職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

今、パソコンの横に読みさしの本が数冊、積んである。上から『おかあさん疲れたよ』(田辺聖子)

2007-08-16 15:31:21 | Weblog

豚肉が生地の表面に溶けこむように包み込むように焼けた


にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ★ブログ村教育ブログランキングに参加しています。ランキング状況はこのバナーをクリックすると見ることができます。同時にわたしに1票が入ります。ジャンジャン、クリック頼んまっせ。

■夏季休暇の方針?と計画?を立てるとき、柱のひとつに「お好み焼き修業」を入れようかと思ったが、どうせ毎日やるのだからと、取りたてて柱立てはしなかった。

 そのお好み焼きについては、基本中の基本「豚玉」を究めることに加えて、ミックス焼き、ネギ焼き、モダン焼き、チーズ焼き……などにもぜひ挑戦してみたいと考えていた。

 しかし、きょうの豚玉は豚肉が生地の表面に溶けこむように包み込むように焼こう……きょうの豚玉は市販の天かすではなく特別に仕入れたものを使ってみよう……きょうの豚玉はキャベツを千切りとみじん切りの中間よりもっとみじん切りに……とやっているうちに、結局、毎日、豚玉になってしまった。

 というか、豚玉以外にはあまり興味がないのだ。

 今、むずかしいなぁ~と感じているのは、鉄板の上に生地を流して4、5分焼く……焼いているあいだに生地のうえに豚肉(バラ肉)を並べ……そして、ひっくり返すのだが、このあとの焼き方がよくわからない。
 豚肉が固くなり生地と一体にならなかったり、豚肉はよく焼けているのだが、その内側の生地が生焼きだったりする。
 もちろん、ときどき、生地の表面を、豚肉が生地の一部、薄皮のように包んでいるぅぅ!……という感じで焼けることもある。
 しかし、その確率は低い。
 20%くらいだ。

 これを読んでいる方、ぜひアドバイスをいただきたい。
 アドバイスは「掲示板」か「MAIL」でお願いします。
 頼んまっせ((σ σ〃)ペコッ

 で、きょうの豚玉の挑戦だが、生地に隠し味として●●(←秘密でっせ)を、だし汁に●●(←これも秘密でっせ)を入れてみようと思っている。(^0^*オッホホ)

トリップは長横町の交差点から銀波に突きあたりそこを右折する

■職務としては、これまでと変わりなく、教職員対象に通信(「職員室通信」)を発行している。

 ただし、今年の1学期は、自分の内部に迷い……というか、新しいものがうまれかかり、それがまだ明確なかたちになっていないという、かなり不安定な状態だったため、発行数が減った。
 平均すると1週間に1回(A4裏表)の発行だったが、経験的にいえば、教職員に向け、1週間に1回文書を出しているようでは、経営らしい経営はできない。
 この点は猛省している。
 2学期は心を入れかえてがんばりたい。

朔日町~六日町

■しかし、言いたいのはこのことではない。
 「職務としては……」発行した。
 だが、今、HPトップにも記述しているように「自分というものが、ここ(教育現場)にこうして生きていることの不思議さを、1文字1文字記述していきたいという感情が、一定レベルに達し」なかったために、その通信をこのHPにアップするには至らなかった。

 「土・日」+「お盆休暇」+「土・日」で、それがどうなったのかが問題なのだ。


六日町~十六日町

■今、パソコンの横に読みさし(すべて再読)の本が数冊、積んである。
 上から……
 『おかあさん疲れたよ』(田辺聖子)
 『普通でない5年3組からの挑戦』(大堀真)
 『対論・教育をどう変えるか』(寺脇研他)
 『ソクラテスはなぜ死んだのか』(加来彰俊)←恩師。(●ノ□ヽ●)ン!!
 『本格小説』(水村美苗)

 この本の積み上げ方は決して悪い精神の状態ではアリマヘンなぁぁぁぁぁぁぁぁ~((((((≧∇≦))))))


最新の画像もっと見る

コメントを投稿