方である。アドバイスを受けて、ロクマルのオーナーとしてやるべき事はやり尽くした感があり、むしろスッキリした気持ちでいる。
ロクマルを2台所有してきた経緯を振り返ってみる。アメリカと言う広い国土の中で中西部は乾燥地域である。その乾燥地域で使用されてきた車両は平均的に錆が少ない、但し走行距離は多く埃っぽいところがある。また、東海岸で使用された車両は平均的に走行距離は少なく内装は綺麗であるが車両は錆びる傾向にある。よって、当初のプロジェクトは中西部から入手したロクマルに東部から入手したロクマルのパーツを組み込むという二個一計画であった。ところが、パーツ取り車として入手したブルーのロクマルのコンディションが車体の下は錆びてはいるにも関わらず調子が良かった事から、しばらく使ってみようか、という事になり今日に至っている。その、しばらくとは2006年からの出来事なので今日まで16年が経過した事になる。部品取り車であったブルーのロクマルは結果的に部品取りそこね車となってしまった。ブルーのロクマルの前オーナーはカーペンターであり20年間に渡って仕事でロクマルを活用していた。彼は走行距離が20万マイル(32万キロ)を超え、車体の錆が目に付く様になり、そろそろ寿命だとしてロクマルを手放したのであった。その後、僕の所にやってきたロクマルは、その後更に14万マイル(22万キロ)を走破し、総合計34万マイル(55万キロ)の時点でフレームが朽ちて寿命を迎えるという物語となる。これは、耐久性に関するランドクルーザーの実用使用実験として非公式な記録の一つである。