ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

E - Bike

2019年07月24日 | OVERLAND EXPO WEST 2019

 パリダカのブースが消えて、BMWモーターサイクルが大会のスポンサーから去った。更に昨年を最後に? KTMの大きなブースも消えてしまった。モーターサイクル(ディュアルパーパス)はこの10年位の流れから見ると縮小傾向にあるという現象である。そういった中で、10年前には無かったが近年拡大しているカテゴリーがE-Bike(電動自転車)の存在である。現在は街中でよく見かける様になった電動自転車をアウトドアで使用するという流れである。写真はYAMAHAのYDX-TORC、自分は乗った事は無いが、ヤマハという日本のブランド故に信頼性が高いと感じる。マウンテンバイクの延長にある存在である。

 

 上記が電動マウンテンバイクに対してこちらはファットバイクをバースにしたROGUE RDGE RB1000 である。機敏な動きよりも野山を散歩する仕様の様な感がするのは彼らが製作したモンタナを舞台にしたプロモーションビデオの故であろうか。

 

 スゥエーデンのCake が作成した電動式モトクロッサーです。バッテリーを含めた総重量は約80kg、最高スピードは時速90キロ/時でトルクもあります。値段は上記の電動式自転車が3台程買える値段です。この分野は軽量化とバッテリーの耐久時間と充電に掛かる時間の短縮という技術的な事が課題となっています。少量生産ですが味のあるE-Bike です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドクルーザー80

2019年07月19日 | OVERLAND EXPO WEST 2019

 今回イベントの情報を整理しながら気が付いた事の一つが、ランドクルーザー80の数が以前に比べて減ったという現実である。それは一時的な現象かも知れないし、隔たりのある自らの視点が招いた偏った結論であるかも知れない。同時に減ったと感じるのがFJクルーザーであるが、これはブームが去った静けさの様な感じがあり同じ減少という現実でも質が異なっている様な気がする。80の場合は後の100の中古市場価格が下がった事や、旧車である60、更に後の100の中間である事から新しくもなく古くもない中間という曖昧さ故に人々の目をそらせているのかも知れない。近年のToyota 4WDの関心はTRD Offroad に注がれているので、Tacoma 4Runner が主体となっている流れが80の存在を目からそらしている感覚もある。写真はカミング製のディーゼルエンジンを搭載した80で美しく仕上がっている。

 

 80を所有している立場から言うと、80は現在の交通環境にも充分適応し、60に比べると抜群に快適である。しかし、課題がある。それは各種電装品の劣化である。製造が終わってから20年以上が過ぎた80は普通に使用していると、ウインドウ、バックミラー、ステレオ、電動調節シート等、多数の電気装備の不都合が生じてくる。こういった現象も遠因になっているのではないだろうかと思われる。そしてそれらは80の問題ではなく、100や200が今後長く使用されて行くには当然通過する課題なのである。

 80の数が減ったと感じる事に対しての結論は不明である。ひょっとしたら、ランクル80は減ったのではなくて、70が他国からアメリカに流れて来ているように、80は他の国に流れて行っているのかも知れない? そんな事を感じさせられる機会であった。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドクルーザー60 

2019年07月17日 | OVERLAND EXPO WEST 2019

 オーバーランド エクスポ ウェスト’19では沢山のランドクルーザー60を目撃した。最後の60系であるFJ62の製造が終了してから今年で30年である。ランドクルーザー60は30年の間居場所を探し続け現在はオーバーランダーの世界に安住している様子であった。こういうアウトドアイベントでロクマルが輝いて見えるのは水を得た魚の様にロクマルが居場所を見つけたという証拠。つまり、こういう場所と使い方こそがロクマルにとっては相応しく似合うという事である。エクスポに集まったロクマルの一部の写真を紹介する。

 

 普段自分がロクマルに乗っているからであろうか、ロクマルが光って見えます。良く手入れされた車両が多くオーナーに愛されている事が好く分かります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンシルバニア 都会に隣接した大自然

2019年07月14日 | FIELD NOTE

 毎日暑い日々が続いています。仕事でペンシルバニア州を廻っていました。北米のニューヨークと中西部を繋ぐのはシルバニア(広大な森)です。その森をバックボーンとして南北に流れるデラウェアリバーの河口には全米第四位の規模を持つ大都市フェラデルフフィアが存在します。ニューヨークからフェラデルフィアまでは車で2時間半程ですがそのフェラデルフィアを抜けて内部に足を踏み込むと広大な牧場と農地、そして手付かずの広大な森が展開します。

 

 

 写真はあるデラウェアリバーの光景です。自然の中でそよ風に身を任せてリラックスしているととても癒される気持ちになります。森の景色を遠くから離れて観るとそれは一定したブロッコリーの塊の様に観えるが、水面は波打ち木々は微風で常に揺れている。人間の皮膚はマイクロバイブレーションと言って常時振動しており、振動によって耳には聞こえない音を発している。そういう人間の皮膚の現象は自然の森の有様に似ているので、人が天然の自然界に身を置くと自然と体のバイブレーションが共振(波動が重なる)する。その共振は人の心にポジティブな影響を与える事になる。そういった理論が時々人が自然の中に身を置く事への正当性となるのではないだろうかと感じた。

 人は町や都会で暮らしていても時々山や森に出かけ、その中に静かに身を置く事によって気持ちの矯正をしたりエネルギーの充填を行う。都会の近くに大自然が存在する事は有り難い事である。自然の存在と役目が人のエネルギーに関わる事が証明出来れば自然を守り育て、汚さない事の意義が格上げされる事になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブレター

2019年07月05日 | ロクマル日記

 最近10代や20代前半の若者達がロクマルに好印象を持ってくれている事を知った。若者達は新しい物好きで自動車よりもモバイルが好き、クルマに対しての興味は移動の為の実用的手段であるか、路上で目に付くイタリアのスーパーカー等である。それでも、事有る機会にそれらの若者達をロクマルのパッセンジャーシートやリアシートに乗せて、クーラー効かないから窓開けてね、と言ってから走り出すと、何か遊園地のアトラクションに乗った様に喜んでくれる。勿論、毎日の事ではなくてたまに乗るから喜んでくれるのかも知れないが、いい年をした大人も若者達もロクマルに乗り込むと気分は少年少女になる。即ちロクマルはモテル車なのである、その証拠がラブレターである。年に数回ラブレターを頂くが、いずれも口を揃えた様に、手放す時は俺に電話してくれ、である。悪い気は全くしないが、いつもラブレターをもらうのはロクマルであって、残念ながら僕ではない。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする