職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

信貴山には朝護孫子寺・本堂、玉蔵院、成福院、千手院の4坊があります。寅と縁の深いお寺ですから、どこに

2010-01-07 15:40:00 | 年末年始信貴山滞在

 信貴山の大寅・世界一福寅

◆剱鎧護法堂から戻り、朝護孫子寺・本堂に向かう初詣客の流れに、再び突入。

 奈良県警の警察官が参道の真ん中に並んで立って「左側通行でお願いしま~す!!」と拡声器で連呼していました。
 かなりの数の警察官です。
 石灯籠脇で、鼻血を出した高齢の男性に、婦警が寄り添っていました。
 母親に代わって、若い男性警官が乳母車を両手に抱きかかえ、石段をおりていました。
 正月から、ホンマにホンマに、ごくろうさんです。

 警備員もいるのですが、あきらかにパートという感じの人も多く、気合いが入っていない……というか、人の流れのさばき方がわからず、オロオロしています。
 (こういう警備の仕事なら、わたしに向いているかも?と、ふと思いました(^_-)。)




◆画像は、剱鎧護法堂から戻った、すぐのところにある大寅(世界一福寅)です。

 信貴山で戦勝祈願をしていた聖徳太子の前に、四天王の一尊である毘沙門天王が現れたのが「寅年、寅の日、寅の刻」と伝えられています。
 朝護孫子寺では、12年に一度、寅年に記念大法会を開いています。
 加えて、平城遷都1300年祭のオープニングを飾るイベントが、この信貴山で開かれるということで、通常の正月の(わたしの予想では)5倍、いや、それ以上の参拝客が訪れています。

 大寅のうしろに見えているのが、朝護孫子寺・本堂です。

◆信貴山には、朝護孫子寺・本堂、玉蔵院、成福院、千手院の4坊があります。
 寅と縁の深いお寺ですから、どこにでも寅がいます。






 画像は、参道の下に見えている千手院脇の寅です。
 通り抜けができるようになっています。
 わたしも、朝護孫子寺・本堂からの帰路、通り抜けるつもりです。

◆次の画像は、成福院・本坊玄関の寅です。



★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿