職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

お賽銭を入れる。鈴の緒を振る。思い浮かぶ限りの人々の名を唱え、手を合わせる。日本人に向かって疾駆やね

2010-01-15 14:54:31 | 年末年始信貴山滞在

10.01.15 日本人に向かって疾駆

◆信貴山・柿本家に滞在中、毎日、朝護孫子寺をお参りしました。
 真言宗の檀信徒だということではありませんm(_ _)m。

 クリスマスにはパーティーをやり、大晦日には除夜の鐘を聞き、新年にはあちこちの社寺にお参りしたり、あるいは、しなかったりという、ごくごく普通の日本人です。
 くわえて、葬式はやらず、火葬場で荼毘に付して終わりという直葬派でもあります。

 境内の人の流れに身を任せる。
 目に入った賽銭箱にお賽銭を入れる。
 鈴の緒を力いっぱい振る。
 思い浮かぶ限りの人々の名を唱え、手を合わせ、幸せと平安を祈る。

 もう、日本人に向かって疾駆……という感じですね(*^_^*)。

◆やっとのことで朝護孫子寺・本堂のお参りを済ませ、先に紹介した千手院の寅の通路を抜けると、気合いの入った、太鼓と祈祷の声が聞こえました。





★信貴山千手院境内で行われている大護摩祈願&修行僧による人生相談。


★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿